7月12日(金)の給食
防犯教室(4〜6年生)
7月11日(木)の給食
アサガオ
7月12日(金)の給食
肉みそごぼう丼 豆腐汁 チーズ 牛乳
今日は、ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは昔、中国から薬として伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。丼の具を、ごはんの上にかけて食べましょう。
【学校日記】 2024-07-12 13:46 up!
防犯教室(4〜6年生)
Google meetを活用し、各クラスごとに分かれて防犯教室を実施しました。熱中症対策、コロナ対策を境にオンライン形式での活動が増えてきましたので、本校も今日の講話を聞く授業のように少しずつICTを取り入れて参りたいと思います。
【学校日記】 2024-07-12 12:14 up!
7月11日(木)の給食
パン 赤魚のガーリック揚げ クリームスープ ミニトマト 牛乳
ミニトマト…ミニトマトとは、実の重さが10グラムから30グラム程度の小さなトマトのことで、チェリートマトとも呼ばれます。ミニトマトの赤い色は、「リコピン」という成分で、がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、健康によい野菜です。
【学校日記】 2024-07-11 14:32 up!
アサガオ
1年生の生活科。5月ゴールデンウィーク明けからアサガオの種を植えて育てました。毎朝水やりをして大切に育てたアサガオはとても綺麗に咲きました。今週いっぱいでお家に持って帰りますが、まだまだたくさんのアサガオを咲かせてくれることでしょう。
【学校日記】 2024-07-11 13:51 up!