R500m - 地域情報一覧・検索

市立三瓶小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市三瓶町朝立の小学校 >市立三瓶小学校
地域情報 R500mトップ >伊予石城駅 周辺情報 >伊予石城駅 周辺 教育・子供情報 >伊予石城駅 周辺 小・中学校情報 >伊予石城駅 周辺 小学校情報 > 市立三瓶小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三瓶小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立三瓶小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三瓶小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-27
    運動会、お世話になりました!
    運動会、お世話になりました!
    準備・片付け等 御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました❣5月25日 運動会2025年5月25日 15時21分
    曇り空を押し上げて、運動会を開催。三瓶っ子が運動場で活躍しました。赤組、白組で競争した競技は、どれも接戦で、最後まで勝敗はわからない。全力の戦いが見られました。2学年ずつが取り組んだ表現運動は、どれも観客の目をくぎ付けに!写真は少しずつアップします。14261427

  • 2025-05-22
    6月行事
    6月行事アップしました!5月21日 学習風景(1年 2年 3年)2025年5月21日 17時09分
    読書の練習をしていた1年生。まだ文字の学習は途中ですが、静かに本と向き合う三瓶っ子。
    算数で長さの学習をしていた2年生。ものさしを使った長さのはかり方を学習中。長さをはかるときのポイントについて、先生の話が!先生の手元を見つめる三瓶っ子。
    社会科で校区の学習が終わり、西予市に目を向けていた3年生。行ったことがある市内のどこかについて、友達の発表を聞く三瓶っ子。
    全校体育では、赤組白組に別れて、ラジオ体操を行いました。友達のがんばる様子に影響を受け、ラジオ体操がいつもより元気よくできた三瓶っ子も!14231424

  • 2025-05-18
    5月16日 校内風景(全校体育 朝活動)
    5月16日 校内風景(全校体育 朝活動)2025年5月16日 17時57分
    朝は、6年生を中心に応援の練習です。掛け声や手の動きがそろってきました。覚えてきている学年は、させてみる様子も見られます。みんなに伝え、できるようにさせるリーダーの務めを果たそうとがんばる6年生の姿が見られます。うまく伝わらなくて、まとめるむずかしさを感じている三瓶っ子も。
    雨が降る前に・・・運動場での練習を多めに行いました。行進で前に出るタイミング、間隔、みんなで同じように行動するむずかしさや、できたときの達成感を味わっている三瓶っ子。みんなで声をそろえることも練習しました。今年のスローガンは、英語入り。運動場に響いた「
    Win with smails ! 笑顔で 勝利を! 」来週末がいよいよ本番です。14210
    0

  • 2025-05-16
    5月15日 学習風景(3年)
    5月15日 学習風景(3年)2025年5月15日 13時13分
    畑に来てくださったのは、
    同士会(
    地域の農家の方々、JAの方)の皆様、地域づくり活動センターの方々。毎年恒例、芋苗の植え付けです。御協力、御指導いただき、芋苗植えを楽しんだ3年生。準備のため、早く来てくださった同士会の皆様のおかげで、本日の作業を楽しむことができた三瓶っ子。14191420

  • 2025-04-26
    4月25日 学習風景
    4月25日 学習風景2025年4月25日 18時45分
    避難袋の中身を確認していた1年生。先生の話をよく聞いて、一つ一つ大切に取り出していました。そして、先生が中身の期限を確かめました。
    国語の音読。グループで表現を工夫しようとしていた2年生。友達の考えに耳を傾ける三瓶っ子。
    物語の読み取りをしていた3年生。静かに全員が同じことを考える時間です。集中力が高まります。
    国語で物語の学習をしていた6年生。話の中の表現やキーワードを捉えて、話をすっきりと理解していきます。先生が発問をすると、挙手をして意欲を見せる三瓶っ子。
    図工室で学習していた4年生。2色を使って、たくさんの色を作り出す活動を楽しみました。カメラを向けると作品を見せてうれしそうな三瓶っ子。達成感、できる喜びを味わっていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-23
    4月22日 学習風景(6年、2年、4年、5年)
    4月22日 学習風景(6年、2年、4年、5年)2025年4月22日 19時06分
    理科で実験中の6年生。一人ずつの体験を重視した先生の声が響きます。
    姿勢よく音読をしていた2年生。背筋がのびて素敵な三瓶っ子。一人でじっくりと考えて書いていた4年生。静かな時間が流れています。
    家庭科室で学習していた5年生。お茶の入れ方を学び、実践中。班で仲良くお茶を入れる三瓶っ子。14051406

  • 2025-04-21
    校納金の後払いについて方法が変わりました。詳しくはPTA総会資料を御覧ください。メイン口座でない方は・・・
    校納金の後払いについて方法が変わりました。詳しくはPTA総会資料を御覧ください。メイン口座でない方は、残金の確認に御留意ください。4月18日 参観日2025年4月19日 08時36分
    今年度はじめての参観日。多くの保護者の皆様にお越しいただきました!14031404

  • 2025-04-17
    校納金振替日 5月1日
    校納金振替日 5月1日
    よろしくお願いします4月15日 クラブ編成(4年生以上)2025年4月15日 17時42分
    三瓶っ子が楽しみにしているクラブ活動。この日は、クラブの内容を担当の先生から聞く時間。4年生以上が体育館に集まりました。どのクラブも楽しそう。悩みながら、1年間かけて所属するクラブを決めた三瓶っ子。次週からの活動が楽しみです。14001401令和7年度児童数・職員一覧 .pdf0

  • 2025-02-17
    校納金振替日のお知らせ  3
    校納金振替日のお知らせ  3
    いつも御協力をありがとうございます。振替日を守っていただくことが、業務の改善につながります。次回も、期日までに残金の確認をお願いします。2月13日 学習発表会2025年2月15日 11時39分
    三瓶町文化会館のステージを使って、学習発表会を行いました。広い舞台で、三瓶っ子が大活躍。保護者・地域の皆様にお越しいただき、三瓶っ子に温かい拍手が送られました。
    1年生全員によるあいさつ、三瓶観音太鼓の演奏、そして1年、3年、2年の発表、休憩の後は、校長先生のあいさつ、4年、5年、6年の発表と続き、最後は6年生のあいさつで幕を閉じました。13801381

  • 2025-01-28
    1月28日 中学校新入生体験入学
    1月28日 中学校新入生体験入学2025年1月28日 16時45分
    6年生が三瓶中学校の体験入学に参加しました。
    中学校の先生から、登校の仕方や、部活動の様子、学校のきまりなどを教えていただきました。
    その後は、3つのグループに分かれて中学生の授業を見学しました。
    タブレットパソコンを用いた数学の授業や、鉱物をルーペで見る理科の授業、音楽の授業では合唱を披露していただきました。
    真剣に授業に取り組む中学生の姿に、6年生は、あこがれの眼差し。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立三瓶小学校 の情報

スポット名
市立三瓶小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予石城駅
住所
〒7960907
愛媛県西予市三瓶町朝立1-337-2
TEL
0894-33-0035
ホームページ
https://mikame-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三瓶小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒