R500m - 地域情報一覧・検索

市立久米小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市阿蔵甲の小学校 >市立久米小学校
地域情報 R500mトップ >西大洲駅 周辺情報 >西大洲駅 周辺 教育・子供情報 >西大洲駅 周辺 小・中学校情報 >西大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立久米小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久米小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立久米小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立久米小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-05
    ちょっぴり危なっかしい子は、運動場でたくさん練習してから校外のコースに出ます
    ちょっぴり危なっかしい子は、運動場でたくさん練習してから校外のコースに出ます

  • 2024-05-03
    交通安全教室
    交通安全教室

  • 2024-04-27
    お弁当の日
    お弁当の日

  • 2024-04-26
    ウエルカム遠足☀
    ウエルカム遠足☀2024年4月25日 18時21分
    今日は待ちに待ったウエルカム遠足です

  • 2024-04-25
    今日の久米小学校では
    今日の久米小学校では2024年4月24日 18時35分
    今日は、雨がたくさん降るかも?と心配もありましたが、下校時間までほとんど降ることもなく、登下校に影響はありませんでした☔
    さて、昨日の下校時に生徒指導の先生が、「静かに集合すること」を言っておりましたが・・・今日はどうだったのでしょう?「できた人?」と聞いたら、ほとんどの子が「できた」と挙手をしていました✋✨
    良い習慣は、これからも続けられると良いですね。
    校長先生と明るく大きな声で挨拶をして、元気よく下校しました。
    矢野玄道先生もきっと笑顔で下校を見守っていることでしょう(^^)/
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    家庭訪問(阿蔵方面)
    家庭訪問(阿蔵方面)本日は家庭訪問2日目(阿蔵方面)です。
    集団下校の集合の際にちょっと私語が多かったこともあり、生徒指導の先生から
    「A:あたり前」のことを「B:バカにしない」で、「C:ちゃんとやる」こと(ABCの指導)の話がありました。
    ある中学校の先生も口が酸っぱくなるくらい繰り返し巻き返し指導されていましたが、このABCができてこそ立派な小学生・中学生です。
    明日は今日より上手に集合できたらいいですね。ちゃんと覚えておきましょう!
    さて、昨日のことになりますが、2年生の学級園で小雨降る中作業をされている方がおられます☔
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    参観日の一番の目的は、お子さんが頑張っている姿を見ていただくこと!
    参観日の一番の目的は、お子さんが頑張っている姿を見ていただくこと!
    で間違いないでしょうが、担任の先生がどんな人なのかももちろん気になります!

  • 2024-04-21
    参観授業・PTA総会・学年PTA・各委員会活動でした
    参観授業・PTA総会・学年PTA・各委員会活動でした

  • 2024-04-12
    初めての・・・
    初めての・・・

  • 2024-04-09
    もう一つの入学おめでとうと新しい始まりと
    もう一つの入学おめでとうと新しい始まりと2024年4月9日 18時46分
    今朝は、新入生の初集団登校でした。
    各地域の担当の先生は、集合場所に赴き一緒に登校しました。
    この初登校の日に横殴りの雨☔
    ああ~試練の初登校になってしまったな・・・(T_T)と思っていましたが、みんな元気に登校していました。偉いですね。
    ちゃんと教室まで1年生をエスコートする上級生。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立久米小学校 の情報

スポット名
市立久米小学校
業種
小学校
最寄駅
西大洲駅
住所
〒7950025
愛媛県大洲市阿蔵甲636
ホームページ
https://ohzu-kume-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立久米小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒