R500m - 地域情報一覧・検索

市立柳河小学校 2013年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市柳河町の小学校 >市立柳河小学校
地域情報 R500mトップ >常陸津田駅 周辺情報 >常陸津田駅 周辺 教育・子供情報 >常陸津田駅 周辺 小・中学校情報 >常陸津田駅 周辺 小学校情報 > 市立柳河小学校 > 2013年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立柳河小学校 に関する2013年1月の記事の一覧です。

市立柳河小学校2013年1月のホームページ更新情報

  • 2013-01-29
    ブログ(38件)
    ブログ(38件)
    00001976
    00000432
    租税教室
    1月28日(月),租税教室が行われました。水戸税務署より税務広報広聴官が来校し,6年生に税の仕組み及び税の必要性について,お話をしてくださいました。「税の使い道」に関するビデオを視聴し,税金がいかに社会の中で役立っているかを学びました。税の種類については,所得税,消費税の話題に集中し,所得に応じた税金の違いは公平なことなのだということも勉強することができました。
    平成25年1月28日
    続きを読む>>>

  • 2013-01-27
    ブログ(37件)
    ブログ(37件)
    00001950
    00000406
    国際理解交流会
    1月23日(水),5・6年生の総合的な学習の時間において,国際交流会を行いました。水戸市国際交流協会より,ドイツ,エチオピアの方をお招きし,それぞれの国の伝統文化についてお話をしていただきました。5・6年生が興味をもったことは,学校生活の違いです。ドイツでは,お昼過ぎに学校での授業が終わると,家で家族とともに昼食をとるそうです。「午後は,たくさんの宿題をやり遂げて,遊びを上手に楽しんでいる」と聞いた子どもたちの目は,輝いていました。
    エチオピアの方のお話からは,英語や日本語を学び,好きな勉強をがんばったことに興味をもったようです。「夢をもってがんばろう」という励ましのことばをもらいました。このように,外国の習慣や文化を理解し,日本の伝統を学ぶことによって,国際理解が深まります。これからも,英会話の授業はもちろんのこと,今柳河小で行っているハンガリー現地校との交流を大切にしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2013-01-26
    00001933000003892013年1月25日地域自慢(野鳥観察)
    00001933
    00000389
    2013年1月25日
    地域自慢(野鳥観察)
    (期限有効情報 2 件)
    1月21日(月),3.4年生が和太鼓体験を行いました。昨年までの経験を生かし,今年は2種類のリズムを打ちその調和を楽しむ活動に挑戦しました。友達の音を聴き合い,その響きのすばらしさに感動していました。
    続きを読む>>>

  • 2013-01-24
    ブログ(36件)
    ブログ(36件)
    00001892
    00000348
    和太鼓体験学習
    1月21日(月),3.4年生が和太鼓体験を行いました。昨年までの経験を生かし,今年は2種類のリズムを打ち
    その調和を楽しむ活動に挑戦しました。友達の音を聴き合い,その響きのすばらしさに感動していました。
    続きを読む>>>

  • 2013-01-22
    0000185200000308(期限有効情報 1 件)
    00001852
    00000308
    (期限有効情報 1 件)

  • 2013-01-10
    0000167900000135(期限有効情報 2 件)
    00001679
    00000135
    (期限有効情報 2 件)