ミニトマトを植えたよ 2年生
投稿日時 : 16:37
R5miyamae-11
2年生の一人一鉢は、ミニトマトです。5月15日(月)の5校時に、鉢に植え替えました。苗の時からトマトのにおいがすることに気づいている子どももいて、子どもたちの観察眼には驚かされました。
これから毎日世話をすることになります。夏の味覚と収穫の喜びを味わってほしいと思います。
2023年5月 (8)
5/15
投稿日時 : 05/15
ごはん
豆腐のカレー炒め
いわしのフライ
海草サラダ
今日は、『食品は働きにより赤・黄・緑に分けられる』について、お話をします。
食べ物は、体の中での働きによって、赤・黄・緑の3つのグループに分けられます。赤の食べ物は、肉や魚、大豆や卵、牛乳などで、おもに血や筋肉や骨をつくる働きがあります。黄色の食べ物は、ごはんやパン、めん、いもや油などで、熱や力のもとになる働きがあります。緑の食べ物は、野菜やきのこ、果物などで、体の調子を整える働きがあります。
この3つのグループの食べ物をバランスよく食べることで、健康な体をつくることができます。食べ物の働きを考えて、給食を残さずにいただきましょう。