R500m - 地域情報一覧・検索 出光美術館

出光美術館 2009年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都千代田区の博物館・美術館 >東京都千代田区丸の内の博物館・美術館 >出光美術館
地域情報 R500mトップ >有楽町駅 周辺情報 >有楽町駅 周辺 遊・イベント情報 >有楽町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 出光美術館 > 2009年5月ブログ一覧
Share (facebook)
出光美術館 に関する2009年5月の記事の一覧です。

出光美術館に関連する2009年5月のブログ

  • 2009-05-31
    アート&クラフトな生活 - 記事一覧(107) -
    ... 5月 4日 (月) 水墨画の輝き ―雪舟・等伯から鉄斎まで― (出光美術館) 2009年5月 4日 (月) 世界創作人形展 2009年5月 4日 (月 ... 2008年12月14日 (日) 鯉と猫 2008年12月14日 (日) 出光美術館~上野公園 2008年11月20日 (木) 色はいろいろ ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-31
    水墨画の輝き
    出光美術館で今日5月31日まで開催されている雪舟から等伯まで水墨画の輝き展を見てきました、最初は唐から僧侶等が持ち帰った山水画を手本にして琳派、狩野派、長谷川等伯などが研鑽し、発展させていった日本画の世界がありました、尾形乾山の焼き物も ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-31
    水墨画の輝き
    始まったときから見たかった出光美術館の「水墨画の輝き」(2009年5月31日まで) およそ1ヵ月しかやらないこともあるし、5月はなんだかんだと忙しくて見に行く余裕がなかったこともあるけれど、あっという間に会期末になってしまった。 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-30
    出光美術館
    11時に有楽町の国際フォーラム口に待ち合わせをした。そこからほんの数分の帝劇ビルの9階、いつもお茶も自由に飲めてすぐ前が皇居、とてもよい場所にある。 広さもほどほどで疲れない。一番大変なのは国立博物館の平成館かも今日は【日本の美・発見I ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-30
    日本の美・発見 水墨画の輝き-雪舟・等伯から鉄斎まで
    ... 出光美術館で明日31日まで開催されています。 会期終了一週間前だからでしょうか、雨の日にもかかわらず結構な人出でした。 墨に五色ありと言われるそうですが、水、墨、紙(絹)という素材にこだわり、濃淡、点 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-30
    ザポハウス展
    あわてて夜間開館の出光美術館に行こうと思ったのだが・・・・. 大急ぎで御茶ノ水へ出て有楽町から出光美術館に着いたのは7時5分。 「夜間開館」というから8時までかと思ったらここは7時で終了_| ̄|● そうと知っていたら上野に行くなりなんなりしたの ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-29
    水墨画の輝き-5 武人たちの嗜み
    出光美術館~5/31) 等伯*に続く ”Ⅳ.新しい個性の開花 近世から近代へ” では、3人の武人たちの作品がそれぞれに輝いていた。 北条早雲の「山水雁池図」は、周文派*のように縦を意識した構図で、画面右に険しい崖、その向こうには高い山が聳え、 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-29
    2009.5月東京 水墨画の輝き@出光美術館
    東京に出たついでに、念願の阿修羅展に行こうとしたらなんと90分待ち。 超怒級の混雑は聞いていましたが、平日だったら多少はましかもと思ったのは甘かったようです。 ということで、諦めて方向転換したのがこちらです。 ここでもいつもより結構な人出。 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-29
    [art]出光美術館「水墨画の輝き ―雪舟・等伯から鉄斎まで―」
    仕事帰りに待合せて出光美術館へ。 先日京都で長谷川等伯の龍図を見たばかりだったが、あの眼力と通じるものはあるものの、そのしぐさに愛嬌を感じる「竹虎図屏風」。虎といえば、龍という作品が多い中、こちらは雌雄を左右に付した珍しい構図の作品だ ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-29
    展示:「水墨画の輝き」展(出光美術館、有楽町・東京)
    会社を早めにあがって、友人Mと出光美術館へ行った。 招待券をいただいたので。 まずは出光美術館のあまりの変わりようにびっくり。 まぁ、以前に来たのが10年以上前だから…… それにしてもこの変わりようはいったい…… それはさておき、展示のほうへ。 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-28
    「水墨画の輝き」展に行ってきた
    5月はゴールデンウィーク以降、体調不良気味で寝てばかりいたので、出かけるのは久しぶり。出光美術館に水墨画を見に行きました。
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-28
    出光美術館 水墨画の輝き
    出光美術館客層の年齢が高いです。 色々見ていると後ろで「やっぱり雪舟だよなあ」とじいさんが言っていました。 しかし、なぜ雪舟なのかまでは話しておらず、問い詰めたくなりましたがやめました。 相阿弥の「腹さすり布袋図」という作品解説によると、 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-28
    水墨画の輝き
    出光美術館、水墨画の輝きに行ってきました。 水墨画は唐時代の中国に生まれ、12世紀末ごろに日本に伝わった東洋独特の 造形美術です。 ... シャッターを切りました。 とうきょう散歩 出光美術館 千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階 5月31日 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    DJ-Kaz.com - PhotoBox
    出光美術館前 時間より3分ほど遅れて着いた小さな列車からは、 続々と人が降りてきて、全然発車できない。 店員46人の客車二両で合計92人。そのうち40人以上は降りたと思う。 小さいながらも鉄道車両なので、車側灯が点いていてなかなかキュート☆ ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    土曜日の午後、出光美術館へ
    Idemitsu1 Idemitsu2. 「水墨画の輝き」展があるので、ご一緒しませんか、と遊墨会からの誘いがあった。当日(5月23日)は、この企画を立ち上げた当館の29歳の宗像晋作学芸員の解説が行なわれるという。こういった展覧会は、ただ漫然と観ただけでは ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    伏見天皇の書、の巻
    ... 今回は何を書こうかなぁ・・・と考えていたとき、どうしても頭をよぎるのは、 2月に出光美術館で見た伏見天皇の書 でした。 伏見天皇の字は、本当に素敵でした。 涼やかで、伸びやかで、優雅で・・・まさに「典雅」とはこのこと ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    古筆に魅せられ ぐるっとパス
    出光美術館では. *展覧会名 :「日本の美・発見Ⅰ 水墨画の輝き -雪舟・等伯から鉄斎まで-」 *展覧会期間:5月31日(日)まで *開館時間 :午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで). ※金曜日は午後7時まで開館しています。 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    「水墨画の輝き」展
    5月24日 出光美術館 日本の美・発見I 水墨画の輝き ―雪舟・等伯から鉄斎まで― http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html 新橋の昼の部の後、有楽町へ。 ... 出光美術館は有楽町の帝劇のビルの上にあるのだが、割と地味な展覧会が多いせいか ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    出光美術館から写メ撮った
    有楽町付近ウロウロしたり美術館行ったりしてた(・ω・ ) なんか今『大ケガしたってウワサ聞いたけど大丈夫!?』 ってメールが…いっぱい…。 なんのことだ〜!(゜∀゜;ノ)ノどっから発生した(笑.
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    第13回ツアーオブジャパン
    ... そして寄ってきた出光美術館の展覧会もとっても楽しめた。 相変わらず、主題と関係ない記事ですみません。 かつてスポーツサイクルで、代々木公園まで走って、ジョギングをして、帰りに大盛堂によって帰るのが、私の休日午前中の定番だった。 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    文楽の寿式三番叟と福岡貢と出光美術館の水墨画の世界
    国立劇場小劇場で国立文楽劇場開場二十五周年記念公演の第一部を観た。寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう) 翁 竹本綱大夫 鶴澤清治 千...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    門司港にぎわう
    ... 消防艇 海保の救助 パレード トロッコ列車『潮風号』はパレードのため4便が運休し、観光客からの苦情も出ていた。 この間は出光美術館駅折り返し運転は出来なかったのだろうか? 新譜、輸入盤 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    東京丸の内 出光美術館より
    私は出光美術館がはじめてでしたので、とりわけ楽しみだったのが、展望フロアからの眺め。良好なロケーションと書きましたが、ガラス張りの座れる展望スペースから、皇居などを望むことができます。給茶機がありまして、この日は曇りでしたが、眺めを時間 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    出光美術館から
    出光美術館はビルの9階にあるので、展望がよく雨に煙るなか皇居のお堀にはコブハクチョウが静かに泳いでいました。
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    FP3級の受検を終えて
    日帰りの東京(有楽町出光美術館、羽田空港のデッキ) 大三島ドライブ(大山祇神社、国宝館、海事博物館、大三島美術館、ところミュージアム) 最近読んだ本(『先を読む頭脳』、『レバレッジ・リーディング』ほか) クラシックDVD、CD(メディチアーツの ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-24
    090524
    行った展覧会 『水墨画の輝き』@出光美術館 安土桃山時代からがやっぱり面白い。室町から安土桃山までの辺りを『ひらがな日本美術史』を読み返したい。 読んだ本 『夕子ちゃんの近道』 長島有 よしながふみの『西洋骨董菓子店』(名作)から ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-24
    (九州遠征その18)門司港方面へ-海側座席より。-平成21年4月 ...
    ノーフォーク広場駅~出光美術館駅間の車窓。 下矢印.出光美術館駅。 下矢印. 九州鉄道記念館駅に到着。 下矢印. 開業初日の「門司港レトロ観光線」を踏破、初訪問となる「九州鉄道記念館」へと向かいました。 (続きは明日以降にて). 下向き矢印 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-24
    (九州遠征その18)門司港方面へ-海側座席より。-平成2 ...
    ... ノーフォーク広場駅~出光美術館駅間の車窓。 出光美術館駅。 九州鉄道記念館駅に到着。 開業初日の「門司港レトロ観光線」を踏破、初訪問となる「九州鉄道記念館」へと向かいました。 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-24
    水墨画の輝き @出光美術館
    水墨画大好きなのだ。墨の濃淡だけで表現する奥深い世界。今回の展示も堪能した。 時代順に並べてあった。水墨画も時代時代に新たな技法が考案され、それらを並べて観ると一目瞭然。感心してしまった。余白をたっぷりとる初期のものから、ほとんど真っ黒 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-23
    水墨画の輝き
    終業後に出光美術館の「日本の美・発見I 水墨画の輝き ―雪舟・等伯から鉄斎まで― 」を観てきました。 いままで水墨画は「渋い」という先入観があり、あまり積極的に観に出かけなかったのですが、今年は正月から南画や ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-23
    マクロスF同人誌「嫁」
    小さそうだけれど雪舟が出光美術館でやってたり、日本美術館出品展(だっけ?大好きなフジタもきてる)が東京都美術館でやってたりするので、ちょい行ってみたい・・・。 すいません。前置きが長くなりました・・・・>< 見に行った後、池袋のまん○らけ ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-23
    出光美術館 水墨画の輝き展 (ぐるっとパス09年)
    先週の日曜日は、ぐるっとパスを使って出光美術館へ行ってみた。 ぐるっとパス09年 があれば、企画展が入場無料。出光美術館はオフィス街:丸の内にあって、 日曜だと、人通りはそんなにないので結構快適。 私が行った期間は 水墨画の輝き ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-21
    母譲りの着物で心に和のゆとり
    ... 出光美術館で雪舟を楽しむのでお昼に適当なお店を探してほしいと言われたのだけれど、おひとりは市議会議員をされていて、もうおひとりは飲食店をいくつか経営されているとあって、わりと心を砕いて考えた。 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-20
    出光美術館 水墨画の輝き
    出光美術館に「水墨画の輝き」を見に行った。長谷川等伯の竹虎図屏風がとても良かった。「虎じゃなくて猫じゃないか」と言っていた人もいた。虎の縞模様は...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-19
    イベント覚え書き '09/05/19
    ... 武蔵野美術大学美術資料図書館 展示室 ・ 日本の美・発見1 水墨画の輝き - 雪舟・等伯から鉄斎まで - 4/25-5/31 出光美術館 ・ 上野伊三郎+リチ コレクション 展 ウィーンから京都へ、建築から工芸へ 4/11-5/31 目黒区美術館 ・ 資生堂 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-17
    「水墨画の輝き - 雪舟・等伯から鉄斎まで - 」 出光美術館
    出光美術館 ( 千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階) 「水墨画の輝き - 雪舟・等伯から鉄斎まで - 」 4/25-5/31 室町より江戸、近代に至るまでの日本水墨画史を総覧します。出光美術館で開催中の「水墨画の輝き - 雪舟・等伯から鉄斎まで - 」へ行っ ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-16
    珍しい作品が多かったとは思う
    出光美術館の水墨画展に行ってきた。出光美術館に行くのは二度目だが、前に行ったときはブログに書き忘れていて、むしろ書き忘れていたことは覚えていた。出光美術館は帝国劇場の9階にあり、東京駅の丸の内側から出てすぐ、皇居や日比谷通りに面した場所 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-15
    丸の内帝劇ビル 出光美術館
    副題 <出光コレクション> 出光興産の創業者であり、<出光美術館> の創設者<出光佐三(1885~1981)>は、70余年の歳月をかけて、日...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-13
    水墨画の輝き ―雪舟・等伯から鉄斎まで― 出光美術館
    出光美術館では「日本の美・発見I 水墨画の輝き」展が開催しています。 ■日本の美・発見Ⅰ 水墨画の輝き ―雪舟・等伯から鉄斎まで―■ 会期 2009年4月25(土)~5月31日(日) 時間 10:00~17:00(金曜日は19:00まで。入館は各閉館の30分前まで) ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-12
    出光美術館で「水墨画の輝き―雪舟・等泊から鉄齋まで」展を ...
    出光美術館で「水墨画の輝き―雪舟・等泊から鉄齋まで」展を観てきました。ポスターの絵柄は、長谷川等泊の「竹虎図屏風」の左隻 ... 前にも書いたのですが、なんか出光美術館の展示の仕方、というか、解説が端的で上手いというか ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-10
    水墨画の輝き―雪舟・等伯から鉄斎まで― 出光美術館
    日本の水墨画の歴史をたどる展覧会。山水画から 人物画、花鳥画。そして、文人画・禅画など水墨 画の魅力満載。出展数も41点とさほど多くない のだが、見応え十分な展覧会だった。 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-10
    雪舟とか等伯とか
    ... (友達のママ)から展覧会の招待券を頂きまして出光美術館で開催されている『水墨画の輝き』を観てきました!ママありがとう(^3^)-☆ルーヴルは日曜は混むと思い、先にコチラにしてみました♪いやいや出光美術館が帝劇のビルの中にあるとは知ら ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-09
    日本の美・発見 水墨画の輝き @i出光美術館
    ... 発見 水墨画の輝き -雪舟・等伯から鉄斎まで 2009年4月25日から5月31日 出光美術館 第一章 雪舟と詩画軸 1.待花軒図 画・伝周文 ... 2006年の出光美術館名品選では、1,4,7,9,17は出展されていた。 第二章 能阿弥・相阿弥 ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-04
    ** 出光美術館 **
    ゴールデンウイークの4日、出光美術館で開催中の 「日本の美・発見I 水墨画の輝き ―雪舟・等伯から鉄斎まで― を観てきました。 その後、銀座の歩行者天国をぶらり・・・ 友人とおしゃべりして、情報交換も お陽様の暑さと ...
    出光美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

出光美術館周辺の博物館・美術館スポット