R500m - 地域情報一覧・検索 出光美術館

出光美術館 2013年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都千代田区の博物館・美術館 >東京都千代田区丸の内の博物館・美術館 >出光美術館
地域情報 R500mトップ >有楽町駅 周辺情報 >有楽町駅 周辺 遊・イベント情報 >有楽町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 出光美術館 > 2013年8月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
出光美術館 に関する2013年8月の記事の一覧です。

出光美術館に関連する2013年8月のブログ

  • 2013-08-25
    2013年8月25日『9月・10月のミュージアム情報』
    ... ◆太田記念美術館『歌川広重「月に雁」ー花鳥風月の美』 ... ◆出光美術館『仙厓と禅の世界』 ... 【アクセス】JR有楽町駅より徒歩5分・メトロ有楽町駅より徒歩3分 ... ◆根津美術館『清雅なる情景 中世の水墨画』 ... ◆山種美術館『速水御舟ー日本美術院の精鋭たちー』 ...

  • 2013-08-17
    出光美術館の「文字の力・書のチカラⅡ」
    ...出光美術館で開催されている「文字の力・書のチカラ 書と絵画の対話Ⅱ」を見に行ってきました。ずっと行きたかったの...出光美術館は、東京メトロ有楽町線「有楽町」駅のD1出口を出るとすぐ右側に入り口があります。...出光美術館東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階 ...

  • 2013-08-15
    8月15日 有楽町から皇居へ
    ... 東京は有楽町です。あの出光美術館と同じビルに入っています(ついでにいえば帝劇と同じビル)。...出光美術館が誇る快適テラス。...出光美術館のうれしいところは、①テラス、②陶片室、そして③茶室・朝夕庵。... 炎天下の中、出光美術館を出て、皇居へ。...

  • 2013-08-10
    五彩手の素朴美/出光美術館 日本陶磁名品選(苫小牧市美術博物館)
    ○苫小牧市美術博物館 開館記念『出光美術館...東京出光美術館が「古九谷」を特集したのは、調べてみたら、2004年(古九谷−その謎にせまる−)だった。... もしかして東京出光美術館では、数々の名品の影に隠れて、なかなか出番のない作品が来ているのではないかしら。...

  • 2013-08-10
    この夏の東京の日本美術展覧会
    ... 本題、ですが、今日は大学に行く前に、高輪台にある茶の湯専門美術館、畠山記念館を訪れました。せっかくですので、美術館でもらったパンフレットの写真ととも... まずは茶道美術館として有名な青山の根津美術館。...有楽町出光美術館では書の展覧会が催されています。...

  • 2013-08-10
    文字の力・書のチカラ 書と絵画の対話Ⅱ@出光美術館
    暑いですねー(´△`)暑いときは美術館にかぎります。... 笑出光美術館は、千代田線日比谷駅からほとんど外に出ることなく行くことができます。 私の場合、文字の持つ可能性について考えるようになったのは、イスラム美術について少し勉強し...出光美術館展覧会のページへ

  • 2013-08-09
    「銀座画廊物語」
    ... ルオーといえば 出光美術館!と思っていた私は驚いた。 出光に飾られているのは吉井画廊の流れであったのだ。 詳しくは この本に。 あとがきは安藤忠雄。 ジャンル: モブログ キーワード : 武者小路実篤 梅原龍三郎 mixiチェック Tweet

  • 2013-08-04
    雑記
    昨日のことTVで百田尚樹氏を見る宗像市の生家を訪れてNHKのインタビユーを受けてあった。「海賊になった男」 今一番読まれているそうで話題になっている。東日本大震災が希望が与えられるものをと、書くきっかけになったと恰幅のいい柔和な顔で話してあ

  • 2013-08-02
    週末・東京の美術館めぐり(2)/書のチカラ(出光美術館) ...
    ■ 出光美術館 『文字の力・書のチカラII-書と絵画の対話』(2013年7月6日~8月18日) 2009年1月の企画展『 文字の力・書のチカラ-古典と現代の対話 』につづく第二弾だそうだ。確かに第一弾は見に行っている。 ...

出光美術館2013年8月のホームページ更新情報

出光美術館周辺の博物館・美術館スポット