R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市東石井の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立石井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-10
    投稿日時 : 03/09379603/094年生 明日は、6年生を送る会
    投稿日時 : 03/09
    3796
    03/094年生 明日は、6年生を送る会

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)2023年2月 (14)2年生 歯磨き巡回指導
    2023年3月 (0)2023年2月 (14)2年生 歯磨き巡回指導投稿日時 : 02/27石井小37先週、2年生の歯磨き巡回指導がありました。
    歯垢が赤く染まる液を使って歯を染めてみると、しっかり磨いていたつもりが磨けていなかったことに気付き、歯科衛生士さんに正しい歯磨きの仕方や縦磨きの方法を教わりました。
    永久歯が生えそろう4年生ころまでは歯の高さが揃っていないため、磨き残しが生じやすいそうで、仕上げ磨きの大切さも教えてもらいました。
    次の日には、「新しい歯ブラシを買いに行ったよ」「お家の方に仕上げ磨きをしてもらったよ」と嬉しそうに報告してくれました。
    これをきっかけに、歯磨きのよい習慣が身に付くといいです。
    37722年生 歯磨き巡回指導02/27
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    02/21 学校便り(ユーカリ)2月号
    02/21 学校便り(ユーカリ)2月号
    02/21 3月行事予定2023年2月 (13)4年生 走り高跳びをしています投稿日時 : 02/22石井小364年生は体育の時間に、走り高跳びをしています。
    まずは実際に跳ぶ前に、ハードルを使って自分のフォームを確認しました。
    最初は、硬いバーが怖くて思い切り跳ぶことができなかった子も、リズムやフォームを確かめていくうちに、テンポよく跳ぶことができるようになってきました。
    みんな、楽しみながら自己最高記録を目指してチャレンジしていています。
    37624年生 走り高跳びをしています02/226年生 歯磨き巡回指導02/221年生 読書スタンプラリー02/21
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    02/20 お知らせページ更新
    02/20 お知らせページ更新
    「石井っ子の服装等について」
    02/17 令和4年度 学校評価を掲載しました2023年2月 (10)2年生 算数「はこの形」投稿日時 : 02/16石井小11今週から、2年生は「はこの形」の学習に入りました。
    保護者の皆さんにおかれましては、箱の準備等で大変お世話になりました。
    子どもたちは、様々な種類の箱をうれしそうに見せてくれました。
    そして、面の形を写し取ったり、それを切って箱に貼ったりしながら、「はこ」というものについて様々な角度から捉えようとしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2023年2月 (7)4年生 木版画
    2023年2月 (7)4年生 木版画投稿日時 : 17:27石井小054年生は初めて彫刻刀を使って、木版画に挑戦しています。
    いろいろな彫刻刀で彫った線を確かめつつ、それぞれの彫刻刀を使い分けながら彫り進めています。
    最初は、けがをしてしまいそうで、なかなか彫り始められなかった子どもたちも少しずつ慣れてきて、
    「優しく彫ると、す~っと彫れるよ。」
    と嬉しそうです。
    37234年生 木版画17:27
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    2023年2月 (6)1年生 100までのかずのけいさん
    2023年2月 (6)1年生 100までのかずのけいさん投稿日時 : 02/10石井小241年生は、算数の時間に100までの数の計算の学習をしています。
    「30+40」、「30+4」、「34+5」…と、毎日レベルアップしながら頑張っています。
    数え棒を使い、10の束や、ばらの数に着目して計算の仕方を考えていると、「わかった!できた!」とうれしいつぶやきがが聞こえてきました。
    これからもたし算やひき算の計算を頑張ります!
    37221年生 100までのかずのけいさん02/105年生 go!go!5!!02/08教育実習生さん再び!02/073年生 椿神社の見学02/06

  • 2023-02-02
    2023年2月 (1)石井っ子グループ遊びがありました
    2023年2月 (1)石井っ子グループ遊びがありました投稿日時 : 02/01
    今日の昼休みは、第6回石井っ子グループ遊びでした。
    石井小学校全体から楽しそうな声が聞こえてきました。
    体育館や運動場ではドッジビーやリレー、ドッジボールなどを楽しんでいました。
    校内では、進化じゃんけんやいすとりゲーム、絵しりとりなどを楽しんでいました。
    景品のおりがみをもらった子もいて、嬉しそうです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立石井小学校 の情報

スポット名
市立石井小学校
業種
小学校
最寄駅
福音寺駅
住所
〒7900932
愛媛県松山市東石井6-8-52
TEL
089-956-1658
ホームページ
https://ishii-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立石井小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒