R500m - 地域情報一覧・検索 出光美術館

出光美術館 2013年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都千代田区の博物館・美術館 >東京都千代田区丸の内の博物館・美術館 >出光美術館
地域情報 R500mトップ >有楽町駅 周辺情報 >有楽町駅 周辺 遊・イベント情報 >有楽町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 出光美術館 > 2013年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
出光美術館 に関する2013年5月の記事の一覧です。

出光美術館に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-29
    ファインバーグ・コレクション展 ~江戸絵画の奇跡
    現在、江戸東京博物館で開催中の 『ファインバーグ... ファインバーグ夫妻はメトロポリタン美術館で初めて日本美術に出会い、目が奪われ心が震えたんだそうな。... 酒井抱一の【十二ヶ月花鳥図】は出光美術館所蔵のは何度か観てますが、このコレクションの作品もイイ!!...

  • 2013-05-27
    藤田嗣治 本のしごと展
    千代田区立日比谷図書文化館の展覧会に行って来ました。 「藤田嗣治 本のしごと... 外には緑あふれる日比谷公園、お腹がすいたら館内のお洒落なイタリアンやカフェで憩えます。 ... 一日中図書館に居たい思いを断ち切って、その後、公園内を散歩しながら出光美術館へ。 ...

  • 2013-05-26
    古染付と祥瑞 出光美術館
    出光美術館で”古染付と祥瑞(しょんずい)展”が始まったというので覗いてきた。”古染付”とは明末期の天啓年間(1621~27) ... ワイフとホテルのレストランでハワイアン風の食事をして、日比谷公園に廻ったら、ドイツビール祭が開催されていた。 ...

  • 2013-05-23
    「古染付と祥瑞」展(出光美術館)の情報をUPしました。
    2013年05月23日 「古染付と祥瑞」展(出光美術館)の情報をUPしました。 「古染付と祥瑞」展が5月24日から東京・有楽町の出光美術館で始まります。 日本人の愛した<青>の茶陶だる古染付と祥瑞を約100点展示します。 詳しくは、 出光美術館HPへ

  • 2013-05-22
    お江戸でVol.6~出光美術館
    ... 出光美術館へ向かいました。 その日は戻ってから仕事もあり慌しいかもと初めは逡巡していたのですが、これは欠かせないとばかりに有楽町へ。 源氏絵と伊勢絵 副題は-描かれた恋物語ー ともに天皇の血を引き、類稀な美貌と教養を兼ね備えた人物として描か ...

  • 2013-05-22
    古染付と祥瑞 日本人の愛した〈青〉の茶陶 出光美術館
    出光美術館では「古染付と祥瑞 日本人の愛した〈青〉の茶陶」展が開催されます。 ... 会場出光美術館東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階(出光専用エレベーター9階) ... 主催出光美術館■展覧会概要■ 中国明時代末期、景徳鎮民窯で焼かれた、古染付(天啓年間)...

  • 2013-05-20
    「源氏絵と伊勢絵」 東京丸の内 出光美術館
    ... 駆け込みで、何とか間に合い出光美術館へ行ってきました。 ... 「伊勢物語色紙貼交屏風」(サントリー美術館蔵)は一枚一枚の色紙に物語の一場面、 ... 「源氏物語手鑑」(重要文化財、和泉市久保惣記念美術館蔵) ・源氏物語』全54帖を一望する「源氏物語図屏風」(出光美術館蔵) ...

  • 2013-05-20
    「源氏絵と伊勢絵—描かれた恋物語」展
    昨日の午後は、有楽町駅から歩いて五分ほどの出光美術館で、「源氏絵と伊勢絵—描かれた恋物語」展を観てきた。 今年は桃山時代の源氏絵を牽引した絵師・土佐光吉(1539—1613)の没後400年にあたる。そこで、光吉とその時代の源氏絵を、主に伊勢絵との関係によってとらえ直す...

  • 2013-05-19
    「留守模様」屏風の眼福/源氏絵と伊勢絵(出光美術館)
    ... 出光美術館 土佐光吉没後400年記念『源氏絵と伊勢絵-描かれた恋物語』(2013年4月6日~5月19日) 生活拠点を北海道に移してひと月半。先週は東京出張だったので、所用と所用の間隙を縫って、この展覧会を見てきた。 ...

  • 2013-05-19
    出光美術館 皇居の緑が綺麗でした。
    源氏絵と伊勢絵の展覧会が開催中でした。 JR有楽町駅から徒歩5分です。 緑がいっぱいあるのは良いですね。

  • 2013-05-19
    六本木で美術館ハシゴ
    (朝日新聞社が主催する)都心の美術館探訪のつづき。日比谷から六本木へ移動。 ... 蒔絵の手箱とか源氏物語屏風(←出光美術館で見たものと同質のもの、けっこー被ってた)とか ... 思えば、今月は五島美術館、畠山記念館、根津美術館、そして出光美術館と、 ...

  • 2013-05-18
    ぶらり日比谷界隈
    ... 日比谷公園のカフェでワイン♪ ちなみに、公園内では ドイツのビール祭り(オクトーバーフェスト) 開催中。 【メインの目的だった】 出光美術館の『源氏絵と伊勢絵』展。美しい屏風絵を 期待するも、物語ありきの絵は挿絵的なものが多く 想像力も掻き立て ...

  • 2013-05-17
    単眼鏡必携「源氏絵と伊勢絵」今週末まで!@東京・出光美術館
    今年のはじめ、「オリエントの美術」展に行ったときから楽しみにしていた、出光美術館の「源氏絵と伊勢絵」展。 今回の展覧会は、絵師・土佐光吉(1539〜1613)の没後400年を記念して、出光美術館が所蔵する光吉作品を中心に、日本の古典文学の東の横綱『源氏物語』...

  • 2013-05-17
    銀座ライオン 銀座五丁目店@銀座
    ... 「天然居」で食事を終えた後は、有楽町まで歩いて出光美術館を見学しました。銀座のライオンを思いついたので、... 美術館の図録を見ながらビールをいただきました。 ... 関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目

  • 2013-05-13
    感想メモ:山口晃展/レオナルド・ダ・ヴィンチ展/スヌーピー ...
    ... ヴィンチ展―天才の肖像 東京都美術館 スヌーピー×日本の匠展 松屋銀座8Fイベントスクエア What's! Gold!? ポーラミュージアムアネックス 源氏絵と伊勢絵 -描かれた恋物語 出光美術館 藤田嗣治 本のしごと 日本での装幀を中心に 日比谷図書文化館 山口晃 ...

  • 2013-05-13
    出光美術館の展示があと1週間!
    有楽町駅直結の出光美術館へ。 現在開かれている展覧会は「土佐光吉没後400年記念 源氏絵と伊勢絵 ―描かれた恋物語」。 ... また、多くの作品が「出光美術館所蔵」とあり、この美術館の所蔵品の多さを感じさせた。 ...出光美術館の休憩スペースから撮影。

  • 2013-05-05
    美術アーカイブ:2000年(9)サム・フランシス展
    「サム・フランシス展」(出光美術館)の記録。 ... 美術館に並んだ作品群を観て、これはすごい画家だと感心した。 ... ニューヨーク近代美術館が作品を購入。 ...東京湾で「スカイ・ペインティング」を実施。富山県立近代美術館で...出光美術館でサム・フランシス展 ...

  • 2013-05-02
    出光美術館(日比谷)
    ...出光美術館に行って来ました。 ほぼ全ての絵が金色で豪華でしたよ。 描かれた直後はどれ程光り輝いていた事か。 千年以上前のお話なので... 美術館では写真が撮れないので、どうもスイスイ進んでしまい ...日比谷公園に行ってみようという事になり ...

出光美術館2013年5月のホームページ更新情報

出光美術館周辺の博物館・美術館スポット