R500m - 地域情報一覧・検索

市立多賀小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市北条の小学校 >市立多賀小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立多賀小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立多賀小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立多賀小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立多賀小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    2の2道徳(研究授業)
    2の2道徳(研究授業)2024年1月22日 13時01分
    22日の2時間目、2の2で道徳の研究授業がありました。
    「おれたものさし」という資料から、やっていいことと悪いことについて考えていきました。先生の話をよく聞いて、自分の考えをタブレットでまとめたり、発表したりできました。
    2の2のみなさん、よく頑張りましたね!1502024/01/222の2道徳(研究授業)

  • 2024-01-22
    4年 「共に生きる」発表
    4年 「共に生きる」発表2024年1月19日 11時17分
    4年生は、総合的な学習の時間で福祉に関する発表を学年でしました。今までグループでテーマを立て、協力しながら調べたことを、タブレットにまとめ、電子黒板を使って発表していきました。
    学習したことを、これからの生活に是非生かしていきたいですね!1481492024/01/194年 「共に生きる」発表

  • 2024-01-13
    6年生体育「縄跳び」+多賀幼稚園児の凧揚げ
    6年生体育「縄跳び」+多賀幼稚園児の凧揚げ2024年1月12日 12時47分
    6年生は、3学期の体育で縄跳びに取り組んでいます。縄跳びに時間をかけるのは小学生まででしょうか…!?6年間の集大成の3学期、最後まで頑張ってください!
    (おまけ)
    小学校が給食の間、空いている運動場で、多賀幼稚園の子たちが凧揚げに挑戦していました。今日は、適度な風があり、気持ちよく揚がった子が多かったようです!隣接地ならではの光景です。1431442024/01/126年生体育「縄跳び」+多賀幼稚園児の凧揚げ2024/01/115年 書き初め2021先生01
    2024/01/112年生生活科「おもちゃランド」計画進行中!

  • 2024-01-11
    3年生 算数
    3年生 算数2024年1月10日 19時12分
    3年生は、算数の三角形の学習をしています。具体物操作を自分で行い、「三角形とは・・・」を考え、身につけていきます。1401412024/01/103年生 算数HP管理者
    2024/01/093学期始業式HP管理者

  • 2023-11-29
    能面をいただきました!
    能面をいただきました!2023年11月29日 16時58分
    昨日の能楽鑑賞会では、大槻能楽堂さんから子どもたちに能面の贈り物がありました。ありがとうございます。
    本日、早速、能面を試してみる子どもたちです。しぐさから感情が伝わってくるでしょうか!?1212023/11/29能面をいただきました!

  • 2023-11-28
    11月28日(火)13:30-15:10【文化芸術による子供育成推進事業】として、本校体育館にて能楽・・・
    11月28日(火)13:30-15:10【文化芸術による子供育成推進事業】として、本校体育館にて能楽鑑賞会を全校児童で行います。大阪の大槻能楽堂さんによる公演です。保護者・地域の方も参観可能です。是非、お越しください。ひざ掛け等の防寒対策を各自でお願いいたします。
    ※13時以降にお越しください。パイプ椅子席をご用意しています。児童は13時20分過ぎに入場します。
    ※お車の方は正門より入り、道路側(西側)サッカーゴール付近に駐車してください。【多賀幼稚園側の体育倉庫前も可能ですが、幼稚園のお迎えと重なる恐れがあります。】感動!!能楽鑑賞会2023年11月28日 16時47分
    28日(火)本校体育館にて、能楽鑑賞会がありました。大阪の大槻能楽堂さんによる公演です。日本の伝統芸能である能楽について、小学生にも分かりやすく、興味深く教えてくださいました。伝統芸能を身近に感じる大変貴重な体験でした。50名以上の保護者・地域の方々にもご参観いただきました。
    続きを読む
    最後に演じてくださった「小鍛冶」は、大迫力でした!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    5・6年生 「多賀未来づくりの会」の名前を考えよう!
    5・6年生 「多賀未来づくりの会」の名前を考えよう!2023年11月24日 16時09分
    24日の4時間目、5・6年生は「多賀・未来づくり準備会」の方のお話を聞いて、「多賀未来づくりの会」の名前を考えていきました。
    将来の多賀を担う子どもたちに、会の名前を考えてもらいたいという思いを受けて一生懸命考えていました。
    12月の「多賀・未来づくり準備会」の話し合いで、子どもたちの案を基に、会の名前を決めていく予定です。どんな名前になるかな!?1171182023/11/245・6年生 「多賀未来づくりの会」の名前を考えよう!2023/11/225年生 音楽フェスティバル 楽しみました!頑張りました!!2023/11/22工事のお知らせ(市道北条新田高松線道路改良工事)

  • 2023-11-22
    3年生 理科 風のはたらきを調べよう
    3年生 理科 風のはたらきを調べよう2023年11月21日 17時28分
    3年生の理科は、今度は風のはたらきについて学習を始めました。
    風車を作って、送風機で風を当て、弱い風と強い風で風車の回り方にどのような違いがあるかを調べていきました!1141152023/11/213年生 理科 風のはたらきを調べよう2023/11/19学習発表会 頑張りました!

  • 2023-11-19
    みんなで あいさつ運動!!
    みんなで あいさつ運動!!2023年11月17日 14時02分
    17日は、あいさつ運動の日でした。
    多賀・未来づくり準備会の活動の一つとして、10月から始めました。
    学校としても、元気なあいさつができる子どもたちになってほしいという思いがあります。地域の方と一緒に顔を合わせて、あいさつを交わすことで、子どもたちのあいさつも、いつもより元気よくできたでしょうか。
    参加してくださった地域の方々、保護者の皆様ありがとうございました!
    12月は20日(水)に実施します。来月もよろしくお願いします。1121132023/11/17みんなで あいさつ運動!!2023/11/17えひめいじめSTOP!デイ(6年生)2021先生01
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    能楽鑑賞会11月28日(火)
    能楽鑑賞会11月28日(火)
    11月28日(火)13:30-15:10【文化芸術による子供育成推進事業】として、本校体育館にて能楽鑑賞会を全校児童で行います。大阪の大槻能楽堂さんによる公演です。保護者・地域の方も参観可能です。是非、お越しください。
    内容については、行事予定に掲載しています。1年生も頑張っています!2023年11月16日 12時54分
    1年生も、初めての学習発表会に向けて練習を頑張っています!
    修行の成果を見てもらえるのが楽しみです(*^▽^*)
    そして、今日の給食は、ココア揚げパンがありました!口の周りが粉だらけになりながらも美味しくいただきました(≧▽≦)。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立多賀小学校 の情報

スポット名
市立多賀小学校
業種
小学校
最寄駅
壬生川駅
住所
〒7991354
愛媛県西条市北条1504
ホームページ
https://taga-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立多賀小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月25日23時36分45秒