R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮前小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市祓川の小学校 >市立宮前小学校
地域情報 R500mトップ >三津駅 周辺情報 >三津駅 周辺 教育・子供情報 >三津駅 周辺 小・中学校情報 >三津駅 周辺 小学校情報 > 市立宮前小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮前小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立宮前小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-20
    2023年5月 (10)新体力テスト 1・2・3・4年生
    2023年5月 (10)新体力テスト 1・2・3・4年生投稿日時 : 05/17R5miyamae-02快晴の中、1・2校時に1・2年生が、3・4校時に3・4年生が新体力テストを行いました。
    今日は、運動場で50m走とソフトボール投げ、体育館で立ち幅跳びを測定しました。
    自己新記録を目標に頑張りました。2023年5月 (11)5/19投稿日時 : 05/18
    米粉パン
    洋風煮込み
    ドレッシングサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    ミニトマトを植えたよ 2年生
    ミニトマトを植えたよ 2年生投稿日時 : 16:37R5miyamae-112年生の一人一鉢は、ミニトマトです。5月15日(月)の5校時に、鉢に植え替えました。苗の時からトマトのにおいがすることに気づいている子どももいて、子どもたちの観察眼には驚かされました。
    これから毎日世話をすることになります。夏の味覚と収穫の喜びを味わってほしいと思います。2023年5月 (8)5/15投稿日時 : 05/15
    ごはん
    豆腐のカレー炒め
    いわしのフライ
    海草サラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    3年生 校区内たんけん
    3年生 校区内たんけん投稿日時 : 05/12R5miyamae-055月12日(金)の5時間目に、3年生は学校のまわりのたんけんに出掛けました。
    学校周辺の地図をもって探検に出発しました。厳島神社を少し見学し、宮前川のそばの道を歩いて橋や幼稚園、交番や銀行を見付けて、地図に書き込みました。社会科で学習している地図記号を使って書くことができました。お花さん、病院、電車の駅、線路、たくさんのお店、畑など、たくさんの物を見付けることができました。
    普段何気なく歩いたり、車の中から見たりしているいつもの風景ですが、みんなで校区探検をして、町には様々な施設や建物などがあることを再認識しました。暑い中でしたが、どの子も頑張って歩き、短い時間でしたが、よい経験ができました。これからも町のすてきなところをたくさん見付けていけるといいなと感じた校区内たんけんでした。2023年5月 (7)5/12パン
    じゃがいものベーコン煮
    茎わかめのサラダ
    河内晩柑
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023年5月 (5)1年生 アサガオの水やり
    2023年5月 (5)1年生 アサガオの水やり投稿日時 : 05/11R5miyamae-031年生は5月11日にアサガオのたねをうえました。今日は、早速、朝から、水やりです。
    「どんな芽がでるのかな?」「何色の花が咲くのかな?」「ぐんぐん伸びてほしいな。」など、友達と話しながら
    水やりをしていました。これから、アサガオの生長の観察を続けていきます。2023年5月 (6)5/11投稿日時 : 05/10
    ごはん
    だんご汁
    そら豆のかき揚げ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    1年生 歩き方教室
    1年生 歩き方教室投稿日時 : 05/03R5miyamae-235月2日(火)の3・4校時に、歩き方教室を行いました。
    宮前地区交通安全指導員の方と、都市交通計画課の方にお越しいただき、正しく、安全な歩き方を教えていただきました。子どもたちは、車が来ていないかを「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」一生懸命確認し、手を挙げて上手に歩くことができていました。
    自分の命は自分で守ることができるように、学習を思い出して、日々の歩き方に生かしてほしいと思います。2023年5月 (2)5/2ちゃめし
    ぶたじる
    ボイルキャベツ
    今日は、『八十八夜』について、お話をします。
    続きを読む>>>