R500m - 地域情報一覧・検索

町立麻生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町高尾田の小学校 >町立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 小学校情報 > 町立麻生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立麻生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-22
    運動会【10/21(土)】
    運動会【10/21(土)】2023年10月21日 15時20分
    秋晴れの空の下、麻生小学校運動会が行われました。スローガン「あきらめるな 勝利の道は 無限大」の通り、転んでも最後になってもあきらめず、自分の力を出し切る麻生っ子の姿は素晴らしかったです。特に運動会のフィナーレを飾る5・6年生の表現は見る人を感動させてくれました。
    たくさんの保護者の皆様のあたたかい声援が、子どもたちの背中を押してくれました。本当にありがとうございました。7367370
    0

  • 2023-10-06
    交通安全ビデオ
    交通安全ビデオ2023年10月5日 14時22分
    10月5日 木曜日
    朝の時間に全校一斉に、交通安全ビデオを視聴しました。今回は、動画を見ながら交通安全について考えます。
    1年生の教室では、クイズに答えながら真剣に見入っていました。
    これからだんだんと日が落ちる時間が、早くなります。命を守る行動に心掛け、安全に過ごしましょう。734

  • 2023-10-04
    高学年の運動会練習が始まりました。
    高学年の運動会練習が始まりました。2023年10月3日 14時50分
    今日から5・6年生合同の運動会練習が始まりしました。まずは、ダンスの練習からスタートしました。今年のダンスの曲は「私は最強」。一人一人が最強を目指して頑張ります。今日から約3週間、5・6年生で協力して取り組みたいと思います。732733

  • 2023-09-27
    2年生 生活科 おもちゃ作り
    2年生 生活科 おもちゃ作り2023年9月20日 15時27分
    2年生は、生活科「作ってためして」の学習でおもちゃ作りをしています。箱やトレーなど、身の回りにある材料を組み合わせて、ゴムの力や風の力、磁石の力で動くおもちゃを作ります。作って、試してを繰り返しながら、より楽しめる工夫を見付けることができました。727

  • 2023-09-18
    第3回参観日
    第3回参観日2023年9月13日 09時41分
    本日【9/13(水)】の2校時は参観授業でした。国語、算数、社会、外国語などの様々な教科で授業公開が行われました。普段の授業より少し緊張気味でしたが、児童は一生懸命学習していました。たくさんの保護者の方に御参観いただき、ありがとうございました。725726

  • 2023-07-26
    2023年7月 (13)②砥部町いじめ防止子ども会議
    2023年7月 (13)②砥部町いじめ防止子ども会議投稿日時 : 16:46HP管理者7月26日 水曜日
    砥部町いじめ防止子ども会議が開かれました。小中学校の代表が集まり、自校の取組やいじめ防止についてできることについて話し合いました。本校の代表児童も自分の意見をしっかりと発表しました。この会で学んだことを今後の学校生活に生かしていきましょう。

  • 2023-07-19
    2023年7月 (10)③ 6年生着衣水泳、クラスマッチ
    2023年7月 (10)③ 6年生着衣水泳、クラスマッチ投稿日時 : 07/18asou146年生が着衣水泳を行いました。
    水泳練習を経て、泳力が伸びた6年生ですが、
    服を着ていると同じようには泳げず、苦戦していました。
    そこで、「浮いて救助を待つ」練習をしました。
    実践することがないのが一番ですが、
    もしもの時には今日の学習を生かして命を守ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (7)1年生の教室で
    2023年7月 (7)1年生の教室で投稿日時 : 07/14
    7月14日 金曜日
    4月に入学した1年生もずいぶんとたくましくなりました。
    今日は、「おおきな かぶ」の劇の発表会です。ナレーターやおじいさん、おばあさんの役に分かれて、自分たちで考えたせりふも入れながら発表。上手でしたよ。タブレットに録画して、おうちの方に見てもらうそうです。
    隣のクラスでは、人権ポスターに挑戦。仲良く遊んでいる様子をえがいていました。
    文字もはさみで切り取ってはっていました。みんな真剣です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2023年7月 (2)水遊び・水泳(1・3年生)
    2023年7月 (2)水遊び・水泳(1・3年生)投稿日時 : 07/04
    7月4日 火曜日
    今日は、快晴です。気温もぐんぐん上がっています。
    プールでは、1年生と3年生が学習しています。1年生は、水に慣れてきました。もぐったりぶくぶくさせたりととても楽しそうです。3年生は、バタ足の練習です。力強く水をけっています。
    梅雨の晴れ間の気持ちのよい1日です。この後、クリーン運動があります。

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)第2回代表委員会
    2023年7月 (1)第2回代表委員会投稿日時 : 07/03HP管理者7月3日 月曜日
    7月に入りました。今日は、朝から肌寒いスタートとなりました。早いもので、1学期も2週間ほどになりました。
    さて、昼休みに第2回代表委員会が開かれました。今回は、運動会のスローガンについて、4年生以上の学級代表や委員会の代表が出席し、各学級から出されたスローガンについて意見を出し合いました。活発に意見を発表していました。運動会に向けて、全校のみんなで気持ちを盛り上げるスローガンに決まりましたね。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立麻生小学校 の情報

スポット名
町立麻生小学校
業種
小学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7912103
愛媛県伊予郡砥部町高尾田760
TEL
089-956-0516
ホームページ
https://aso-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立麻生小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月03日17時19分49秒