R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮前小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市祓川の小学校 >市立宮前小学校
地域情報 R500mトップ >三津駅 周辺情報 >三津駅 周辺 教育・子供情報 >三津駅 周辺 小・中学校情報 >三津駅 周辺 小学校情報 > 市立宮前小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮前小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立宮前小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-29
    4/28(日) ヒマワリの芽が出たよ
    4/28(日) ヒマワリの芽が出たよ

  • 2024-04-28
    4/27(土) 色鮮やかな草花 & ツマグロヒョウモンの雄雌
    4/27(土) 色鮮やかな草花 & ツマグロヒョウモンの雄雌2024年4月26日 17時37分
    今朝、一昨日までに3年生が種まきをしたホウセンカとヒマワリの様子を見に行きましたが、まだ芽は出ていませんでした。
    写真上段真ん中は、昨日の朝の光景で、子どもたちも様子を見に来ていました。さすが宮前っ子!
    中庭にあるまごころ池の周辺には、サツキやアヤメ(ブルーフラッグ、イエロー・アイリス)などが、きれいに咲いていました。飼育小屋(うさぎ舎)の庭にも、きれいな花がたくさん咲いていました。
    職員室では、ツマグロヒョウモンが羽化していました。写真左上が先日の写真で、実は
    雄(オス)のツマグロヒョウモンでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    4/25(木) 1年生の給食当番&下校風景
    4/25(木) 1年生の給食当番&下校風景2024年4月25日 17時37分
    入学から一か月たち、1年生の給食当番も様になってきました。6年生に助けてもらいながらも、自分たちの力で、重い食器や食缶を一生懸命運んでいます。「たくさん食べたよ。」「おいしかった!」と、カレーライスを食べた感想を教えてくれました。
    今日は午前中で勉強は終わり。お昼に下校です。みんなで運動場に集まって、元気な声で先生と「さようなら。」集まりが早くなり、一列で並んで帰ることができています。高い歩道橋も何のその。この一か月で立派に成長しています。
    下校の途中、前方に6年生の姿を見付けたある1年生が、大きな声で「○○にいちゃーん!」と呼び掛けました。何度も呼んでいたら、6年生が気付いて手を振ってくれました。「いっつも一緒に来よるんよ。お兄ちゃんは僕の前。」登校班の班長さんだそうです。すてきな関係に思わずほっこりしました。
    明日から3連休です。ご家庭でゆっくり過ごして、また火曜日に会いましょう。157715784/262024年4月26日 12時38分
    カレーライス
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    4/11(木) 元気な宮前っ子 & かわいいラテ・黒豆
    4/11(木) 元気な宮前っ子 & かわいいラテ・黒豆04/122024年4月12日 13時14分
    ごはん
    豆腐の五目あんかけ
    ホキのから揚げ
    のり
    今日は、『のり』について、お話をします。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    令和6年度がスタートしました!
    令和6年度がスタートしました!2024年4月8日 17時29分
    4月8日(月)、桜満開!いよいよ令和6年度、宮前小学校151年目がスタートしました。
    新任式、始業式、転入生歓迎式を放送で行いました。12名の先生が新しく来られました。
    始業式では、校長先生から、三つのこと…「命を大切にすること」「元気なあいさつをすること」「みんなが本当に楽しい学校にしていきたいこと」と、話をしました。また、
    1名の新しい友達の紹介もありました。
    各教室では、友達と楽しく会話をしたり、担任の先生のお話を聞いたりしました。何より、配ってもらうものがたくさんあって、みんな大忙し。新たに始まる理科や社会の教科書に目を奪われる3年生、急に教科書が分厚くなって「大変!」と思わず叫ぶ4年生など、とても印象的な一コマでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    来週月曜日に行われる入学式の準備が整いました
    来週月曜日に行われる入学式の準備が整いました2024年4月5日 23時02分
    本日
    4月5日(金)午前中、新6年生と教職員とで、心を込めて入学式の準備を行いました。本校にとって、151回目の入学式となります。入学式会場である体育館と各教室を掃除したり飾ったりしました。準備後、新6年生だけで、入学式の練習をしました。
    すばらしい入学式となることでしょう。
    新6年生のみなさん、どうもありがとう。
    そして、昨日は、校務員さんが、まごころ池の水換えをしてくださいました。錦鯉たちは、とてもうれしそうに泳いでいました。チューリップも花を咲かせ、桜の木は満開に近付きつつあります。1563
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    昨年度の1月17日(水)~19日(金)に行った、令和6年能登半島地震の募金に対する、馳 浩
    昨年度の1月17日(水)~19日(金)に行った、令和6年能登半島地震の募金に対する、馳 浩
    石川県
    知事からの手紙が届きました。
    0

  • 2024-04-03
    「能登半島地震募金」に対する石川県知事からの手紙が届きました
    「能登半島地震募金」に対する石川県知事からの手紙が届きました2024年4月3日 10時33分
    昨年度の1月17日(水)~19日(金)に行った、令和6年能登半島地震の募金に対する、石川県 馳 浩 知事からの手紙が届きました。
    この募金は、昨年度の6年生が、「石川県の方々のために何ができるかな?」と発した一言から始まった活動でした。呼び掛けや募金袋の作成、募金の回収など、忙しい中で募金活動の運営まで、6年生が考えて活動しました。6年生のまごころに共感した子どもたちや保護者の皆様のご協力のおかげで、
    義援金
    24万4025円
    を集めることができました。そして、その
    続きを読む>>>

  • 2024-04-02
    4/2(火) 桜 & モカと黒豆
    4/2(火) 桜 & モカと黒豆2024年4月2日 19時43分
    4/2(火)宮前小学校の様子です。開花している桜の花びらが増えていました。うさぎ小屋では、ラテと黒豆の愛らしい姿がありました。にんじんがとてもおいしそうでした。体育館では、教職員の集合写真を撮影しました。
    明日も、宮前っ子がわくわくするような新学期準備を進めていきます。15601561

  • 2024-04-01
    離任式を行いました
    離任式を行いました2024年3月28日 22時52分
    3月28日(木)、5年ぶりに体育館で離任式を行いました。
    体育館に、先日卒業した卒業生も含めた全校児童が集まって行いました。
    この度の異動で
    、11名の先生方が退職されたり転任されたりしました。先生方お一人お一人からご挨拶があり、その後、児童代表の5年生3名が感謝の言葉を述べました。そして、全校や学級の代表児童から、感謝の気持ちを込めて花束を贈りました。
    本校教育にご尽力くださった期間に違いはありますが、どの先生も愛情をもって、まごころあふれる宮前っ子の育成に全力を尽くされました。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>