7月11日(金) 平行四辺形を対角線で分けると?
7月12日(金) 環境問題って?
7月12日(金) きまりをみつけよう
7月12日(金) お花がさいたよ!
7月11日(金) 平行四辺形を対角線で分けると?
5年生は四角形を対角線で分けると、合同な三角形になるのかどうかを考えました。見た目は合同らしく見えますが、どうやって証明したらよいかは、また難しいですね。辺の長さや角度を調べてみては、近くの席の友達と話し合いますが、なかなか結論はでません。でも、難しい問題こそ生き生きして取り組んでいる子達もたくさんいました。頼もしい高学年です。
【5年生】 2024-07-12 19:15 up!
7月12日(金) 環境問題って?
中清掃工場見学に行った4年生は、そこで働く方に、 まずは環境問題を知ってください と言われました。でも、環境問題ってよくわからないね・・・。たくさんの人が思いました。そこで、4年生の先生が図書館で環境問題についての本をたくさん借りてきてくれたので、読んでみると・・・・。驚くことがたくさんだった4年生のみんなです。sもっと読みたい!もっと知りたい!そんな思いをもった4年生が今後、どのような取組になっていくか、注目です。
【4年生】 2024-07-12 19:04 up!
7月12日(金) きまりをみつけよう
1年生の計算は引き算に入っています。9−6=3 8−5=3・・・答えが3になる引き算を並べて、気付いたことを発表していきます。大人であれば見れば分かるきまりですが、1年生にとっては、計算の規則性を見出すことはとても大切なことです。
だれかが答える度に、「〇〇さん、賢すぎる〜」と反応する周りの子がとても愛らしかったです。
【1年生】 2024-07-12 19:02 up!
7月12日(金) お花がさいたよ!
6年生と一緒に植えた種だんご。毎日毎日、せっせと水やりを欠かさなかった1年生です。だんだんと大きくなってきて、今週からお花が咲き始めました。とってもうれしくて、みんなに見てほしい1年生です。これからどんどん素敵なお花が咲きそうです。どんな花が咲くか、楽しみですね。
【1年生】 2024-07-12 18:56 up!