R500m - 地域情報一覧・検索 出光美術館

出光美術館 2012年12月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都千代田区の博物館・美術館 >東京都千代田区丸の内の博物館・美術館 >出光美術館
地域情報 R500mトップ >有楽町駅 周辺情報 >有楽町駅 周辺 遊・イベント情報 >有楽町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 出光美術館 > 2012年12月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
出光美術館 に関する2012年12月の記事の一覧です。

出光美術館に関連する2012年12月のブログ

  • 2012-12-31
    エンディングロール 2012
    ... 福島菊次郎90歳」銀座シネパトス... 12 「三代 山田常山 人間国宝、その陶芸と心」出光美術館... 41 「古筆手鑑」出光美術館... 67 「悠久の美 唐物茶唐から青銅器まで」出光美術館... 97 「東洋の白いやきもの 純なる世界」出光美術館... 123 「琳派芸術II」出光美術館...

  • 2012-12-31
    2013年の美術館巡り計画
    ... 美術館巡り、来年もガンガ... 『オリエントの美術』招待券 @出光美術館2013年1月11日(金)~3月24日(日) 『奇跡のクラーク・コレクション』招待券 @三菱一号館美術館 2013年2月9日(土)~5月26日(日) ... 『エル・グレコ展』前売券 (1,300円) @東京都美術館 2013年1月19日(土)~4月7日(日) ...

  • 2012-12-27
    丸の内・出光美術館ー琳派と酒井抱一の屏風
    12月に東京で『法と言語』学会があった。 終日、学会でいろいろな角度から「言語」と「法」... 乗る前のひととき、これも古くから足を運んできた出光美術館におもむいた。 ... 江戸中期の成熟した文化の頂点にたつ美術品。 ...出光美術館でよき展覧会にであった。

  • 2012-12-22
    丸の内■琳派展 ~出光美術館~
    ... どこでお会いできるかというと メトロポリタン美術館。 ... でも私がお会いしたのは何年か前 東京竹橋の近代美術館で琳派展があったときでした ... さて出光美術館です ...出光美術館では いつも最後に休憩スペースに行きます ...丸の内はもういちょうの葉も落ちてしまって ...

  • 2012-12-21
    【1/11~3/24】出光美術館企画展~中近東文化センター改修記 ...
    ... 1979 年秋以降は中近東文化センター(東京・三鷹市)で公開していますが、陶磁器・金属器・ガラス器・石製品などから厳選した名品展を、 34 年ぶりに出光美術館で開催します。世界の二大文明を含み、東西文化交流に華やかに彩られた作品の数々を ...

  • 2012-12-17
    「琳派芸術Ⅱ」展 at 出光美術館 & 『江戸の琳派絵師•酒井抱一』丸の内 ...
    「琳派芸術Ⅱ」展を鑑賞に出光美術館へ ... 先月、丸の内カフェSEEKアートサロンで行われた出光美術館学芸員の宗像晋作さんによる ... 「十二ヶ月花鳥図貼付屏風」酒井抱一 ◇出光美術館蔵 ... 「風神雷神図屏風」酒井抱一 ◇出光美術館蔵 ... 酒井抱一 ◇出光美術館

  • 2012-12-17
    出光美術館 琳派
    ...出光美術館で琳派の展示2を見てきました ... 与えられる美術じゃない 向かわせる美術 ... 美術館からの皇居も紅葉していました その後の銀座ランチも美味しかった♪ ビーフシチュー ...

  • 2012-12-15
    久しぶりに銀座でした
    ... おとといの美術館後のLunch 久しぶりに銀座でした 出光美術館からテクテク歩いて、 銀座三越のレストランフロアに行くことに。 Openからだいぶ経ったので、 そろそろ並ばずに入れるのではないかと。 ...

  • 2012-12-14
    出光美術館 琳派芸術Ⅱ
    いつも有楽町に通いながら気を抜いていて逃してしまうところで...出光美術館で琳派芸術Ⅱが12/16まで開催されています… σ(^_^;) 受付はシック、 奥には皇居方面が展望できる落ち着ける休息コーナーやお茶室もあり企業の名を冠した美術館にふさわしい重厚な感じです。 ...

  • 2012-12-14
    出光美術館に行く
    有楽町にある出光美術館に「琳派芸術Ⅱ」展覧会を見に行きました。 ゆったりととした館内で江戸時代の華麗な日本画を堪能しました。... 1年半ぶりに都内美術館に出かけ、展示されていた花鳥絵や草花図を見ていたら外の寒さを忘れる。 ... 撮影: 12月14日 (東京出光美術館) ...

  • 2012-12-13
    琳派芸術Ⅱ@出光美術館
    ... 今日は、出光美術館に行ってきました。 実は、出光、初です 。 琳派芸術Ⅱ ~12月16日(日) 酒井抱一 鈴木其一 を堪能 ... が、今週日曜16日までです・・・ 久しぶりに通った丸の内、 イチョウ並木がとても綺麗でした 夏住 ...

  • 2012-12-11
    出光美術館「琳派芸術Ⅱ」
    東京日比谷の帝国劇場の隣りにある出光美術館で開催されている 「琳派芸術Ⅱ」 を観に行ってきました 琳派というと、 京都の俵屋宗達や尾形光琳がもっともポピュラーですが、 今回の展示は、 その京都の琳派を継承し、「江戸琳派」...

  • 2012-12-11
    その他の11月のアルバム~展覧会と建築+東京の紅葉
    ... @ 三井記念美術館 ... @出光美術館~12月16日(日)まで 東京駅周辺美術館2館目割り利用 ...出光美術館は、館の広さ、展示作品の量も程よく、展示を観た後たどりつく、展望休憩室がまたすばらしい。 ...日比谷公園。色づく木々に囲まれた旧公園管理事務所...

  • 2012-12-05
    東京へ行ってきまシタ。
    ... 美術館&博物館巡りもしたかったというのが本音デスがw 12月4日(火) 朝はゆっくり起き... 一頻り堪能して、日比谷へ。 ... 前回は作品入れ替えで休館していた出光美術館へ。 ... 表彰式を終えて、作品が展示されているという都立美術館へ。 ... 都立美術館を後にし、 ...

  • 2012-12-04
    出光美術館の「琳派芸術Ⅱ」と「緑弥勒菩薩像」緑色の50円切手
    JR東京駅南口から丸の内仲通りを通って、 帝劇 ビルの9階の 出光美術館 で、「琳派芸術Ⅱ」を見てきました。 丸の内は通称三菱村といわれて、三菱グループの本社が集中しています。その一角のビルの地下で、 ハイヤーの配車の仕事 をしていたことがあり ...

  • 2012-12-03
    ブリヂストン美術館ナイト「気ままにアートめぐり」特別内覧会!
    ... また東京駅周辺美術館(ブリヂストン美術館、出光美術館、三井記念美術館、三菱一号館美術館)共通券発売開始のお知らせなど。 阿佐美さんからは、2009年に竣工した丸の内ブリックスクエアの一角に美術館があること、美術館はジョサイア...

  • 2012-12-02
    出光美術館から
    今日は出光美術館。帝国劇場の9階にあります。で、景色はよし。 皇居方面です。 そして、左側、東電本社、三菱一号館などが見えます。 そういえば、今日の東京新聞の最終面は日比谷公園を中心とした空撮。似た絵がでてます。

  • 2012-12-02
    琳派芸術2
    今日は有楽町出光美術館で琳派芸術2展。 酒井抱一、鈴木其一を中心に。酒井抱の雷神図や八橋が目玉でなかなか見応えがありました。

  • 2012-12-01
    出光美術館で「琳派芸術Ⅱ」(前期)を観た!
    ...出光美術館で「琳派芸術Ⅱ」(前期)を観てきました。...出光美術館では、「琳派芸術」というタイトルで2011年1月に第1部と第2部として開催されたことがありました。...出光美術館で「琳派芸術 第1部 煌めく金の世界」展を観た!出光美術館で「琳派芸術 第2部...

出光美術館2012年12月のホームページ更新情報

出光美術館周辺の博物館・美術館スポット