R500m - 地域情報一覧・検索

市立柳河小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市柳河町の小学校 >市立柳河小学校
地域情報 R500mトップ >常陸津田駅 周辺情報 >常陸津田駅 周辺 教育・子供情報 >常陸津田駅 周辺 小・中学校情報 >常陸津田駅 周辺 小学校情報 > 市立柳河小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立柳河小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立柳河小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-24
    なわとび集会
    なわとび集会
    2月22日(水曜日) 
    風もなく暖かい日差しの下で、なわとび集会を行いました。運動委員会の進行で、全学年が、前跳び、かけ足跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びなどにそれぞれチャレンジしました。「がんばって!」「もう少し!」など応援する声も聞こえてきて、温かい雰囲気の中で実施することができました。
    令和5年2月22日
    今年度最後のなかよしタイム!
    2月21日(火曜日)今日の昼休みは、今年度最後のなかよしタイムでした。6年生と一緒に遊べるのも最後なので、全員で鬼ごっこをしました。鬼は6年生と齋藤先生です。鬼に捕まらないように、みんな夢中で逃げました。全員が捕まった後、「もっと遊びたい!アンコール!!」の声が下級生からたくさん聞こえました。北風が強く、冷たさを感じる日でしたが、みんなで元気に走り回り、笑顔いっぱいポッカポカな時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    みんな大好き、ソフトめん
    みんな大好き、ソフトめん
    2月15日(水曜日) 給食で「ソフトメン」が登場しました。今日の献立は、肉うどん、小松菜の磯和え、大学いも、牛乳です。
    「ソフトメン」は、年に一度しか出ないとのことです。1年生にとっては、初めてのソフトメン。先生方には、懐かしのソフトメン。みんなでおいしくいただきました。
    令和5年2月15日
    2年生 生活科「わたしの誕生」の授業を行いました!
    2月14日(火曜日)2年生の教室では、養護教諭とゲストティーチャーを迎え、生活科「わたしの誕生」の授業を行いました。ゲストティーチャーで来ていただいたお母さんから、子供たちは、自分がお母さんのお腹の中でどのように成長して生まれてきたかを学びました。最後におうちの方からの手紙を読み、「とってもうれしい」「心が動いた」など、たくさんの素敵な感想が聞かれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    書き初め会・月例テストの表彰を行いました!
    書き初め会・月例テストの表彰を行いました!
    今週にかけて、各教室を回り「書き初め会」「1月の月例テスト」の表彰を行いました。どのクラスの子供たちも返事や態度が良く、表彰するときには大きな拍手で頑張りを互いに称え合いました。
    令和5年2月10日
    学校運営協議会、お世話になりました。
    2月8日(水曜日)第3回学校運営協議会を開催しました。各クラスの授業参観をしていただき、今年度の学校運営、主な行事、
    学校評価アンケートの結果等を振り返りながら、
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    なわとび集会に向けてがんばってます!
    なわとび集会に向けてがんばってます!
    2月9日(木曜日)冬の寒さを感じる季節ですが、子供たちは元気に外に出て活動しています。毎週木曜日は、「業間なわとび」を行っています。どの子もなわとび集会に向けて、頑張って跳んでいました!
    令和5年2月11日
    なかよし班で愛校作業
    2月7日(火曜日)今、学校の花壇には、色とりどりのパンジーが植えられています。今日の愛校作業では、なかよし班(縦割り班)で、花壇の中や周りに生えた草を抜きました。短い時間でしたが、みんなの力で花壇がきれいになりました。
    令和5年2月7日
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2023年4月「明るい社会づくり」ポスター作品展示
    2023年4月
    「明るい社会づくり」ポスター作品展示
    「明るい社会づくり」のポスター作品が、柳河市民センターに展示されています。
    展示期間は、2月17日(金曜日)までとのことです。ぜひご覧ください。
    *応募した6年生の作品が展示されています。
    令和5年2月2日
    続きを読む>>>