R500m - 地域情報一覧・検索

町立麻生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町高尾田の小学校 >町立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 小学校情報 > 町立麻生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立麻生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    「石川県輪島市、珠洲市豪雨災害」に対する支援物資の協力について(お礼)
    「石川県輪島市、珠洲市豪雨災害」に対する支援物資の協力について(お礼)2024年9月26日 18時34分
    9月26日 木曜日。
    先日、保護者の皆様に支援物資の協力依頼をさせていただきましたところ、急なお願いにも関わりませず、このようにたくさん集まりました。これらの支援物資につきましては、今週末、現地に届くよう手配をしております。本当にありがとうございました。被災されました皆様の一刻も早い安心な生活が戻りますことを願っております。903

  • 2024-09-25
    ②家庭教育学習会
    ②家庭教育学習会2024年9月25日 18時28分
    9月25日 水曜日。
    3校時には、砥部町保健センターの福見様に、「ゲームと脳について~ご家庭でできること」と題して、お話をしていただきました。ゲーム障害とはどのようなものか、脳に与える影響、家庭でできる声掛けなどについて、具体的にお話ししていただきました。今の子どもたちにとってゲームは当たり前の道具です。今からできることがたくさんありました。大変有意義なお話でした。福見様、ありがとうございました。9019020
    0

  • 2024-09-23
    今週の麻生っ子
    今週の麻生っ子2024年9月20日 18時13分
    9月18日 金曜日。
    今日も暑い一日です。来週からは涼しくなることを願っています。
    さて、1年生の教室。国語の学習をしています。「だれでしょうクイズをしょうかいしよう。」ペアで自分の作ったクイズを紹介し合いました。とっても上手に作っていました。
    隣のクラスは、音読。声を合わせて大きな声で読めました。
    2年生の教室では、図画工作。絵の具をローラーに付けて転がしてできた画用紙を、生き物の形に切り取っています。色がとってもすてきです。何ができるか楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    ③放課後の陸上練習(6年生)
    ③放課後の陸上練習(6年生)2024年9月6日 17時32分
    9月6日 金曜日。
    伊予地区陸上大会に向けて、6年生の放課後練習が始まりました。
    今日からは、種目別に分かれての練習です。60m走、100m走、60mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げです。残暑厳しい中ですが、指導の先生の話をよく聞いて、一生懸命練習に取り組んでいました。目標をしっかりと持って頑張りましょう。895896

  • 2024-07-28
    「砥部町立麻生小学校学校運営協議会 会議の開催について」を
    「砥部町立麻生小学校学校運営協議会 会議の開催について」を

    その他〗にはっています。


    ◆第54回 中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバルに出場しました。2024年7月27日 18時18分
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    金管バンド壮行会・表彰・1学期終業式を行いました。
    金管バンド壮行会・表彰・1学期終業式を行いました。2024年7月19日 13時43分
    7月19日(金) 1学期の最終日です。朝から、とても暑かったのですが、締めくくりの一日をがんばりました。
    ◆金管バンド壮行会
    7月26日(金)フェスティバルや8月25日(日)砥部中吹奏楽部定期演奏会賛助出演に向けて、暑い中でも一生懸命練習してきました。軽快な音やリズムで全校のみんなを魅了しました。本番でも精いっぱいの演奏を聴かせてくださいね。
    ◆表彰
    砥部町水泳大会・スポーツ少年団・新体力テストの表彰を行いました。努力が成果として表れ、みんな胸を張って表彰を受けました。おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    水泳大会がありました。
    水泳大会がありました。2024年7月12日 15時05分
    7月12日(金)に砥部町水泳大会を行いました。天候が心配されましたが、無事に開催することができました。6年生が麻生小学校の代表として、出場しました。これまで約一ヶ月間、授業中や放課後に練習を重ね、その成果を十分に発揮してくれました。支えてくださった方々、ありがとうございました。8838840

  • 2024-07-10
    7月なかよしタイム
    7月なかよしタイム2024年7月9日 16時40分
    学校行事・集会
    今日は、1学期最後のなかよしタイムがありました。
    しかし、熱中症予防のため運動場や体育館で活動予定だった班は、教室での活動になりました。ハンカチ落としやジェスチャーゲーム、カルタなど班長さんを中心に遊びを考えて、楽しんでいました。
    また、図書室では、読み聞かせをしていただき、子どもたちは真剣に聞いていました。
    熱中症に気を付けながら、仲良く1学期最後のなかよし班活動を締めくくりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    「コミスク通信第1号」を〖その他〗にはっています。
    「コミスク通信第1号」を〖その他〗にはっています。児童生徒を守り育てる日~わんパト隊が来ました!!2024年7月5日 12時38分
    7月5日 金曜日。
    今日は、児童生徒を守り育てる日です。登校時に、警察の方や地域の方、交通安全協会の方が子どもたちの登校の見守りをしてくださいました。
    そして、今日は、わんちゃんも麻生小学校に来てくれました。みんなかわいいわんパト隊に大喜び!!あいさつの声が正門付近で響き渡っていました。わんパト隊のみなさん、ありがとうございました。880

  • 2024-07-04
    第2回代表委員会
    第2回代表委員会2024年7月1日 15時23分
    学校行事・集会
    7月1日(月)昼休みに第
    回代表委員会がありました。
    今回の議題は「運動会のスローガンについて」です。
    4年生以上の学級の代表が各学級から出されたスローガンについて意見を出し合いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立麻生小学校 の情報

スポット名
町立麻生小学校
業種
小学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7912103
愛媛県伊予郡砥部町高尾田760
TEL
089-956-0516
ホームページ
https://aso-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立麻生小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月03日17時19分49秒