6月20日(木)の給食
読み聞かせ(6年生)の様子1
楽しくソーイング
6月19日(水)の給食
6月20日(木)の給食
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳
レンズ豆…ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB₁・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。
【学校日記】 2024-06-20 13:02 up!
読み聞かせ(6年生)の様子1
図書ボランティアの方より6年生児童に読み聞かせをしていただきました。
その活動の様子です。
【学校日記】 2024-06-20 09:25 up!
楽しくソーイング
5年生より手縫いの授業が始まりました。本日はボタンの付け方と玉結びと玉止めの練習をしました。ボタンの付け方の練習は2つ穴ボタン、4つ穴ボタン、足つきボタン共に上手に付けていました。また、玉止めに苦労していましたが粘り強く取り組むことでできるようになってきました。
【学校日記】 2024-06-19 16:25 up!
6月19日(水)の給食
ごはん ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳
毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。
【学校日記】 2024-06-19 14:04 up!