R500m - 地域情報一覧・検索

市立三篠小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区三篠町の小学校 >市立三篠小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】横川駅 周辺情報 >【広島】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立三篠小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三篠小学校 (小学校:広島県広島市西区)の情報です。市立三篠小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三篠小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-01
    学校だより11月号
    学校だより11月号

  • 2023-10-25
    あさがおの絵(1年図工)
    あさがおの絵(1年図工)今日の給食(10月24日)あさがおの絵(1年図工)
    1年生の図工では、夏に世話をしたあさがおの絵を描いています。あさがおの葉っぱの様子を思い出しながら、描き進めています。長い長い「つる」もしっかりと表現できています。折り紙のあさがおを張ったら完成です!
    【わかば】 2023-10-24 20:57 up!
    今日の給食(10月24日)
    今日の給食は、ごはん、含め煮、おかかあえ、牛乳、でした。
    おかかあえの「おかか」とは、かつおぶしのことです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    今日の給食(10月20日)今日の給食(10月20日)今日の給食は、ごはん、豆腐と豚肉の四川風炒め、キ・・・
    今日の給食(10月20日)今日の給食(10月20日)
    今日の給食は、ごはん、豆腐と豚肉の四川風炒め、キャベツの中華あえ、大学いも、牛乳、でした。
    さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCの他に、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。
    【本日の給食】 2023-10-20 18:45 up!

  • 2023-10-14
    男の子だから,女の子だから?
    男の子だから,女の子だから?今日の給食(10月13日)男の子だから,女の子だから?
    今年もLGBTQの授業が行われました。
    今年は男女によって役割や職業に違いがあるのかを考える活動をしました。子どもたちは,男だから,女だからということでやりたいことができなかった経験を出し合い,家庭での役割や職業では男女に何か違いがあるのかを考えました。
    なりたい職業が男女の別なく選べるものが多いことを知り,今やりたいことが決まっていなくても,この先に十分な時間がある。ありのままの自分を受け入れてくれたり,応援したりしてくれる人に会えるときが来る。だから,いろいろなことを経験していこうと励ましてくれたアッキーとさあちゃんに大きくうなずく子どもたちでした。
    ぜひ,子どもたちに授業の話を聞いてみてください。
    【4学年】 2023-10-13 18:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    今日の給食(9月29日)今日の給食(9月29日)今日の給食は、ごはん、さばの煮つけ、温野菜、月見汁、・・・
    今日の給食(9月29日)今日の給食(9月29日)
    今日の給食は、ごはん、さばの煮つけ、温野菜、月見汁、牛乳、でした。
    今日は、お月見です。十五夜の月は、一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を収穫できたことに感謝して、野菜や団子、すすきの穂をお供えします。
    【本日の給食】 2023-09-29 18:32 up!

  • 2023-09-20
    今日の給食(9月19日)今日の給食(9月19日)今日の給食は、ごはん、ホキのてんぷら、きんぴら、ひろ・・・
    今日の給食(9月19日)今日の給食(9月19日)
    今日の給食は、ごはん、ホキのてんぷら、きんぴら、ひろしまっこ汁、牛乳、でした。
    今日は、食育の日です。食育の日のこんだてに出る「ひろしまっこ汁」は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま実として食べるみそ汁です。
    【本日の給食】 2023-09-19 12:26 up!

  • 2023-09-06
    今日の給食(9月4日)交流学級での給食当番活動
    今日の給食(9月4日)交流学級での給食当番活動今日の給食(9月4日)
    今日の給食は、ごはん、揚げ豆腐の中華あんかけ、中華スープ、牛乳でした。
    揚げ豆腐の中華あんかけは、豆腐にコーンスターチをまぶして油で揚げ、ぶた肉と野菜で作った中華あんをまぜたものです。ごはんと、よく合っていたと思います。
    【本日の給食】 2023-09-04 20:26 up!
    交流学級での給食当番活動
    わかば学級の1年生の中には、交流学級での給食当番にチャレンジしている子がいます。給食着を着ること。手を洗うこと。給食当番の列に並ぶこと。食缶を運ぶこと。配膳をすること。後片付けをすること。たくさんのミッションを毎日クリアしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    今日の給食(9月1日)今日の給食(8月31日)9月今日の給食(9月1日)今日の給食は、ごはん、とり肉・・・
    今日の給食(9月1日)今日の給食(8月31日)9月今日の給食(9月1日)
    今日の給食は、ごはん、とり肉のピリカラあげ、わかめスープ、牛乳でした。
    1997年に広島市と姉妹都市になった、大韓民国のテグ広域市にちなんだ献立です。料理は辛みのあるものが多いそうです。今日は、揚げたとり肉にピリカラのたれをからめてありました。
    【本日の給食】 2023-09-01 14:06 up!
    今日の給食(8月31日)
    8月31日(木)の給食は、パン、いちごジャム、チキンビーンズ、野菜ソテー、牛乳でした。パンとジャム、パンとチキンビーンズ、パンと野菜ソテー、どれも美味しい組み合わせでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-03
    平和学習
    平和学習
    新しくなった平和ノートを使って,平和学習を行いました。
    「いわたくんちのおばあちゃん」のお話を聞いて,大事な家族を一瞬にして奪った原子爆弾の恐ろしさに気付き,平和の大切さと命の尊さについて考えることができました。
    子どもたちは,「友達や家族を大切にしていきたい。」「優しい言葉を使って,みんなと仲良くしたいな。」「けんかはしないよ。」「戦争のない平和な世界をみんなでつくっていきたいよ。」など,平和への思いを伝え合い,平和目標を考えました。

  • 2023-07-24
    職員研修1
    職員研修1職員研修1
    夏休みに入ると、先生たちは様々な研修に取り組みます。
    7月24日(月)は、ここいろhiroshimaの當山敦己さんと高畑桜さんを講師にお招きし職員研修を行いました。
    〜その子らしさの種を育む 信じて見守りともにいる〜という視点からお話をいただき、「心の安全基地」として、教師として、人として安心して話せる相手でありたいと心から思いました。
    みんなちがってみんないい、あたたかい三篠小学校になることを願います。
    【お知らせ】 2023-07-24 13:16 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立三篠小学校 の情報

スポット名
市立三篠小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】横川駅
横川駅電停
横川1丁目駅
三滝駅
住所
〒7330003
広島県広島市西区三篠町1-9-25
TEL
082-237-2267
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0932
地図

携帯で見る
R500m:市立三篠小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月11日11時14分46秒