合奏「茶色の小びん」
平和の気持ちを折り鶴にこめて
7月9日の給食
合奏「茶色の小びん」
5年生の音楽で練習した「茶色の小びん」の合奏を聞きました。たくさんの楽器パートに分かれていましたが、あれ?あの楽器が使われていない!それはなんとリコーダーでした。リコーダーパートがないにも関わらず、メロディーがしっかりと響く素敵な演奏でした。
【学校日記】 2025-07-09 20:19 up!
平和の気持ちを折り鶴にこめて
8月に行われる教師と子の像慰霊祭にむけて全校で折り鶴を折っています。今日は5年生が2年生に鶴の折り方を教えてくれました。2年生が真剣な表情で鶴を折るかたわら、5年生が優しく見守る姿が印象的でした。
【学校日記】 2025-07-09 20:12 up!
7月9日の給食
減量ごはん、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳
「ゴーヤ」は「にがうり」ともいい、独特の苦みがあります。また、「チャンプルー」は、沖縄語辞典によると「豆腐・野菜などの油炒め」という意味です。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをしてさっとゆでることで、苦みが和らぐよう工夫しています。
沖縄そばは、かつお節でとっただしがベースのあっさりしたスープに、別で味付けをして炒めた豚肉が入り、大人気でした。
【食のページ】 2025-07-09 14:01 up!