理科の授業 ー4年「物の温度と体積」・3年「じしゃくのせいしつ」-2024年12月6日 15時47分
4年生は、物の体積が温度によってどのように変化するかを調べました。
始めに、洗剤で幕を張った試験管を手で温めるとシャボン玉ができたことから、温度と空気の体積の関係性に着目しました。
今度は、それを氷水で冷やしたりお湯で温めたりして、試験管の中の空気が膨張と収縮を繰り返す様子を楽しみながら観察しました。
その後、水や金属など、体積変化が分かりにくいものについて調べる方法を話し合いながら、2時間たっぷりと実験をしました。
3年生は、磁石に付くものを調べてクイズ大会をしました。
続きを読む>>>