R500m - 地域情報一覧・検索

市立安東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区安東の小学校 >市立安東小学校
地域情報 R500mトップ >安東駅 周辺情報 >安東駅 周辺 教育・子供情報 >安東駅 周辺 小・中学校情報 >安東駅 周辺 小学校情報 > 市立安東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    1年生 給食
    1年生 給食1年生 給食
    毎日、たくさんの「初めて」を経験している1年生。今日の初めては…給食です。
    午前中に栄養教諭の先生から、給食の準備や配膳の仕方を学びました。
    今日の献立はカレーです。慎重にルーへご飯を入れて、美味しそうに食べていました。6年生も「初めて」の下級生への給食配膳を頑張りました。
    【学校生活の様子】 2024-04-17 15:09 up!

  • 2024-04-02
    令和6年度のスタート
    令和6年度のスタート2024年度令和6年度のスタート
    いよいよ新年度の学校体制が始まりました。昨日には、新1年生の入学受付がありました。教職員一同、4月10日の入学式を楽しみにしています。
    急に温かくなり、満開になるサクラもあれば、まだまだのサクラもあります。入学式までもってくれるでしょうか…?
    今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校生活の様子】 2024-04-02 13:49 up!
    スクールカウンセラー便りSC便り4月号
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    無題
    無題無題
    【学校生活の様子】 2024-03-27 10:37 up!

  • 2024-03-26
    令和五年度修了式
    令和五年度修了式令和五年度修了式
    今日は、令和五年度の締めくくりである修了式でした。いつも少し窮屈だった体育館も六年生が卒業し、余裕が感じられる広さでした。
    校長先生から今年度最後のお話を聞き、離退任者の先生方の紹介も聞きました。
    明日からは春休みです。安全と健康に気を付けて、新しい年度を元気に迎えてほしいと思っています。
    【学校生活の様子】 2024-03-25 16:14 up!

  • 2024-03-20
    第49回卒業証書授与式
    第49回卒業証書授与式お別れ会第49回卒業証書授与式
    心配だった天候も雨に降られることなく、穏やかな春曇りの中、保護者・来賓の方々・5年生に見守られ、113名の卒業生たちは立派に羽ばたいていきました。
    安東小学校での六年間を胸に、新天地でも活躍してくれることを願っています。
    卒業、おめでとう。
    【学校生活の様子】 2024-03-19 12:50 up!
    お別れ会
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    6年生 クラスマッチ
    6年生 クラスマッチさわやか学級 6年生ありがとうの会6年生 クラスマッチ
    来週には卒業式を控えた6年生。今日は、お楽しみ企画の一つとしてクラスマッチがありました。各学級2チームずつ計6チームに分かれ、長縄、玉入れ、リレーの3種目を行いました。クラスが違っても、一生懸命プレイする姿にたくさんの声援や拍手が送られました。
    小学校生活、今日をあわせても残り3日。よい思い出になったと思います。
    【学校生活の様子】 2024-03-15 13:32 up!
    さわやか学級 6年生ありがとうの会
    今日の2時間目、さわやか学級で、「6年生ありがとうの会」がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    5・6年生 卒業式練習
    5・6年生 卒業式練習朝のあいさつ運動 その2朝のあいさつ運動5・6年生 卒業式練習
    卒業式に向けて、それぞれで練習を重ねてきた5年生と6年生ですが、今日初めて合同での練習を行いました。主に、合唱とその前後のつなぎの練習をしました。
    対面での練習は、よい意味で緊張感があり、気持ちが姿勢や声に表れていました。
    【学校生活の様子】 2024-03-13 12:59 up!
    朝のあいさつ運動 その2
    こちらは、すみれ門でのあいさつ運動の様子です。急な坂道を登り、息を切らしながらでも、一生懸命あいさつをする子どもたちから、朝の元気をもらった気分になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    4年生 外国語活動
    4年生 外国語活動6年生 図画工作4年生 外国語活動
    4年生の外国語活動では、「わたしの一日」というテーマで、朝から夜までの活動を示した英語カードを並べていました。朝から自分がやっている活動を並べてみると、「ふとんあげはしていない。」「ごみ出しはぼくの当番ではない。」と家々によって違いがあって楽しかったです。
    【学校生活の様子】 2024-03-08 18:14 up!
    6年生 図画工作
    6年生は今、卒業制作でオルゴールづくりに取り組んでいます。下絵、彫り、色付けと丁寧に作業を進めています。描いているイラストの話や、彫り方、組み立て方など、友達と教え合いながら作業している様子が見られ、学級全体がとても温かい雰囲気でした。
    【学校生活の様子】 2024-03-08 18:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    4年生 道徳
    4年生 道徳1年生 学級活動4年生 道徳
    4年生の道徳「ブラッドレーのせい求書」の学習です。自分が家でお手伝いをしていることに値段を付けた主人公が、母親からは0円の請求書が届き、家庭では見えない役割がたくさんあり、どれも値段をつけられるようなものではないことに気づくというお話です。この主人公と母親の気持ちを考え、自分だったらどうしていたかをグループで交流しました。
    【学校生活の様子】 2024-03-07 12:23 up!
    1年生 学級活動
    1年生の学級活動では、この日、「お店屋さん」が開かれていました。何がやりたいかを聞いたところ全員一致でお店屋さんだったそうです。チケットも品物も店の看板も全て手作りで、みんな買い物を楽しんでいました。
    【学校生活の様子】 2024-03-07 12:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    6年生 卒業式練習
    6年生 卒業式練習卒業式会場設営6年生 外国語1年生の算数では、色板を使った「かたちづくり」をしていました。教科書にのっている形(外枠)を色板で同じ形に作っていきます。まずは一人で考えますが、近くの友達とも作り方を話し合って難しい形にも挑戦していました。
    【学校生活の様子】 2024-03-05 10:50 up!
    5年生の家庭科「いっしょにほっとタイム」の白玉団子づくりです。今日は、団らんタイムの場面です。班ごとで出来上がった白玉団子と紅茶をおいしく食べていました。どの人も、グルメリポーターのようにおいしさを伝えてくれました。
    【学校生活の様子】 2024-03-05 10:43 up!
    6年生 卒業式練習
    午前中に5年生が体育館の準備をしてくれた午後から、早速、6年生の練習が始まりました。今日は卒業式に臨む心構え、姿勢などの話を聞きました。明日から、卒業証書を受け取るときの動き方や呼びかけ、歌の練習も始まります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立安東小学校 の情報

スポット名
市立安東小学校
業種
小学校
最寄駅
安東駅
毘沙門台駅
住所
〒7310153
広島県広島市安佐南区安東1-28-1
TEL
082-878-3629
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0955
地図

携帯で見る
R500m:市立安東小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時35分38秒