R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

町立三崎小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-26
    2023年6月 (20)縦割り班清掃
    2023年6月 (20)縦割り班清掃投稿日時 : 06/23
    本校は、全校を5つの班に分けて縦割り班を作っています。毎日の清掃はこの縦割り班で行っています。人数が少ないので、どの場所も掃除をするのが大変です。
    長い廊下も2人で協力して掃除しています。また、靴箱は1人ですが、いつも早くから取り掛かり、きれいにしてくれています。金曜日の今日は、トイレの床に水をまき、棒ずりでこすっています。一人ひとりが一生懸命掃除して、清潔な学校にしています。これからも、43人力を合わせてきれいにしていきましょう。

  • 2023-06-21
    2023年6月 (18)6年生の発表集会
    2023年6月 (18)6年生の発表集会投稿日時 : 8:56
    今日の青空タイムで、6年生が修学旅行について発表しました。たくさんの写真やクイズを取り入れて発表していたので、楽しかった様子がよく伝わってきました。下級生も、目を輝かせながら興味津々な様子で聞いていました。「早く6年生になって修学旅行に行きたい」「クイズがあって楽しかった。」という感想が聞かれました。修学旅行は、小学校の行事の中で最も楽しみにしている子が多いものです。今日の発表で、その気持ちが更に強くなったようです。下級生の皆さん、6年を楽しみにしていてくださいね。また6年生の皆さん、下級生を引き付けるすばらしい発表をありがとうございました。

  • 2023-06-19
    2023年6月 (16)ITスタジアム「チームリレー」に挑戦!
    2023年6月 (16)ITスタジアム「チームリレー」に挑戦!投稿日時 : 14:28
    今日、4~6年生の体育の時間、ITスタジアムのチームリレーに挑戦していました。先週1回目の挑戦をし、今日は2回目です。0.1秒でもタイムを縮めようと、みんな必死で走り、息を合わせてバトンパスを行っていました。バトンを渡すときの「はい」の声に力が入り、一生懸命さが伝わってきました。さてさて結果はどうでしょうか。楽しみです。

  • 2023-06-17
    2023年6月 (15)参観授業
    2023年6月 (15)参観授業投稿日時 : 06/16
    今日は参観日で、5校時に参観授業を行いました。保護者の方がたくさん見に来てくださったので、どの学級の子どもたちもいつも以上に張り切っているように見えました。
    3・4年生は、学校支援ボランティアの方も来てくださって、子どもたちと保護者とボランティアの方とで寄せ植えを行いました。寄せ植えした花は、地域の福祉施設等にプレゼントする予定です。

  • 2023-06-10
    2023年6月 (9)3・4年生の総合学習
    2023年6月 (9)3・4年生の総合学習投稿日時 : 06/09
    今日1,2時間目に、3・4年生は総合的な学習の時間の活動を行っていました。グループに分かれて、地域のことについて調べ、まとめています。三崎の灯台や砲台跡、「はなはな」など、現地に行って調べたり、アンケートを取ったり、インターネットで調べたりしたことを地図などにまとめていました。タブレットに入っている「Keynote」というプレゼンソフトを使ってまとめるグループもありました。自分たちでどんどん工夫してまとめています。どんな風に仕上がるのか、とっても楽しみです。土砂災害避難訓練投稿日時 : 06/08
    本日、土砂災害に関する避難訓練を行いました。1日のうちのいつするか、どこに逃げるかは児童に内緒で、自分たちで放送を聞いてしっかり避難できるかを確かめてみました。中休みの後半の時間に避難訓練を行ったため、教室や体育館など、いろいろな場所で遊んでいました。「避難しなければいけない」という気持ちはとても大きかったようですが、「どこに避難するのか」までははっきりと聞こえていない児童もいたようです。また、土砂災害のときは「高い所の、がけから遠い所に避難」ということを事前に学習していたにも関わらず、地震のときと同じように運動場に行こうとする児童もいました。やはり突然のことだと慌てるようです。ちょっとした失敗は、いい勉強材料となります。「いつでも放送は静かに聞き、内容をしっかり捉えること」「災害によって、避難方法が変わること」「落ち着いて行動すること」。だからこそ、訓練は必要です。これからも、「いざ」というときに備えて、繰り返し学習していきたいと思います。

  • 2023-06-02
    2023年6月 (2)2023年5月 (36)町教育委員会訪問
    2023年6月 (2)2023年5月 (36)町教育委員会訪問投稿日時 : 18:22
    「警報が出るのではないか」と心配(子どもたちはそれを望んでいたかも)していましたが、ピンポイントに伊方町は「注意報」のまま朝を迎えることができました。八幡浜から来られている先生によると、三崎の手前まではかなり強く雨が降っていたようです。
    本日は昨日に引き続いて、教育長さんを含めた町の教育委員会の方々による学校訪問でもありました。じっくりと、授業を受ける子どもたちの様子を見ていただき、学校の施設も確認していただきました。
    ご指導いただいたことをもとに、月曜日からも頑張ります。事務所訪問投稿日時 : 06/01
    本日南予教育事務所の管理主事と町の教育長が訪問されました。子どもたちが、生き生きと活動しているところを見ていただきました。子どもたちが伸び伸び育っているのは保護者の皆様や地域の皆様に見守り、支えてくださっているおかげだと思います。明日は町の教育委員さんたちが来られます。子どもたちの一生懸命な姿を見ていただきたいと思います。検査が無事終了!投稿日時 : 05/31
    本日隣接する三崎中学校で、心電図検査・貧血検査・小児生活習慣病予防検査を行いました。採血や血圧検査をする高学年の子も不安がっていたので、初めて検査をする1年生の不安はかなり大きかったと思います。でも、泣いている友達を励ますなど、優しさもあって、全員無事に検査を終えることができました。みんなとってもよく頑張りました。チーム三崎投稿日時 : 05/31
    続きを読む>>>