R500m - 地域情報一覧・検索

市立井口小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区井口の小学校 >市立井口小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】井口駅 周辺情報 >【広島】井口駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】井口駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】井口駅 周辺 小学校情報 > 市立井口小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立井口小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-15
    町たんけん その2(3年生)
    町たんけん その2(3年生)町たんけん その2(3年生)
    先週に続き、3年生は井口の町たんけんに出かけました。今週は、井口一丁目、二丁目です。正順寺や大歳神社など、みんながよく知っている場所がいっぱいです。
    大歳神社では、「お祭りできたことがある。」と秋祭りの話で盛り上がっていました。また、御神木に手を合わせる姿も。
    地域を回り、再発見をすることもありました。
    【学校日記】 2023-05-15 11:48 up!

  • 2023-05-13
    5月12日の給食夏野菜を植えたよ(スマイル学級)
    5月12日の給食夏野菜を植えたよ(スマイル学級)みんな大好き龍神山5月12日の給食
    ごはん 肉じゃが ごまあえ 納豆 牛乳
    今が旬の新玉ねぎを肉じゃがに使いました。みずみずしく,甘い新玉ねぎを味わうことができました。
    そして今日は,久しぶりに納豆が登場しました。自分でたれを入れて混ぜ,ごはんにかけて食べていました。納豆は好みが分かれる食品で心配でしたが,おいしそうに食べている子が多くてよかったです。
    【食のページ】 2023-05-12 14:07 up!
    夏野菜を植えたよ(スマイル学級)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    学校たんけん(1.2年)その1
    学校たんけん(1.2年)その1学校たんけん(1.2年生)その2元気に泳ぐこいのぼり(1年生)元気に泳ぐこいのぼり(スマイル)学校たんけん(1.2年)その1
    2年生が1年生のために学校たんけんをしてくれました。まずは、体育館に入って2年生からのプレゼントです。昨年育てたアサガオの種を1年生がもらいました。
    その後は、グループに分かれて自己紹介。はじめはドキドキして小さな声でしたが、みんなが名前を言い終わるころには、笑顔が出ていました。さあ、楽しみにしていた学校たんけんの始まりです。
    【学校日記】 2023-05-02 14:04 up!
    学校たんけん(1.2年生)その2
    校舎の中の教室を紹介する時には、2年生がしっかりと1年生の手をつなぎはぐれないように、右側を歩くように気を遣いながら歩きました。自分たちで作った紹介文を上手に読んで、伝えていました。「次に行くよ〜。」「だいじょうぶ?」「もう一回言おうか?」と2年生のやさしい声掛けに、1年生も安心して学校たんけんができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    仲良くなった遠足(1.6年生)
    仲良くなった遠足(1.6年生)楽しかった!遠足(4年生)5月仲良くなった遠足(1.6年生)
    1年生にとっては、初めての遠足です。6年生からは、先週に遠足招待状をもらっていました。その日からずっと楽しみにしていた遠足です。
    6年生と手をつないで水鳥の浜公園へ出発です。歩きながら「今日はお弁当にトマトを入れてもらったよ。」「公園で何して遊ぶ?」など、ワクワクドキドキです。公園では、鬼ごっこや遊具でたくさん遊びました。
    待ちに待ったお弁当は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に笑顔いっぱいで食べていました。最高のお弁当だったようです。遠足で、さらに仲良くなりました。
    【学校日記】 2023-05-01 16:56 up!
    楽しかった!遠足(4年生)
    続きを読む>>>