R500m - 地域情報一覧・検索

市立井口小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区井口の小学校 >市立井口小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】井口駅 周辺情報 >【広島】井口駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】井口駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】井口駅 周辺 小学校情報 > 市立井口小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立井口小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-20
    6月20日(木)の給食読み聞かせ(6年生)の様子1
    6月20日(木)の給食読み聞かせ(6年生)の様子1楽しくソーイング6月19日(水)の給食6月20日(木)の給食
    小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳
    レンズ豆…ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB₁・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。
    【学校日記】 2024-06-20 13:02 up!
    読み聞かせ(6年生)の様子1
    図書ボランティアの方より6年生児童に読み聞かせをしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    研究日(報告会)
    研究日(報告会)研究日(報告会)
    本日は、クラスごとの縦割りでの異学年にまたがる報告会をして本年度の研究主題である、全員参加の授業についての進捗状況の報告会をしました。今後も情報を共有しながら研究を推進して参りたいと思います。
    【学校日記】 2024-06-18 19:12 up!

  • 2024-06-18
    6月18日(火)の給食6月18日(火)の給食ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳
    6月18日(火)の給食6月18日(火)の給食
    ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳
    豆腐と牛肉の四川風炒め…四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で使った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。
    【学校日記】 2024-06-18 12:55 up!

  • 2024-06-17
    電気のひみつ
    電気のひみつ6月17日(月)の給食電気のひみつ
    理科の授業で乾電池を使ってプロペラの回転方向を調べました。乾電池の向きを変えるとプロペラカーの進む方向が変わることがわかりました。
    【学校日記】 2024-06-17 14:34 up!
    6月17日(月)の給食
    親子丼 小いわしのから揚げ 即席漬 牛乳
    今日は地場産物の日です。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。現在では、地域を越え、料理にあわせて使い分けています。今日は、親子丼に葉ねぎを使っています。また、小松菜も広島県で多く生産されている地場産物です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    ピースウイングに行ったよ
    ピースウイングに行ったよピースウイングに行ったよ
    市内電車に乗って校外学習に行ったよ。初めて運賃を自分で払う学習をしたよ。暑い中、走ったりボールを蹴ったりして思いっきり体を動かしたよ。
    【学校日記】 2024-06-14 18:34 up!

  • 2024-06-08
    こんなにできるようになったよ
    こんなにできるようになったよこんなにできるようになったよ
    1年生の授業の様子です。2校時は道徳科の授業で、みんなの前で説明をすることができるようになってきました。聞き方も上手にできました。3校時は国語科の授業で、ちいさい「っ」のつくことばを勉強しました。ほぼ全員が手を挙げて発表する意欲を見せていました。また、ひらがな「れ」の練習も正しくていねいに書くことができました。日々、ひとつひとつできるようになってくる1年生は夏を前にしてたくましくなってきています。
    【学校日記】 2024-06-07 19:25 up!第三学年第二学年