R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

町立三崎小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    人権の花贈呈式
    人権の花贈呈式2024年10月29日 10時07分
    28日(月)の午後、人権擁護委員さんたちが来校され、人権の花贈呈式が行われました。今回贈呈していただいた球根は、チューリップとフリージアです。学校を代表して、環境委員さんたち4名が贈呈式に参加し、人権の花を受け取りました。
    環境委員長が言ったお礼の言葉どおり、これから「心をこめて」育てていきます。そして、きれいな花が咲くころに、地域の福祉施設にプレゼントする予定です。今よりもっと、笑顔を広げていけるようにがんばります。10451046

  • 2024-10-13
    絵画指導をしていただきました
    絵画指導をしていただきました2024年10月11日 12時10分
    今日は中学校の美術の先生に来ていただき、各学級に入って絵画指導をしていただきました。今、各学級で絵の作品を作っています。題材は、楽器を演奏している人や働いている人、町の風景などです。
    美術の先生が、「困っていることがあれば呼んで。」と優しく声を掛けてくださり、絵を見ながら分かりやすく教えてくださいました。
    指導されている内容は、私たち教員の勉強にもなります。これから仕上げに入っていきます。子どもたちの思いが画用紙いっぱいに現れますように!103410350

  • 2024-10-04
    一人一鉢運動&全校遊び
    一人一鉢運動&全校遊び2024年10月4日 10時32分
    水曜日の朝、全校で花植えを行いました。春に引き続き2度目の「一人一鉢運動」です。今回植えた花は、低学年が「なでしこ」、中学年が「パンジー」、高学年が「ビオラ」です。環境委員さんや高学年の子が、低学年に優しく教えながら縦割り班で活動していました。植え終わった後は、水やりをする子、ポットなどを片付ける子、土を掃いて集める子など、仕事を見つけて動いている姿を見て、成長を感じました。
    植えた後には、「きれいに植えることができてよかったです」「低学年にも教えることができました。」「教えてもらいながらみんなで植えて楽しかったです」という感想発表がありました。これから環境委員さんが中心になって水やりなどのお世話をしていきます。花いっぱいの、明るい学校にしていきましょう。
    また、木曜日の昼休みには、全校遊びを行いました。始めは「だるまさんの一日」をしていたのですが、ルールが難しかったようで、途中から「だるまさんがころんだ」に変えて遊んでいました。
    おもしろい格好で止まっている子たちも多く、見ている方も笑ってしまうほどでした。6年生がみんなで楽しめるように考えてくれたおかげですね。
    全校で仲良く遊べる三崎っ子たち。これからも楽しい学校生活を送っていきましょう。10291030
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    表彰&校長先生のお話
    表彰&校長先生のお話2024年10月1日 10時01分
    昨日の青空タイムの時間に、教育実習生の紹介の後、表彰と校長先生のお話がありました。表彰は、「えひめのクロッキー展」と「健康に関する作文」の郡審査の賞状伝達でした。3人の児童が大きな声で返事をし、堂々と賞状を受け取りました。
    「芸術の秋」「スポーツの秋」ですので、これから児童はどんどん活躍してくれることでしょう。
    校長先生からは、「好き嫌い」に関する話がありました。
    「人それぞれ好きな物、嫌いな物が違う。自分に自信をもち、友達の個性(良さ)を認めよう。それが、自分や友達を大切にすることにつながるのですよ。」と、好き嫌いから、自分や周りの人を大切にすることを教えていただきました。
    様々な場面で、失敗しながらも、自分の良さと友達の良さをしっかり認め、温かい気持ちで生活していきましょう。1027
    続きを読む>>>