R500m - 地域情報一覧・検索

市立たちばな小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市針田町の小学校 >市立たちばな小学校
地域情報 R500mトップ >余戸駅 周辺情報 >余戸駅 周辺 教育・子供情報 >余戸駅 周辺 小・中学校情報 >余戸駅 周辺 小学校情報 > 市立たちばな小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立たちばな小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立たちばな小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立たちばな小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-11
    顕微鏡を使いました(5年生)
    顕微鏡を使いました(5年生)2024年9月10日 16時59分
    5年生の理科は、「実と種子のでき方」を学習しています。花にはおしべとめしべがありますが、雄蕊の先にはたくさんの花粉がついています。その花粉を拡大してはっきり見るために、顕微鏡をのぞいて確認しました。使い方もばっちりマスターしました。4824839月10日(火)の給食2024年9月9日 12時28分
    献立は、牛乳、ごはん、ミネストローネ、ぶたにくのマリアナソース です。
    今日 は、『給食当番 の人 に協力 すること』について、お話 をします。
    みなさんは、クラス全員 で、給食 の準備 ができていますか。
    給食当番以外 の人 は、まず、窓 を開 けて教室 の空気 の入 れ換 えをします。次 に、机 の上 きれいにして、周 りにごみが落
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    今日は、ジュースの日(3年生)
    今日は、ジュースの日(3年生)2024年9月6日 18時48分
    2学期前半は、週に2回ジュースの日があります。当番の人が受け室まで取りに行き、学級のみんなに配ります。よく冷えたジュースは、とーってもおいしそうでした。4694709月6日(金)の給食2024年9月6日 12時10分
    献立は、牛乳、パン、クリームシチュー、こんにゃくサラダ、なし(ほうすい) です。
    今日 は、旬 の『梨 』について、お話 をします。
    梨 は、大 きく分 けて日本梨 、中国梨 、西洋梨 の3種類 があります。
    8月 から10月 に旬 を迎 える日本梨 は、形 が丸 く、シャリシャリとした食感 が楽 しめます。皮 の色 から赤 なしと青
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    みんなで頑張りました
    みんなで頑張りました2024年8月24日 10時34分
    8月24日(土)の午前中、有志の方々が集まって「PTA奉仕作業」を行いました。運動場や植え込みの草引きや溝掃除等、できる範囲できれいにしていきました。暑い中、本当にありがとうございました。446

  • 2024-07-27
    フェスティバル当日になりました
    フェスティバル当日になりました2024年7月26日 13時13分
    7月26日(金)、いよいよ金管バンドフェスティバル当日になりました。おそろいの真っ赤なTシャツを着て、出発までに最後の練習です。みんな、気合が入っていました。昼食を済ませた子どもたちは、意気揚々とタクシーに乗って出発しました。4440

  • 2024-07-25
    金管合奏部がんばってます
    金管合奏部がんばってます2024年7月24日 11時25分
    7月26日のジュニアバンドフェスティバルに向けて、金管合奏部の練習も佳境に入りました。今週は、毎日体育館で練習をしています。うだるような暑さの中ですが、汗を拭きながら子どもたちは一生懸命練習を頑張っています。443

  • 2024-07-24
    水泳総体 無事泳ぎ切りました
    水泳総体 無事泳ぎ切りました2024年7月23日 08時45分
    7月22日(月)、水泳総体が無事終わりました。個人で3種目と女子200メートルメドレーリレーで入賞を果たしました。入賞に届かなかった子どもたちも、全力を尽くしていました。終わった後は、みんな良い表情をしていました。4、5年生の中には、来年に向けての目標をすでに立てている児童もいました。442

  • 2024-07-23
    市総体(水泳の部)に出発しました
    市総体(水泳の部)に出発しました2024年7月22日 11時59分
    7月22日(月)のお昼ごろ、松山市総合体育大会(水泳の部)に出場する選手たちの出発式を行いました。体操服の下には、みんな水着を着ています。アクアパレットに付いたら、早ウォ-ミングアップで泳ぐ予定です。暑い中ですが、みんな力の限り泳いでくれることでしょう。440441

  • 2024-07-21
    1学期最後の学級活動④
    1学期最後の学級活動④2024年7月19日 13時13分
    最後の学級活動では、担任の先生から賞状や通信簿を受け取ります。一人一人1学期頑張ったことや夏休みに頑張ってほしいことなどを伝えてもらい、ドキドキした様子で通信簿を見ていました。明日からの夏休みが充実したものになり、9月2日(月)元気に学校で会えることを楽しみにしています。4384397月18日(木)の給食2024年7月18日 12時22分
    旬…夏野菜カレー
    献立は、牛乳、もちむぎごはん、なつやさいカレー(ルウ)、くきわかめのサラダ、デザート です。
    今日 は、『旬 の「夏野菜 」を生 かした献立 』です。
    夏野菜 というと何 を思 い浮 かべますか。トマト、ピーマン、キュウリ、ナス、オクラ、ズッキーニ、トウモロコシ、枝豆 など他
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月16日(火)の時間割につ
    7月16日(火)の時間割につ2024年7月12日 12時16分
    7月16日(火)の時間割につきましてお知らせします。
    2年生から6年生まではロイロノートで、1年生とあおぞら学級はテトルでお知らせいたしました。ご確認をよろしくお願いします。4124137月11日(木)の給食2024年7月11日 12時10分
    献立は、牛乳、たこめし、もずくじる、とりてん、こまつなのおひたし です。
    今日 は、『生産者 の方々 に感謝 して食事 をする』について、お話 をします。
    私 たちが食 べている食 べ物 には、たくさんの人 が関 わってくれています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    海の安全教室(5年生)
    海の安全教室(5年生)2024年7月10日 19時27分
    7月10日(水)の午後、5年生が海上保安庁の方に「海の安全教室」をしていただきました。全身の力を抜くと、人の体は水に浮くことができるのですが、力を抜くことがなかなかできません。そこで、ペットボトルやライフジャケットを使って、実際に水に浮く体験をしました。子どもたちは、水に浮くという貴重な体験ができました。暑い中始動してくださり、ありがとうございました。4054067月10日(水)の給食2024年7月10日 12時10分
    とれたて感謝の日…松山長なす(マーボーなす)
    献立は、牛乳、ごはん、マーボーなす、えびのこうみあげ、そくせきづけ です。
    今日 は、松山市 でとれた松山長 なすを使 った『とれたて感謝 の日 』です。
    松山長 なすは、松山市 で古 くから栽培 されていて、実 がやわらかく、甘 みがあり、種 がないのが特徴 です。長 さは40cmを超
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立たちばな小学校 の情報

スポット名
市立たちばな小学校
業種
小学校
最寄駅
余戸駅
住所
〒7900055
愛媛県松山市針田町209-1
TEL
089-971-8410
ホームページ
https://matsuyama-tachibana-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立たちばな小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒