R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

町立三崎小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-28
    自習も頑張る3・4年生
    自習も頑張る3・4年生2023年9月28日 15時21分
    今日は昼過ぎから3・4年生の学級担任が出張の為、6校時は自習を行っていました。
    漢字ドリルで漢字の練習をしていましたが、みんな静かに、とってもいい姿勢で、しかも丁寧に書いていました。いつも一生懸命頑張っていることがよく分かります。漢字練習は面倒に感じることが多いと思いますが、きれいな漢字が書けるとうれしくなると思います。「きれいに書けているね。」と声を掛けると、「○○君もうまいんですよ。」という言葉が返ってきました。お互いを認め合っているところにも感心しました。「きれいな字だね。」「漢字、よく知っているね。」というほめ言葉がいっぱい聞こえる教室、学校にしていきたいですね。799800

  • 2023-09-26
    絵画制作&教育相談
    絵画制作&教育相談2023年9月26日 11時58分
    今日の4校時、2年生と3・4年生は図工で絵を描いていました。どちらも「友達」を題材にしていました。
    一人1台持っているタブレットも活用しながら、友達の体の様子や持っている物など細かいところにも気を付けて描いています。一生懸命活動しているので、描いてもらった友達はとってもうれしいことでしょう。出来上がりが楽しみです。
    また、1年生は「ハート何でも相談員」の先生と、一人ずつ順番にお話をしていました。
    将来の夢や、今楽しみにしていること、困っていることなど、いっぱいお話できたようです。いつも元気いっぱいの1年生。これからも楽しく学校生活を送ってくださいね!798

  • 2023-09-25
    学校だより9月号を掲載しました!
    学校だより9月号を掲載しました!実習生による研究授業2023年9月25日 13時33分
    今日の2校時、5・6年生の総合的な学習の時間に、教育実習生による研究授業が行われました。先週水曜日に、彼女にとって人生初の研究授業を終え、今回が2回目になります。前回は国語科で授業を行いましたが、初めてとは思えないくらい落ち着いて授業を行っていました。今回は、「佐田岬半島を守るためにできることを考えよう」というめあてで、授業を行いました。
    子どもたちからは、「地域行事に参加する」や「佐田岬の魅力を伝える」「ごみ拾いをする」などの意見が出されました。実習生の彼女は地元の高校で学んだ際、佐田岬を盛り上げるために様々な活動を行っていました。そのことを生かした授業だったため、子どもたちに地元を大切にする気持ちをもたせてくれました。
    授業で使った自作の動画も素晴らしいもので、私たち教員にとってもよい刺激となりました。
    4週間の教育実習も今週で最後となります。子どもたちにとっても、彼女にとってもたくさんの思い出ができたようです。数年後、教職に就いた暁には、ぜひ地元西宇和に戻ってきてほしいと思います。797

  • 2023-09-22
    陸上練習~体育館バージョン~
    陸上練習~体育館バージョン~2023年9月22日 18時40分
    昨日に引き続き、今日の放課後も雨が降っていたため、陸上練習を体育館で行いました。種目別での練習ができないため、3年生以上のみんなで体つくりの運動をしました。
    休憩を賭けたじゃんけん鬼ごっこでは、負けた方が逃げ、勝った方が追いかけてタッチするのですが、二人同時に逃げたり、時間が止まったように二人で見つめ合ったりと、面白い光景が見られました。
    また、最後まで勝てなかった子は、休憩に入る前に腕立て伏せを3回することになっていたのですが、周りの子も「私もする~」と、6人で輪になっての腕立て伏せが始まりました。とってもかわいらしい三崎っ子たちです。
    休憩の後は、長縄を使ったジャンプ運動。前を向いて跳んだり、横を向いて跳んだり、縄の高さを変えたりと、楽しみながら跳躍力をアップさせます。
    3年生の
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    地域ボランティアによる読み聞かせ
    地域ボランティアによる読み聞かせ2023年9月20日 09時19分
    今朝は、地域のボランティアの方による読み聞かせがありました。低・中・高に分かれての読み聞かせです。低学年は、「どすこいみいちゃんパンやさん」と「じいちゃんバナナ ばあちゃんバナナ」を、中学年は「月のうさぎ」を、高学年は「ぼくおつきさまがほしいんだ」と「大きな木」を読んでいただきました。
    読み聞かせを聞いている子たちは、真剣に耳を傾けていたり、おもしろい部分では笑い声がもれたりと、楽しんで聞いていました。ボランティアの方々の、しっとりした語り口調や動きを交えた読み聞かせで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。「秋の夜長」に、読書をしたくなりました。やっぱり絵本の読み聞かせっていいですね。7937940

  • 2023-09-17
    音楽会に向けての練習
    音楽会に向けての練習2023年9月15日 13時59分
    今日の2校時、3・4年生が、
    月30日に行われる町内音楽会に向けての練習を行っていました。
    鍵盤ハーモニカやリコーダーは

    年教室で、アコーディオンは音楽室で練習していました。4年生の2人は、初めてアコーディオンを演奏するため、担任の先生に、音の出し方を教わっていました。蛇腹を引いたり押したりして音を出すのはなかなか難しいのですが、初めてなのにしっかりした音が出せていて驚きました。鍵盤ハーモニカやリコーダーを演奏していた子たちも、みんな楽譜を見ながら一生懸命練習していました。練習期間は2か月余りあります。当日堂々と演奏できるように、今から頑張っている三崎っ子たちです。791792
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    いよいよ明日は、運動会
    いよいよ明日は、運動会2023年9月8日 15時58分
    明日がいよいよ小中合同運動会です。会場の準備もほぼ整いました。子どもたちの準備も、バッチリです!短い時間でしたが、子どもたちが一生懸命頑張って練習してきた成果を見ていただけたらと思います。そして、子どもたちのパワーになるよう、盛大なご声援をお待ちしています。明日、8時
    分から開催予定です!
    また、愛媛スクールネットの臨時メンテナンスが行われるため、本日
    時から9月
    日(日)の
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    運動会に向けて
    運動会に向けて2023年9月7日 17時26分
    今日は
    回目の中学校との合同練習からスタートしました。整列やラジオ体操など、
    回目より上手にできていました。いよいよ明後日は運動会です。子どもたちも、やる気十分です。785786

  • 2023-09-03
    三崎高校招待リレー
    三崎高校招待リレー2023年9月2日 13時26分
    今日、三崎高校で運動会が開催されました。伊方町の小中学校は、リレー参加の招待を受け、本校から各学年一人ずつの6人の児童が参加しました。伊方町の5校の小学生が競い合うのですが、どの児童も必死に走り、高校の運動会を盛り上げることができました。参加した児童の皆さん、参加を承諾してくださった保護者の皆様、声援を送ってくださった高校、地域の皆様、引率や指導をしてくださった町内の先生方、ありがとうございました。783