R500m - 地域情報一覧・検索

市立多賀小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市北条の小学校 >市立多賀小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立多賀小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立多賀小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立多賀小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立多賀小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-07
    さつまいも掘り!
    さつまいも掘り!2023年11月7日 14時05分
    7日午前中に、仲良し班(多賀幼稚園の子たちも一緒に!(^^)!)で6月に植えたサツマイモの収穫を行いました。
    このところの晴天続きで土がカチカチになっており、掘るのに結構苦労しましたが、がんばって何とか掘り当て、班のみんなで仲良く分けて持ち帰りました。5年生は、体調面を考慮して、4時間目に実施しました。
    おイモは、給食でも使わせてもらいます(*^▽^*)
    おイモの天ぷらがいいなあ。私は、焼きイモかな。大学イモも美味しいよ!と、どうやって食べようか話を弾ませる子どもたちでした。
    是非、おうちの方と一緒に調理して、秋の味覚を楽しんでいただけたら幸いです(しばらくの間、保存しておくと甘みが増します)!1061072023/11/07さつまいも掘り!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    10月参観日・人権・同和教育講演会
    10月参観日・人権・同和教育講演会2023年10月27日 14時08分
    27日、10月参観日を行いました。たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございます。各学級で学習したことを、おうちでもお子さんと振り返っていただき、ふだんの生活に結び付けていっていただけると幸いです。
    また、6校時目は、愛媛県警の方を講師として「情報モラル教室」を実施しました。SNS等のトラブル防止、相手のことを考えた使い方、フィルタリングの重要性などを学びました。こちらも、是非、各御家庭で生かしていただけたらと思います。フィルタリングマンさん、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!!1032023/10/2710月参観日・人権・同和教育講演会

  • 2023-10-27
    文化芸術による子供育成推進事業ワークショップー能楽ー
    文化芸術による子供育成推進事業ワークショップー能楽ー2023年10月26日 17時16分
    なんだかとても難しそうな内容ですが、予想に反し!?能楽師のお話にぐいぐいのめりこんでいきました。幽霊が出てくる?という話や、
    楽器のたたき方、掛け声の意味
    など、
    大槻能楽堂の方が
    能の知識を楽しく教えてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    陸上記録会壮行会
    陸上記録会壮行会2023年10月18日 19時49分
    全校集会で陸上記録会壮行会を行いました。
    19名の選手が西条市の小学校陸上運動記録会に出場します。
    練習の成果を出し切れるよう、あと1週間、体調をしっかり整えて記録会に臨んでくださいね!
    全校のみんなで応援しています!!
    また、壮行会に続いて、岡田歯科前の交差点の通行についてや20日(金)に実施される「あいさつ運動」についても、確認・お知らせをしました。これからも、交通安全に十分気を付けつつ、元気で気持ちの良いあいさつが登下校中にできるといいですね!992023/10/18陸上記録会壮行会
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    5年生 稲刈り頑張りました!
    5年生 稲刈り頑張りました!2023年10月16日 11時44分
    10月13日に、5年生が学校田の稲刈りに挑戦しました。
    今回も駝鳥俱楽部に鎌の使い方や稲束のくくり方を教えていただきながら、みんなで協力して頑張りました。
    次は、脱穀です!
    協力してくださった駝鳥俱楽部の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。97982023/10/165年生 稲刈り頑張りました!HP管理者
    2023/10/13ふるさとゲームクラブ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    5・6年生 ハンセン病問題についての学習会
    5・6年生 ハンセン病問題についての学習会2023年10月10日 17時29分
    今日、5・6年生はハンセン病問題に関する講演を聞きました。
    講師の先生が話してくださる差別・偏見の実態や入所者の方々の想いを児童たちはしっかりと聞き、学習しました。
    今後、「自分たちが差別をなくしていく立場に立つ」ということを児童・教員ともに意識して行動していこうと思います。
    お忙しい中、貴重なお話をしてくださったお二人の先生、本当にありがとうございました。962023/10/105・6年生 ハンセン病問題についての学習会2021先生01

  • 2023-10-09
    4年 福祉について学びました
    4年 福祉について学びました2023年10月5日 18時56分
    4年生は、昨日、今日2日間で福祉について学び、体験しました。
    昨日は、「認知症」についてお話していただき、認知症の症状や認知症の方とのより良い接し方を学びました。
    多賀小学校4年生も「認知症サポーター」の一員です!認知症の方のために、自分たちにできることを考えていきたいです。
    続きを読む
    今日は、福祉センターを訪れ、福祉センターの中を見学したり、車いす体験や点字体験をしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    校長訓話・表彰
    校長訓話・表彰2023年10月5日 15時33分
    5日(木)に校長訓話・表彰を体育館で行いました。
    校長先生からは、10月の生活目標である「聞くときも 話すときも『ふわふわ言葉』で みんな笑顔」についてのお話がありました。続いて、教育実習生の紹介、表彰、お祭りの過ごし方についても行いました。
    全校の皆さん、ふわふわ言葉で笑顔いっぱいの多賀小学校にしていきましょう(≧▽≦)
    そして、お祭りは、しっかり安全に気を付けて、楽しく過ごしてくださいね!93942023/10/05校長訓話・表彰2023/10/051の2研究授業 頑張りましたね!

  • 2023-10-03
    6年生 砂防学習会
    6年生 砂防学習会2023年10月3日 18時31分
    今日、6年生は砂防学習会をしました。
    愛媛県砂防課から講師の方が来校され、災害の危険性や砂防の重要性、自分たちにできることをお話してくださいました。
    講義の後半では、水の中を歩いたときにかかる足への負荷を実際に体験したり、模型を使って、土石流・地すべり・がけ崩れの仕組みと対策を勉強したりしました。
    子どもたちは、1学期に学習した防災の内容を振り返りながら、災害の危険性と備えの重要性を改めて考えました。
    お忙しい中、来校し講義をして頂いた講師の先生方、本当にありがとうございました。91922023/10/036年生 砂防学習会2023/10/03北条新田子ども会 木工教室
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    5年生自然の家 オリエンテーリング編
    5年生自然の家 オリエンテーリング編2023年9月28日 07時29分
    2日目の午前中は、オリエンテーリングに挑戦しました。
    各班ごとに地図を持って出発。各ポイントを探しながら1時間40分かけてゴールしようという条件クリアを目指して頑張りました!
    ポイントを通過する各班の反応に個性が表れていて、ポイントで待機していた教員も楽しめましたヽ(^o^)丿
    ≪スタート!≫
    続きを読む
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立多賀小学校 の情報

スポット名
市立多賀小学校
業種
小学校
最寄駅
壬生川駅
住所
〒7991354
愛媛県西条市北条1504
ホームページ
https://taga-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立多賀小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月25日23時36分45秒