R500m - 地域情報一覧・検索

市立仁保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区仁保新町の小学校 >市立仁保小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立仁保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立仁保小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立仁保小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立仁保小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-05
    12月1日(金)の給食献立
    12月1日(金)の給食献立12月12月1日(金)の給食献立
    12月1日(金)の給食は、ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳でした。今回の中華サラダには、ささみを使いました。ささみは、弱火で20分間炒めながら、丁寧にほぐしました。子どもたちは、「とってもおいしいです。」とたくさん食べてくれました。
    【食育】 2023-12-04 14:54 up!

  • 2023-12-01
    学校だより
    学校だより学校だより12月号

  • 2023-11-29
    マリンバの世界
    マリンバの世界マリンバの世界
    11月24日にマリンバ奏者のマリンバツインズさんがお越しくださいました。世界でも活躍されているマリンバツインズさんの素敵な音色に子どもたちは感動の嵐でした。子どもたちの音楽の感性がさらに豊かになったことだと思います。これからの音楽の授業にも生かしてほしいです。
    【5年生】 2023-11-29 08:46 up!

  • 2023-11-18
    学校だより
    学校だより学校だより11月号

  • 2023-11-15
    11月10日(金)の給食献立
    11月10日(金)の給食献立11月10日(金)の給食献立
    11月10日(金)の給食は、柳川風丼、野菜炒め、チーズ、牛乳でした。柳川風丼の具は、牛肉から脂や灰汁がたくさん出るので、丁寧に取り除いてから出汁で煮て作りました。野菜炒めは、シャキシャキした食感が残るように、野菜から出る水分を取り除きながら炒めました。どちらの給食も、たくさん食べてくれました。
    【食育】 2023-11-10 20:30 up!

  • 2023-11-06
    みんなで語ろう!心の参観日(6年生)
    みんなで語ろう!心の参観日(6年生)1年生 秋見つけみんなで語ろう!心の参観日(6年生)
    11月1日には、「心の参観日」として、元全日空客室乗務員の吉永由紀子さんに来ていただき、「相手を想う心」についてお話を聞きました。
    吉永さんから「夢はありますか。」「将来を想像したときにわくわくすることはありますか。」と聞かれ、多くの児童が手を挙げていました。
    客室乗務員として経験されたエピソードを交えながら、「将来どんな仕事に就いたとしても『相手を想う心』が大切で、想う心は目で見える形でどんどん伝えていきましょう。」というメッセージを送っていただき、六年生は背中を押してもらえたような気持ちになりました。メモを取るのを忘れるほど話に聞き入っている児童もいました。心に残る話を聞くことができ、将来の自分の姿について考えるよい機会になりました。
    【6年生】 2023-11-05 09:59 up!
    1年生 秋見つけ
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    にーほっほの会(3年生)
    にーほっほの会(3年生)校外学習(3年生)2年生 町たんけん(青コース)11月にーほっほの会(3年生)
    10月24日、学校地域連携推進事業で、にーほっほの会の方に紙芝居をしていただきました。「仁保で海苔が採れよったんじゃ」「黄金山に伝わるお話」「にほひめじんじゃのししまい」の3つの紙芝居を観て、子どもたちは、仁保のまちの歴史に興味をもつことができました。
    【3年生】 2023-11-01 12:39 up!
    校外学習(3年生)
    10月17日、校外学習に行きました。広島市水産振興センターでは、カキの養殖と水産資源について学習しました。広島の海にいる魚介類などが展示されていて、子どもたちは熱心に観察していました。
    お昼は、吉島釣り公園でお弁当を食べました。天気も良かったので開放的な環境で楽しい時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    野外活動(5年生)
    野外活動(5年生)10月23日(月)の給食献立野外活動(5年生)
    野外活動での学年の目標は、「自主・協力・責任・友情」でした。
    この目標を達成するために、各クラスや各々の係で野外活動に向けて入念に準備してきました。
    当日は、活動する中で発見した課題に対して、常に自分たちでどう改善していくのかを考え、協力して取り組む姿勢が多く見られました。また、一人一人責任をもって自分の係の仕事を全うする姿も見ることができました。活動の1つであるスタンツでは、どのクラスも全力で踊ったり、自分の役を演じたりして笑顔が絶えず、友情も深めることができ、充実した時間を過ごすことができました。
    この野外活動で学んだことを忘れずに、これからの学校生活に生かしていきます。
    【5年生】 2023-10-26 09:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-24
    2年生 町たんけん(緑コース)
    2年生 町たんけん(緑コース)社会見学に行ってきました!(4年生)2年生 町たんけん(緑コース)
    17日(火)の2、3時間目に生活科の学習で、町たんけんにでかけました。今回は緑コースを探検しました。改めて見る仁保の街並みにみんな目を輝かせていました。
    さらに、本浦郵便局では、見学もさせていただきました。郵便局の仕事についてたくさんのことを教えていただきました。子どもたちの考えた質問にも答えていただき、みんな一生懸命にメモをとりながら学ぶことができました。
    次回の探検は青コースです。安全、マナーに気を付けて行ってきたいと思います。
    【2年生】 2023-10-17 17:53 up!
    社会見学に行ってきました!(4年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    10月12日(木)の給食献立
    10月12日(木)の給食献立10月12日(木)の給食献立
    10月12日(木)の給食は、小型バターパン、きのこスパゲティ、元気サラダ、牛乳でした。10月の給食から、和え物の提供が再開しました。給食の和え物は、食材を加熱、冷却、脱水し、手作りのドレッシングで和えて提供します。元気サラダは、子どもたちに好評でたくさん食べてくれました。
    【食育】 2023-10-13 12:52 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立仁保小学校 の情報

スポット名
市立仁保小学校
業種
小学校
最寄駅
向洋駅
住所
〒7340024
広島県広島市南区仁保新町2-8-30
TEL
082-281-1314
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0924
地図

携帯で見る
R500m:市立仁保小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分09秒