R500m - 地域情報一覧・検索

市立三篠小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区三篠町の小学校 >市立三篠小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】横川駅 周辺情報 >【広島】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立三篠小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三篠小学校 (小学校:広島県広島市西区)の情報です。市立三篠小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三篠小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-13
    4/12の給食最高学年 スタート
    4/12の給食最高学年 スタート1年生下校指導4/12の給食
    献立は、ぎゅうどん、とうふサラダ、ぎゅうにゅうです。
    今日は、月に1度の地場産物の産物の日です。広島県で多く作られているねぎ・きゅうりを取り入れています。
    【本日の給食】 2024-04-12 19:57 up!
    最高学年 スタート
    「6年生」最高学年の始まりです。学校の要として、またリーダーとして頑張っていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    三篠小学校の桜
    三篠小学校の桜三篠小学校の桜
    進級・入学に向けて、三篠小学校の桜が見ごろを迎えています。
    児童のみなさんが、元気に登校することをお待ちしています。
    【お知らせ】 2024-04-05 17:50 up!

  • 2024-04-05
    三篠小学校通学路地図
    三篠小学校通学路地図新年度スタート4月三篠小学校通学路地図
    三篠小学校通学路地図(色付き)をアップロードしました。https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...【お知らせ】 2024-04-04 16:19 up!
    新年度スタート
    いつも三篠小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
    今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
    保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    図工 マグネットマジック
    図工 マグネットマジックむかしあそび図工 マグネットマジック
    理科で学んだ磁石の性質を生かして、マグネットマジックを作りました。
    磁石のしりぞけ合う力や引き合う力を利用して、楽しく動くものを作りました。
    他の教科で学んだことを生かすことができて、すばらしいです。前向きに取り組んでいました。
    【3学年】 2024-03-22 07:36 up!
    むかしあそび
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2年 図工 カラー版画
    2年 図工 カラー版画2年 図工 カラー版画
    初めてのカラー版画に挑戦しました。
    作りたいものを考えたら、カラータック紙を切って、台紙に貼ります。もととなる版が仕上がったら、刷り紙全体を水に浸して、版の上に被せ、上からごしごしこすります。すると、刷り紙に写し取ることができました。
    版画が仕上がると、「こんな風になるんだ!」「ちゃんと写った!」ととても嬉しそうでした。
    【2学年】 2024-03-21 19:25 up!

  • 2024-03-20
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式明日は卒業証書授与式卒業証書授与式
    3月19日(火)令和5年度卒業証書授与式が行われました。
    6年生のみなさんは、小学校最後の1日を大切に過ごしたのではないでしょうか。
    卒業生131名は、希望と勇気を胸に晴れやかな顔で中学校に巣立っていきました。
    ご卒業 おめでとうございます。
    【お知らせ】 2024-03-19 18:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    最高の黒子を目指して!!
    最高の黒子を目指して!!2年生 算数 はこの形最高の黒子を目指して!!
    卒業式まであと数日!今年は、在校生を代表して5年生が出席します。主役の6年生を支える最高の黒子を目指して、緊張感漂う中、合同練習をがんばっています。退場曲“威風堂々”のリコーダーを聞きながら、安心して三篠小を巣立ってもらえますように!!
    【5学年】 2024-03-18 09:38 up!
    2年生 算数 はこの形
    算数では、箱の形の学習をしています。
    ティッシュケースやお菓子の箱を画用紙に写し取り、組み立てることで、同じ形の面があることや、同じ長さの辺をつなげないと組み立てられないことに気が付きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    6年生を送る会
    6年生を送る会6年生を送る会6年生を送る会
    3月になり、6年生とのお別れが近づいてきました。2月には、6年生に送る呼びかけと歌を練習して録画撮りに臨んだ子どもたちです。
    3月5日は「6年生を送る会」の当日です。テレビの行われる各学年の出し物を見て、楽しいひと時を過ごしました。最後には、6年生がサプライズで登場し、心が温まる行事となりました。
    【4学年】 2024-03-07 14:18 up!
    6年生を送る会
    3月5日(火)1校時 6年生を送る会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    6年生に感謝の気持ちを込めて
    6年生に感謝の気持ちを込めてよりよい成長のために!!6年生に感謝の気持ちを込めて
    6年生を送る会に向けてメッセージ動画の撮影を行いました。
    日頃お世話になっている6年生に感謝の気持ちをみんなで伝えました。たくさんの「ありがとう」を表現することができました。
    元気いっぱいの3年生のエールが体育館中に響き渡りました。
    【3学年】 2024-02-21 10:10 up!
    よりよい成長のために!!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    大人になっていくと・・・
    大人になっていくと・・・大人になっていくと・・・
    4年生では保健の授業で思春期の体や心の変化を学習します。男女の体の違いをしっかり知り,お互いを大切にしなければならないということを学びました。
    その学習の一つとして、養護教諭の阿部先生をゲストティーチャーにお迎えして月経について教えていただきました。月経のメカニズムや、月経のときの症状、その人にしか分からないしんどさ・・・。またどのようにして手当てするのかなど、詳しく教えていただきました。
    子どもたちは、阿部先生のお話に一生懸命耳を傾けていました。そして、成長について素直な疑問をもったり、話を聞いて安心したり、気づかいをしてあげたいを思ったりしてくれたようです。一人一人、すてきな大人に成長してほしいと思います。
    【4学年】 2024-02-19 09:44 up!通学路コースの色見分け表

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立三篠小学校 の情報

スポット名
市立三篠小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】横川駅
横川駅電停
横川1丁目駅
三滝駅
住所
〒7330003
広島県広島市西区三篠町1-9-25
TEL
082-237-2267
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0932
地図

携帯で見る
R500m:市立三篠小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月11日11時14分46秒