2023年6月 (11)
<2日目> 修学旅行⑥ 最終
投稿日時 : 06/05
R5miyamae-02
10「帰校・解散式」
定刻より少し早くバスが到着し、体育館で「解散式」を行いました。
参加者全員、無事元気に帰校できたことが何よりです。各ご家庭で思い出話の花が咲くことでしょう。
6年生の皆さん、今晩・明日とゆっくり休んで、明後日、元気に登校してくださいね。
保護者の皆様、お迎えにご協力いただき、誠にありがとうございました。
2023年6月 (2)
6/5
じゃがいものみそ汁
ちぎりじゃこ天
磯和え
今日は、『稲作』について、お話をします。
稲作とは、稲の種である“もみ”から苗を育て、水を張った田んぼに田植えをします。稲の様子や気温を見て田んぼの水の量や温度を管理をしながら、大切に育てられます。
7月に入ると稲穂には小さな花がたくさんつきます。この花は朝早い短い時間に、一度しか花を咲かせません。稲が実をつけるための貴重な時間です。花が閉じてふくらむと、実がなります。稲の実は“もみ”で、皮をはいで“もみがら”をとったものをお米と呼んでいます。
品種によっても違いますが、約50本の稲穂に実った3500粒が、お茶碗1杯分くらいのご飯になるそうです。今日もおいしいごはんがいただけます。感謝しましょう。