R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

町立三崎小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    夏休みの陸上練習
    夏休みの陸上練習2024年7月25日 12時19分
    火曜日から陸上練習が始まりました。みんな暑い中頑張っています。夏休み前半の陸上練習は29日(月)までです。熱中症に十分気を付けながら練習していきます。
    皆様も、暑さにやられないようにしてくださいね。1005

  • 2024-07-19
    ★7
    ★7
    月学校だよりをアップしました
    ★夏休み行事予定をアップしました
    ★7/24(水)学校が停電のため、9:00~11:00頃まで電話がつながりません。御了承ください。1学期最終日2024年7月19日 16時31分
    今日で1学期が終了し、子どもたちが心待ちにしている夏休みが始まります。今日は終業式を行いました。欠席者が多かったため、初めての
    ZOOM
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    癒しの七夕飾り
    癒しの七夕飾り2024年7月12日 08時31分
    今週の月曜日、読み聞かせボランティアの方が持って来てくださった七夕飾りに、全校児童の願い事の短冊も揺れています。
    「25m泳げますように」「○○さんと仲良くなりますように」のような学校生活でのお願いや、「お金持ちになれますように」「ディズニーランドに行けますように」など将来や家族へのお願い、「町のみんなが楽しく仲良くくらせますように」と地域愛にあふれたお願いなど様々なお願いが書かれています
    1・2年生も、担任がタブレットから流す「たなばた」の歌を聴きながら、自分の短冊がどこにあるか、みんながどんなことを書いているか見て喜んでいました。
    とてもほほえましく、誰が読んでも思わず笑顔になるはずです。学校に来られた方は、ぜひじっくり読んで、癒されてください。998999

  • 2024-07-11
    お話タイム
    お話タイム2024年7月10日 14時45分
    今日の青空タイムは、更生保護司さんからと、校長先生からのお話でした。保護司さんからは、社会を明るくするためにどういった活動をされているか紹介していただきました。小学生である自分たちにもできる「大きな声で挨拶する」を、実行してくれることを願っています。
    校長先生からは、「恩送り」のお話でした。「恩返し」はよく聞く言葉ですが、校長先生が教えて下さったのは「恩送り」の言葉。簡単に言えば、「親切にされたら、他の人に親切にして、やさしさの輪を広げる」ということです。
    とてもすてきな話で、子どもたちにも「恩送り」という言葉のすばらしさがよく伝わったと思います。保護司さんからの話ともつながるのではないでしょうか。
    自分たちからやさしさを広げ、みんなが気持ちよく過ごせる社会を、この三崎小から作っていきたいです。996997

  • 2024-07-08
    4・5年親子レク&七夕飾り
    4・5年親子レク&七夕飾り2024年7月8日 12時44分
    土曜日の午前中、瀬戸アグリトピアで

    年生が親子レクリエーションを行いました。今回は、フランスで修行したことがあるパン職人さんを講師にお招きして、パンを作りました。作ってきていただいたパン生地を使って、カスタードクリームやあんこ、チーズなど、自分の好みの物をチョイスして、世界に一つだけのパンができました。
    親子が一緒になって、作る楽しみ、食べる喜びを十分堪能した時間となりました。自分たちでもパン生地を作り、それを持ち帰ったため、家でももう一度パンを作ることができるという、最高の活動となりました。
    ほっぺたが落ちるほど美味しいパンを作れるようにしてくださった講師の先生、すばらしい時間を企画・運営してくださった役員さん、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>