R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝倉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市朝倉北甲の小学校 >市立朝倉小学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 小学校情報 > 市立朝倉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝倉小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立朝倉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝倉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-18
    2023年3月 (16)今日の様子
    2023年3月 (16)今日の様子投稿日時 : 03/16
    春の足音が聞こえるようになり、気温も上がり、子どもたちは休み時間、思い思いの遊びで元気に体を動かしています。授業では、図工作品持ち帰りの準備や時間を決めて算数のプリントをするなど、学年の締めくくりをしっかりと頑張っていました。校内の掲示板は、卒業式に向けて模様替えが始まっています。給食の放送では、6年生が考えた給食メニューの紹介や、6年生一人一人が小学校生活の思い出と中学校への抱負をしっかりと発表しています。
    令和4年度は、6年生はあと4日、1~5年生はあと5日です。新型コロナ・インフルエンザウイルス、花粉症など、体調管理に気を付けて、残りの学校生活を元気に送りましょう。

  • 2023-03-15
    2023年3月 (15)朝倉中学校3年生との交流会(5・6年生)
    2023年3月 (15)朝倉中学校3年生との交流会(5・6年生)投稿日時 : 17:56
    本日4時間目、朝倉中3年生が本校を訪問し、5・6年生の児童に、中学校生活の様子を話しに来てくれました。
    8つのグループに分かれ、活発に話合いが進められていました。
    「勉強は難しいですか?」「部活動は楽しいですか?」「朝倉中のよさは?」他、たくさんの中学校生活について疑問に思っていることを質問し、先輩達はどの質問にも、丁寧に分かりやすく答えてくれていました。
    6年生は、中学校生活への具体的なイメージを持つことができたのではないでしょうか。
    5年生は、来年度小学校の最高学年として、どのような自分作りをしていけばよいか見えてきたのではないでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (10)今日の給食投稿日時 : 14:19今日の給食は、「防災給食」でした。災害用非・・・
    2023年3月 (10)今日の給食投稿日時 : 14:19
    今日の給食は、「防災給食」でした。災害用非常食のカレーが出ました。
    東日本大震災から12年となる明日3月11日のことを忘れず、いつどこで起きてもおかしくない震災に備える食育になりました。給食時、栄養教諭が準備した「非常時の食事について」の映像をみながら、給食をいただきました。
    今の自分たちにできること(準備物や自助・共助・公助)、「自分の命は自分で守る」という意識を高めていってほしいと思います。ぜひご家庭でも、避難場所や避難グッズ等、防災についてお子さんと話し合ってみてください。

  • 2023-03-08
    2023年3月 (7)クラブ活動
    2023年3月 (7)クラブ活動投稿日時 : 15:36
    本日、今年度最後のクラブ活動でした。一年間、なかよく集団の一員として協力し、自分の個性(能力)を伸ばすために頑張りました。できることが増えたかな?
    今日が最後ということで、3年生がクラブ活動の見学をしました。どのクラブでも、6年生のお兄さんやお姉さんたちがていねいに活動内容を説明してくれていました。また、活動の様子を、興味津々で見学していました。4年生からスタートするクラブ活動、楽しみにしましょう。

  • 2023-03-08
    2023年3月 (5)投稿日時 : 03/07今日の朝会は、校長先生のお話でした。「はいの返事」「な・・・
    2023年3月 (5)投稿日時 : 03/07
    今日の朝会は、校長先生のお話でした。「はいの返事」「なくしたらもどらないもの;命と時間」という内容でした。校長先生のお話の後、各クラスで担任の先生からより具体的なお話がありました。元気な「はいの返事」、命と時間を大切にできる人になりましょう。
    3学期も残り12日となりました。令和3年度の有終の美と、令和4年度のスタートに向け、一日一日、時間を大切に使っていきましょう。
    今日の授業の様子です。書写、算数、体育と、その時間にやることをしっかり頑張っていました。

  • 2023-03-03
    2023年3月 (3)2023年2月 (18)投稿日時 : 12:226年生は、5月に今治タオル工業・・・
    2023年3月 (3)2023年2月 (18)投稿日時 : 12:22
    6年生は、5月に今治タオル工業組合様から綿のタネをいただき、水やり、追肥、開花、収穫と、この一年間育ててきました。そして、できた綿をお渡しし、昨日、タオル製品として、かわいいタオルハンカチをいただきました。
    本日6年生に渡しました。子どもたちはすごく喜んでいました。小学校卒業に当たって、一ついい思い出ができました。
    今治タオル工業組合様はじめ、協賛関係の皆様、ありがとうございました。
    今日の給食は、3月3日「桃の節句」にちなんだ「ひな祭り献立」で、メニューは、ちらし寿司、五色和え、つくね焼き、すまし汁、ひなあられ、牛乳でした。
    いつも、子どもたちのすこやかな成長と健康を願っています。現在今治にはインフルエンザ注意報が出ています。感染予防対策を忘れずに、健康で安全に休日を過ごし、来週も元気に登校しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2023年2月 (17)今日の様子
    2023年2月 (17)今日の様子投稿日時 : 02/27
    学期末、学年末のテストの時期ですね。真剣に取り組んでいました。テスト直しも頑張っていました。
    運動場では、縄跳び、ボールけりなど、活発に動いていました。
    新しい一週間が始まりました。早いもので、今年度残りは20日を切りました。有終の美を飾るために、一日一日、悔いのないように過ごしましょう。

  • 2023-02-26
    2023年2月 (16)今日の給食投稿日時 : 02/24今日の給食に、「菜の花ごはん」が出ました。・・・
    2023年2月 (16)今日の給食投稿日時 : 02/24
    今日の給食に、「菜の花ごはん」が出ました。炒り卵が菜の花のように見え、春らしいご飯でした。学校の菜の花も咲き始めました。
    最近の気候は、三寒四温(寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは暖かい)が続いています。
    この前春一番を観測してから、だんだん暖かくなって、春が近づいていると感じます。気温の変化やウイルス、花粉症に気を付けて、元気に残りの学校生活を頑張りましょう。

  • 2023-02-18
    2023年2月 (12)投稿日時 : 02/17国語、算数、発表練習、体育と、どの学年もしっかり勉強・・・
    2023年2月 (12)投稿日時 : 02/17
    国語、算数、発表練習、体育と、どの学年もしっかり勉強していました。
    6年生が家庭科の学習で、学校の掃除、環境整備を行いました。
    掃除の仕方や用具を考え、友達と協力しながら工夫して頑張っていました。子どもたちは、普段の掃除よりも楽しそうに、一生懸命やっていました。きっと学校への恩返しという気持ちもあったからだと思います。とてもきれいになりました。ありがとう。

  • 2023-02-16
    2023年2月 (11)投稿日時 : 13:55本日、6年生が、人権問題学習の一つとして、朝倉福祉セ・・・
    2023年2月 (11)投稿日時 : 13:55
    本日、6年生が、人権問題学習の一つとして、朝倉福祉センターの見学に行きました。入り口には、今年選ばれた人権標語の懸垂幕がありました。館長さん、主事さんには、事業の内容説明や施設の見学案内、児童からの質問にも答えていただきました。ありがとうございました。
    児童の感想は、「自分たちが作った人権標語やポスターが飾られていた。」「リハビリルームや保健室など、いろいろな部屋があった。」「高齢者の方が多く利用していて、福祉センターの役割は重要だと感じた。」「手芸、生け花、エプロン会など、毎日たくさんの活動をしていることがわかりました。」「人権や問題になっていることを解決するために、いろいろなことを考えて実施していることを知りました。」「これから私たちは、人権問題についてもっと考えないといけないと思った。」「人権問題の相談もできて、身近にあるというのはとても心強いと思いました。」
    など、多くの気付きのある、実りある見学になりました。今回の学習をきっかけに、身近な人権問題について考え、取り組める人に成長してほしいと思います。
    今日の給食は「今治ブランド給食リレーの日」で、メニューは、ごはん、里芋のみそ仕立て、鶏肉の香味ソースかけ、ブロッコリーのおかかマヨ、はるみ、牛乳でした。今治ブランド給食リレーとは、今治市の調理場からバトンをつなぎ、その日の給食の食材は今治市産の食材を使っています。今治産旬の食材はおいしかったですね。

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立朝倉小学校 の情報

スポット名
市立朝倉小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
市立下朝小学校
最寄駅
伊予桜井駅
住所
〒7991604
愛媛県今治市朝倉北甲281
TEL
0898-56-2004
ホームページ
https://asakura-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立朝倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒