R500m - 地域情報一覧・検索

市立中川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市宇和町田苗真土の小学校 >市立中川小学校
地域情報 R500mトップ >上宇和駅 周辺情報 >上宇和駅 周辺 教育・子供情報 >上宇和駅 周辺 小・中学校情報 >上宇和駅 周辺 小学校情報 > 市立中川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中川小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立中川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-19
    アサギマダラがもうすぐ学校に来そうです
    アサギマダラがもうすぐ学校に来そうです2024年10月18日 11時20分
    アサギマダラが好む「フジバカマ」の花が5分咲きです。昨年度は10月17日に最初に飛来しました。ネットによると、内子町の小学校で飛来が確認されているので、もうすぐ優美な姿が見られるのではないかと期待しています。949950

  • 2024-10-09
    バンクシーの作品が中川小にやって来た
    バンクシーの作品が中川小にやって来た2024年10月9日 11時33分
    本校にバンクシーの作品がやって来ました。今回の展示は、バンクシーの作品を収集されている方が、子どもたちに見て楽しんでほしいということから実現したものです。バンクシーは、イギリス・ロンドンを中心に活躍する正体不明のアーティストです。バンクシーは名前や顔、プロフィールなども分かっていません。また、作品は人々に対するメッセージをもっており。その作品は心を打ちます。今回1年生から6年生まで鑑賞しましたが。低学年は「この作品が好き」と自分のお気に入りの作品をさがしました。高学年は、バンクシーのメッセージを読み取ろうとしていました。発達段階に応じて、作品を楽しんで鑑賞することができていました。このような機会をいただきありがとうございました。9459460

  • 2024-09-28
    運動会練習8
    運動会練習82024年9月27日 13時09分
    運動会練習も8日目になりました。今日の全校練習もエール交換でした。紅組も白組もリーダーを中心にまとまりが高まってきたように思います。一致団結して運動会を盛り上げてほしいと思います。939940

  • 2024-09-26
    9月24日 フジバカマの花が咲き始めました。
    9月24日 フジバカマの花が咲き始めました。運動会練習 総練習2024年9月25日 12時17分
    先週から練習を始めたと思ったら、あっという間に総練習の日が来ました。今日は、放送のタイミングや準備物など演技と各係の動きが一致しているか確認しました。今日うまくいかなかったところを残り3日の練習で修正を行い、運動会当日は立派な演技を見せることができるようにがんばります。937938

  • 2024-09-24
    運動会練習4
    運動会練習42024年9月20日 15時33分
    運動会練習4日目です。今日は、開会式からかけっこへ移動する練習をしました。みんな、集中しているので覚えるのも早いです。1年生もこの半年ですごく成長しています。935936

  • 2024-09-11
    ジオ学習 6年生 大野ヶ原へ行ってきました。
    ジオ学習 6年生 大野ヶ原へ行ってきました。2024年9月10日 11時19分
    ジオ学習で6年生が大野が原へ行ってきました。まだまだ残暑が厳しいですが、バスを降りると気温は23度で涼しい風が吹いていました。まずは、源氏ケ駄馬へ行き、高原の様子を見ました。次は大根引きです。大野ヶ原の土は、大根栽培に適した土で、おいしい大根がとれることで有名です。みんな大きくてきれいな大根を選んで引いていました。その後、大野ヶ原小学校に移動し、昼食をとった後、大野ヶ原の牛乳を使ったソフトクリームを食べました。「濃厚!」という声がたくさん聞かれました。おいしいものを食べた後は、大野ケ原小の児童との交流です。ドッチビーをしてみんなで楽しみました。あっという間の一日でしたが、西予のよさを再発見するよい機会となりました。929

  • 2024-09-07
    新しい外国語の先生が来ました
    新しい外国語の先生が来ました2024年9月6日 15時39分
    1学期の終わりに、ALTの先生とお別れしてとてもさびしく思っていましたが、新しいALTの先生が来ていただきました。集会では、英語と日本語を交えながらあいさつをしていただきました。そして児童代表が英語でしっかりとあいさつをしました。とてもやさしい先生で、休み時間には運動場に出て遊んでいただきました。先生といっしょに楽しく英語を学んで、もっともっと英語を好きになりたいと思います。927928

  • 2024-07-29
    宇和支部水泳記録会
    宇和支部水泳記録会2024年7月29日 10時13分
    宇和支部の水泳記録会が行われました。まだ、水が冷たい頃から練習を頑張ってきた成果を発揮する日です。登録した選手全員が参加することができ、力いっぱいの競技を行いました。選手の態度も大変よく、すばらしい大会になりました。9250

  • 2024-07-22
    終業式・ALTとのお別れ会・あいさつ表彰
    終業式・ALTとのお別れ会・あいさつ表彰2024年7月19日 16時15分
    1学期が終了しました。今まで大きなけがや事故がなかってとてもよかったと思います。今年の合言葉は「できることをふやす」です。「成長があった1学期だったかな?」と尋ねたところたくさんの児童がしっかりと手を挙げていました。一人一人がよくがんばった1学期であったと思います。
    ALTの先生の配置校がかわることになり、お別れの会をしました。工夫してとても分かりやすい授業をしていただいたので、英語が楽しみという児童がたくさんいました。また、とても親しみやすい先生で、休み時間なども遊んでもらいました。学校はかわってもまた会える日を楽しみにしています。
    児童会が、1学期あいさつをがんばった人を表彰しました。「目を見てあいさつをしている。」などよいあいさつのポイントを決め、特によかった人を表彰しました。児童会が、活発に活動しているので、地域の方やお客さんにあいさつするなど、だんだんあいさつがよくなってきました。とてもよい活動をしていると思います。923924

  • 2024-07-13
    発表集会5年
    発表集会5年2024年7月12日 18時50分
    5年生の発表集会がありました。発表の内容は、「青少年交流の家活動」の報告でした。体験したことを大きな声でしっかりと発表することができました。交流の家で作ったものを見せたり、クイズを出したりしていろいろな工夫がありました。発表が終わったら感想をクラスの代表が言いました。「来年行くのが楽しみになった。」「大きな声で、分かりやすく発表していた。」などの感想が聞かれました。917918

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立中川小学校 の情報

スポット名
市立中川小学校
業種
小学校
最寄駅
上宇和駅
住所
〒7970032
愛媛県西予市宇和町田苗真土1614
TEL
0894-62-0357
ホームページ
https://seiyo-nakagawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中川小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒