3年生 消防署見学
2024年11月29日 17時28分
3年生は、松山西消防署へ見学に行きました。
クラスごとに、消防署の建物の中や車両を見せてもらい、車両の装備に興味津々の子供たち。ポンプ車やタンク車、はしご車や救急車など、様々な車両を近くで見せてもらいました。各車両の役割や、現場での連携などについて教えていただき、消防士の仕事への興味や理解を深めることができました。
見学中に出動要請の放送が鳴ったり、普段の出動の様子を教えていただいたりして、消防士の仕事の偉大さを感じていました。子供たちの振り返りからは、「消防士になりたい。」「人の命を守るかっこいい仕事だと思った。」などの感想があり、記憶に残るとても貴重な経験となりました。
松山西消防署の方、お忙しい中ご対応いただき、本当にありがとうございました。
1792
1793
11/29
2024年11月29日 07時22分
かきたま汁
アーモンド入りカミカミ揚げ
三色あえ
今日は、『和食の食べ方とマナー』について、お話をします。
和食は、一汁三菜を中心とした献立が多く、その料理を置く位置は、決まっています。ごはんは、左手前に、お汁は、右手前に置きます。ごはんの奥に副菜、お汁の奥に主菜が盛られたお皿を置きます。箸は、箸の先を左側にむけて、そろえて置きます。
食べる時には、和食に限らず、味の薄いものから順番に食べていくのがよいといわれています。最初に、味の濃いものから食べ始めてしまうと、繊細な味つけや風味がわかりにくくなるからです。
いろいろなものを少しずつ食べて、食事を楽しみましょう。
1109
1110