R500m - 地域情報一覧・検索

市立三篠小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区三篠町の小学校 >市立三篠小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】横川駅 周辺情報 >【広島】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立三篠小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三篠小学校 (小学校:広島県広島市西区)の情報です。市立三篠小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三篠小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-10
    本日7月10日(月)は通常通りです
    本日7月10日(月)は通常通りです本日7月10日(月)は通常通りです
    現在、広島市西区に「大雨警報」が発表されていますが、本日は通常通り授業を行います。安全に気を付けて登校するようにご家庭でご指導ください。
    今後、気象状況が大きく変わりましたら、下校方法・下校時刻の変更をいたします。その際は、メール配信でお知らせします。着信にご留意ください。
    また、場所によって登校の安全に不安があるとご家庭で判断される場合は、登校を見合わせてください。欠席扱いにはなりません。その場合は学校に連絡をお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-07-10 06:45 up!

  • 2023-07-07
    いらっしゃい!わかばの教室
    いらっしゃい!わかばの教室いらっしゃい!わかばの教室
    わかば2組の教室は休憩時間、交流クラスの友だちや他学年の友だちなどたくさんの人が集まります。みなで仲良く、ルールを守って遊ぶことができています。音が苦手な子も楽しそうに遊んでいます。
    【わかば】 2023-07-06 19:02 up!

  • 2023-07-03
    2年生 図画工作科 しんぶんしとなかよし
    2年生 図画工作科 しんぶんしとなかよし7月2年生 図画工作科 しんぶんしとなかよし
    新聞紙を触って,思いついたものを工夫して作りました。
    新聞を広げて布団にしてみたり,ガムテープを使って体に巻きつけてみたり,友達と協力して秘密の家を作ってみたりと,みんな思い思いに楽しんでいました。
    新聞紙ならではの面白さを感じられたようです。
    【2学年】 2023-07-03 07:43 up!

  • 2023-07-02
    学校だより7月号
    学校だより7月号

  • 2023-06-21
    広島カレー
    広島カレー
    三色ソテー
    広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県の特産品でもある、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。
    【本日の給食】 2023-06-21 12:31 up!
    生揚げの中華煮
    春雨と野菜のオイスターソース炒め
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    親子丼
    親子丼
    小いわしのから揚げ
    昆布あえ
    親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。
    【本日の給食】 2023-06-12 12:36 up!

  • 2023-05-28
    親子清掃
    親子清掃親子清掃
    5月27日(土)三篠小学校で親子清掃が行われました。
    学年ごとに場所を分担したり、側溝の土をあげていただいたりと、三篠小学校がさらに明るく、素敵な空間になりました。
    4年間、集まっての作業が難しかったので、大変だったと思います。
    お忙しい中お集まりいただき、たくさん動いていただき、ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-05-27 11:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    広島カレー
    広島カレー
    グリーンアスパラガスの
    ソテー
    今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ソテーに使われているアスパラガスは、広島県では、三次市・庄原市・世羅町・福山市などで多く栽培されています。また、たまねぎも広島県で多く作られている地場産物です。
    【本日の給食】 2023-05-17 16:07 up!

  • 2023-05-14
    毛筆「道」〜組み立てに気をつけて!〜
    毛筆「道」〜組み立てに気をつけて!〜毛筆「道」〜組み立てに気をつけて!〜
    5年生の毛筆は、「道」からスタートしました。難しい「しんにょう」に苦戦しながらも、集中して書き上げました。子供たちが、これから歩む「道」に幸あれ!!
    【5学年】 2023-05-13 08:13 up!

  • 2023-04-08
    就任式・始業式
    就任式・始業式就任式・始業式
    今日から、新年度が始まりました。
    新しい学年、新しいクラスのスタートです。
    春休みで静かだった校舎に、明るい声が響いています。
    天候の都合により、就任式・始業式は、新しい教室で行われ、新しく来られた先生の紹介や校長先生、6年生の代表2名の話を聞きました。
    「みんなちがって みんないい」三篠小学校のみんなでつながって、「楽しい学校」をつくっていきましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立三篠小学校 の情報

スポット名
市立三篠小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】横川駅
横川駅電停
横川1丁目駅
三滝駅
住所
〒7330003
広島県広島市西区三篠町1-9-25
TEL
082-237-2267
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0932
地図

携帯で見る
R500m:市立三篠小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月11日11時14分46秒