R500m - 地域情報一覧・検索

市立姫山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市山越の小学校 >市立姫山小学校
地域情報 R500mトップ >木屋町駅 周辺情報 >木屋町駅 周辺 教育・子供情報 >木屋町駅 周辺 小・中学校情報 >木屋町駅 周辺 小学校情報 > 市立姫山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立姫山小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立姫山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立姫山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-01
    LDS事例創出に向けて.pdf
    LDS事例創出に向けて.pdf10月31日給食2023年10月31日 12時00分
    パン 牛乳
    クリームビーンズ
    くきわかめのサラダ
    世界の最長寿国になった日本。この要因の一つとして注目されるのが、栄養バランスの良い日本食です。日本人は古くから、米、魚、大豆などを食べ続けており、大豆をうまく食生活に取り入れてきたことも、現在の長寿につながっていると考えられます。大豆は「畑の肉」といわれるほど、肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでおり、大豆のたんぱく質は肉や卵に負けない良質のたんぱく質です。ちなみに、アメリカでは大豆を「大地の黄金」と呼んでいるそうです。
    小さな粒いっぱいにたくさんの栄養素 が詰まっています。今日 は、「クリームビーンズ」に、大豆の栄養パワーがたっぷり入っています。980981
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    10月10日給食2023年10月10日 12時00分さぶらぎごはん 牛乳
    10月10日給食2023年10月10日 12時00分
    さぶらぎごはん 牛乳
    そうへいじる
    たいのもみじあげ
    そくせきづけ
    今日 は、『三重県 の味 めぐり』です。『僧兵汁 』の「僧 」とはお寺 で修業 をしているお坊 さんのことです。平安時代
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    2023/09/29リーディングDXスクール事業 授業公開
    2023/09/29リーディングDXスクール事業 授業公開リーディングDXスクール事業 授業公開2023年9月29日 17時39分
    今日は、本校が今年度、研究に取り組んでいるリーディングDX事業の授業公開が行われました。
    5年生の算数科で、タブレットを有効活用して個別最適な学び、協働的な学びを獲得するために授業改善をしながらの授業研究です。
    子どもたちは自分の思考に合った道具やアプリ等を使いながら、異分母の足し算を考えました。
    個人思考を終えた人たちは、ペアやグループで考え方を共有します。
    全体でも考え、計算の仕方について理解を深めていきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-17
    2023年8月 (2)第55回交通安全こども自転車全国大会
    2023年8月 (2)第55回交通安全こども自転車全国大会投稿日時 : 08/10姫山018月9日(水)に東京ビッグサイトにおいて、交通安全こども自転車全国大会が開催され、本校の自転車部4名が、愛媛県代表として出場いたしました。
    まずは、会場前で記念撮影。出場をお祝いして地域の方から横断幕をプレゼントしていただきました。本当にありがとうございます。
    会場が大きく、全国から集まった選手の多さにもびっくりです。
    まずは、学科テストを受けました。
    開会式前に先生から気を付けてことを確認してもらい、整列しました。
    開会式です。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    最後は、全国大会の映像を前に、前回大会に出場した先輩の話を聞きながらイメージトレーニング行いました。
    最後は、全国大会の映像を前に、前回大会に出場した先輩の話を聞きながらイメージトレーニング行いました。

  • 2023-08-04
    2023年8月 (1)全国大会に向けて
    2023年8月 (1)全国大会に向けて投稿日時 : 08/03
    暑い中、全国大会に向けて自転車部の練習は続きます。そんな中、この練習に毎朝指導に来ていただいている地域の方々、本当にありがとうございます。全国大会を来週に控え、子どもたちの練習にも熱が入ります。
    今日は、前校長先生と前教頭先生が自転車部の激励に来てくださり、激励の言葉とたくさんの差入れをいただきました。
    最後は、全国大会のビデオを観ながら、前回大会に出場した先輩の話を聞きながらイメージトレーニング行いました。7月31日 クラウド活用で校務の情報化.pdf全国大会に向けて08/032023年8月 (0)

  • 2023-07-31
    2023年7月 (16)校内研修 「たいせつ」をキーワードに
    2023年7月 (16)校内研修 「たいせつ」をキーワードに投稿日時 : 07/26HP管理者愛媛大学教職大学院から中尾茂樹先生をお招きし、校内研修を行いました。
    子どもに関わる「大切」、人と関わる「大切」、そして、これらかの教育における「大切」など、様々な視点からお話をしていただきました。
    終始、中尾先生のお人柄に触れながら、「大切」について考え、振り返る時間となりました。校内研修 「たいせつ」をキーワードに07/26姫山っ子大活躍!松山市小学校総合体育大会(水泳の部)07/24松山市小学校総合体育大会(水泳の部)07/24

  • 2023-07-11
    2023年7月 (4)2年生 食育教室
    2023年7月 (4)2年生 食育教室投稿日時 : 11:35
    今日は2年生が食育教室を行いました。
    普段、給食で飲んでいる牛乳のらくれんさんが学校に来てくださり、牛乳などの乳製品を通しての食育を教えてくださいました。
    牛乳ができるまでを説明していただき、また、その映像も見ることができました。
    その後、展示されたものを触ってみたり、搾乳体験をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
    大きな牛の模型にびっくりした2年生でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023年7月 (5)7月7日投稿日時 : 07/06ゆかりごはん 牛乳
    2023年7月 (5)7月7日投稿日時 : 07/06
    ゆかりごはん 牛乳
    そうめんじる
    ホキのころもあげ
    すだちふうみづけ
    7月 7日 の星祭 りを七夕 といいます。七夕 は、年 に一度 、彦星 と織姫 が天 の川 で会 える日 です。七夕 の日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    第1学期個別懇談会(1日目)
    第1学期個別懇談会(1日目)投稿日時 : 07/05
    お足元の悪い中、第1学期個別懇談会へお越しいただき、本当にありがとうございます。
    新型コロナウィルス感染症が5類に移行し、学校生活も以前に戻った部分と大きく変わってきた部分があります。そんな中、子どもたちは学習はもちろん、様々な活動を通して友達との関わりを深めてきました。
    懇談時間はお一人10分程度と短くなりますが、お子様の様子についてお話しできればと思います。よろしくお願いいたします。第1学期個別懇談会(1日目)07/052023年7月 (3)7月5日もちむぎごはん 牛乳
    なつやさいカレー
    コーンサラダ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立姫山小学校 の情報

スポット名
市立姫山小学校
業種
小学校
最寄駅
木屋町駅
住所
〒7918013
愛媛県松山市山越3-800
TEL
089-927-0211
ホームページ
https://himeyama-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立姫山小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒