2023年5月 (29)
緑の少年隊結団式
投稿日時 : 05/24
今朝、緑の少年隊結団式を行いました。環境委員さんが、緑の少年隊としての活動について詳しく教えてくれました。「学校や町に花いっぱい運動を進めます」などの誓いを宣誓した後、新しく緑の少年団になった1年生が、緑の少年団のユニフォームを着けて登場。名前を言った後、「花を大切にします」「掃除を頑張ります」「物を大切にします」と、大きな声で堂々と自分の目標を発表しました。活動内容の紹介や1年生の決意表明、花のクイズを通して、緑の少年団としての気持ちを高めていった三崎っ子たち。校長先生がお話されたように、地域の人たちと心を通じ合わせながら、花いっぱいのきれいな地域にしていってくれることでしょう。来週は一人ずつ花の苗を植えます。これからの活動が楽しみです。
命を守る学習「交通安全教室」
投稿日時 : 05/23
今日は、八幡浜警察署の方と交通安全協会の方が来られて、全校で交通安全教室を行いました。まずは自転車の点検の仕方を教えていただいた後、運動場に作った模擬の公道で、どのように自転車に乗ればいいのかを実演していただきました。子どもたちは「横断歩道や踏切は、自転車を押して歩くこと」「自転車に乗る前と降りる前、車道に出る前には後方を確認すること」を教えてもらいながら練習しました。警察の方や交通安全協会の方が各場所で丁寧に声を掛けて教えてくださったので、これからとっても上手に自転車に乗ったり、公道を歩いたりすると思います。「命は一つ」この大切な命を、自分でしっかり守っていける三崎っ子でありますように!!
手つなぎボランティア放映日
投稿日時 : 05/23
昨日行った手つなぎボランティアの様子が、八西CATVの「八西ニュース」で放送されます。
放送日時は
5月25日(木)18:30、21:30
26日(金)1:00、5:00、7:00、12:30、15:00
です。ぜひご覧ください。
日赤奉仕団の方と一緒に手つなぎボランティア
投稿日時 : 05/22
今日、日赤奉仕団の方が18名来てくださり、一緒に奉仕活動を行いました。1~3年生は校内での活動でした。1・2年生が校庭の草引きを、3年生が花壇の手入れをしました。3年生が、枯れかかっていた花の鉢をきれいに片付けてくれました。上手に作業のできる3年生のおかげで、花壇回りがとってもすっきりしました。
4・5年生は、近くの神社や歩道橋の掃除をしました。落ち葉をはいたり草を引いたりして、とてもきれいになりました。掃除を始める前の写真は撮っていなかったので、「ビフォーアフターで比較したかった」ととても後悔するほど美しくなりました。6年生は港前のあこう樹の清掃です。ですが、6年生があこう樹に着く前から地域の方が掃除をしてくださっていて、だいぶきれいになっていたようです。それでもさすが6年生です。掃除すればよい場所を見つけ、しっかり掃除をして戻ってきました。地域をきれいにするだけでなく、奉仕団の方と楽しくおしゃべりしながら交流も深めることができました。自分たちだけではできないようなことも、日赤奉仕団の方のおかげで最高のボランティアができました。日赤奉仕団の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。