R500m - 地域情報一覧・検索

町立麻生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町高尾田の小学校 >町立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 小学校情報 > 町立麻生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立麻生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-20
    校内マラソン大会
    校内マラソン大会2023年12月20日 13時22分
    12月20日 水曜日
    校内マラソン大会がありました。運動会が終わってから、練習に取り組んできました。今年は、天気に恵まれず十分な練習ができませんでしたが、全員頑張りました。
    1年生の男の子が「自分に勝つ!!弱い心に負けない。」とスタート前に叫びました。途中、涙が出ても、足が痛くても、おなかが痛くても頑張った麻生っ子!!全員、一等賞です。「自分はできる、自分ならやれる」で頑張った2学期。またひとつ成長しましたね。760

  • 2023-12-18
    シェイクアウト訓練
    シェイクアウト訓練2023年12月18日 13時58分
    12月18日 月曜日
    もうすぐ2学期が終わりますが、今週はぐっと冷え込んで寒い1週間となりそうです。
    今日は、シェイクアウト訓練を行いました。緊急地震放送を聞いて、すばやく自分の身を守りました。
    1年生も机の下に入り、頭を守る体勢をとることができました。759

  • 2023-12-16
    麻生っ子お楽しみ集会(第2日目)
    麻生っ子お楽しみ集会(第2日目)2023年12月15日 14時03分
    12月15日 金曜日
    麻生っ子お楽しみ集会2日目です。
    今日も、たくさんの麻生っ子が登場しました。
    犬の紹介、劇、なわとび、ダンス、まんざいなど盛りだくさんでした。
    かわいい(?)ミッキーとミニーも応援に来てくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    1年生 生活科 あきランド
    1年生 生活科 あきランド2023年11月27日 17時44分
     
    1年生の生活科の学習では、秋の自然物を使っておもちゃを作りました。
    そして、麻生幼稚園・麻生保育所の年長児を「あきランド」に招待し、1年生が作ったおもちゃで遊びました。
    園児に遊び方を分かりやすく説明したり、遊ぶときのこつを見せながら教えたりしていました。
    とても立派なお兄さん、お姉さんになった、1年生のみなさん。かっこいい姿をたくさん見せることができました。751
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    とべ動物園のステキ探し
    とべ動物園のステキ探し2023年11月24日 16時01分
    11月24日(金)、「とべ動物園のステキ」を探しに行きました。まずは、ふれあいセンターで飼育員さんから飼育員の仕事などについて教えてもらいました。ライオンは眠らせてから診察することや、親子で暮らすアフリカゾウが見られるのはとべ動物園だけであることなど、初めて知ることがたくさんありました。お話の後は、グループに分かれて園内を見学しました。それぞれのグループがテーマを持って時間いっぱい調べました。今日学んだことをこれからのふれあいタイムでしっかりまとめ、とべ動物園のステキをみんなに伝えていきましょう。7497500

  • 2023-11-22
    4年生 社会科 砥部焼の町
    4年生 社会科 砥部焼の町2023年11月17日 18時49分
    4年生
    11月17日(金)、4年生は社会科の学習で梅野製陶所、砥部町伝統産業会館、坂村真民記念館の見学に行きました。
    梅野製陶所では、古くから残る登り窯に実際に入らせていただいたり、職人さんが砥部焼をつくっている所を間近で見せていただいたりしました。砥部焼の歴史も詳しく説明していただき、授業での学びを更に深めることができました。
    砥部町伝統産業会館では、砥部焼で作った大きな地球儀や杉野丈助さんが初めて作った砥部焼を実際に見て感動の声を上げていました。
    坂村真民記念館では、真民さんの歴史や生活を学びました。世界中に詩碑があることに驚いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    2年生 生活科 町探検(11/15水)
    2年生 生活科 町探検(11/15水)2023年11月15日 18時28分
    2年生が、生活科の学習で町探検へ出かけました。見学先では、たくさんの町のすてきを見付けることができ、様々な人や施設が自分たちの生活に関わっていることが分かりました。保護者の皆様の御協力のもと、安全に探検をすることができました。ありがとうございました。747

  • 2023-11-14
    なかよしタイム
    なかよしタイム2023年11月14日 14時01分
    11月14日 火曜日
    今日の昼休みは、なかよしタイムです。1から6年生が縦割り班に分かれて、運動場、体育館、図書室で交流をします。運動場では、けいどろなどの鬼遊びをしていました。大勢がいる中でも、自分の縦割り班のメンバーを覚えて追いかけていました。4月から交流を重ねてきたので、人間関係も深まっていますね。6年生は、1年生にタッチする際には、優しくタッチしていたのが印象的でした。745746

  • 2023-10-29
    ウォークラリー遠足がありました。
    ウォークラリー遠足がありました。2023年10月26日 19時14分
    10月26日(木)、えひめこどもの城でウォークラリー遠足をしました。全校児童がなかよし班に分かれてチェックポイントを回りました。どの班もみんなで協力してそれぞれのミッションをクリアしていきました。活動の後は、班でお弁当を食べ、仲良く遊びました。これからは、深まった絆でよりよい麻生小学校にしていきたいと思います。740741

  • 2023-10-25
    稲刈りをしました!
    稲刈りをしました!2023年10月24日 13時09分
    日(火)に、
    年生は稲刈りを行いました。始めに、コンバインで半分ほど刈り、そこから子どもたちが鎌を使って、刈り取っていきました。子どもたちにとっては、思ったよりも重労働だったようで、とても疲れていました。昔の農家さんが大変な思いをして刈り取っていたことを感じることができたと思います。738

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立麻生小学校 の情報

スポット名
町立麻生小学校
業種
小学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7912103
愛媛県伊予郡砥部町高尾田760
TEL
089-956-0516
ホームページ
https://aso-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立麻生小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月03日17時19分49秒