R500m - 地域情報一覧・検索

市立柳河小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市柳河町の小学校 >市立柳河小学校
地域情報 R500mトップ >常陸津田駅 周辺情報 >常陸津田駅 周辺 教育・子供情報 >常陸津田駅 周辺 小・中学校情報 >常陸津田駅 周辺 小学校情報 > 市立柳河小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立柳河小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立柳河小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    大谷翔平選手からプレゼントが届きました!!
    大谷翔平選手からプレゼントが届きました!!
    大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が日本の全小学校への寄贈を表明した子ども用グラブが、柳河小学校にも 本日12月26日に届きました!
    箱の中には、サイン入りの右利き用グラブ2個と左利き用グラブ1個、大谷選手からの手紙が入っていました。
    冬休み中なので、子どもたちへのお披露目は、第3学期になりますが、みんなで順番に大切に使わせていただきたいと思います。
    令和5年12月26日
    第2学期の終業式を体育館で行いました。式の前には表彰も行い、みんなの頑張りを拍手でお祝いしました。終業式では、校歌の指揮と伴奏を6年生と5年生の児童が担当しました。とても上手にできました。また、3年生と6年生の代表児童が、2学期頑張ったことと3学期に頑張りたいことをみんなの前で発表しました。2人ともステージ上で堂々と発表することができました。式の最中の子どもたちは、みんな話をしっかりと聞くことができ、最後まで落ち着いた素晴らしい態度でした。様々な学習や行事を通して身に付けた力、大きな成長を感じ、とてもうれしく思いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    第2学期終業式
    第2学期終業式
    12月22日(金曜日)
    第2学期の終業式を体育館で行いました。校歌の指揮と伴奏は、6年生と5年生の児童が担当しました。とても上手にできました。また、3年生と6年生の代表児童が、2学期頑張ったことと3学期に頑張りたいことをみんなの前で発表しました。2人ともステージ上で堂々と発表することができました。式の最中の子どもたちは、みんな話をしっかりと聞くことができ、最後まで落ち着いた素晴らしい態度でした。様々な学習や行事を通して身に付けた力、大きな成長を感じ、とてもうれしく思いました。
    この2学期、保護者の皆様、地域の皆様には、たくさんのご支援・ご協力をいただきました。ありがとうございました。
    子どもたちは、明日から冬休みに入ります。皆様、よいお年をお迎えください。
    新しい年、令和6年(2024年)もどうぞよろしくお願いいたします
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    カラフル『エアドーム』現る!!
    カラフル『エアドーム』現る!!
    12月5日(火曜日)水戸芸術館の先生方を講師にお迎えし、1・2・3年生を対象に学校訪問アートプログラムを体育館で実施しました。
    まずは、2人組になってカラフルなビニール袋をいくつも切り開いていきました。次に、それらを透明テープで貼り合わせていき、円形に切り取りました。そうすると、巨大な風船のような袋ができました。最後に、その中に空気を送り込んで膨らませていくと、カラフルで巨大なエアドームが出来ました。「柳河ビッグエアドーム」の完成です!一人一人の小さな力が合わさり、みんなの大きな力となった瞬間です。全員が外から見たり、中に入ったりして、その完成を喜び合いました。「すごーい!」「楽しいー!」という嬉しそうな声が何度も何度も聞こえ、笑顔がいっぱいの時間となりました。昼休みには、4・5・6年生にも披露し、みんなでアートの楽しさを分かち合いました。
    令和5年12月5日
    拡大学校保健委員会「性教育講演会」開催
    12月4日(月曜日)いはらき思春期保健協会の思春期アドバイザーの先生方をお招きし、拡大学校保健安全委員会を実施しました。5年生と6年生を対象に「性教育講演会」という形で、保護者の方と一緒に「思春期の心と体の変化について」のお話を伺いました。詳細なスライドや寸劇によって、とてもわかりやすく学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    サンキスト小学校とオンライン交流!!
    サンキスト小学校とオンライン交流!!
    12月7日(木曜日)5年生と6年生が、水戸市の姉妹都市であるアナハイム市のサンキスト小学校の4・5・6年生とオンラインで交流しました。時差があるので、サンキスト小学校は12月6日の午後3時半、本校は12月7日の午前8時半という時間にZoomで約30分間つないで実施しました。
    子どもたちは、これまでの英語の授業で学習したセンテンスを使い、自分のことを伝えたり、相手に質問したりしました。最初は、少しはずかしさもあったようですが、徐々に慣れて、自分の言ったことが相手に伝わり、返事や反応をしてもらうと、歓声も上がり、とてもうれしそうな様子でした。今後もこのような交流の機会を持つことで、英語を身近に感じることができるよう、取り組んでいきたいと思います。次回のオンライン交流は、2月に予定しています。
    令和5年12月7日
    2023/12/07 21:29

  • 2023-12-01
    2024年2月2023年11月25日教育相談機関の情報リーフレット(水戸市版)
    2024年2月
    2023年11月25日教育相談機関の情報リーフレット(水戸市版)new
    柳河地区自主防災訓練を実施しました。
    11月25日(土曜日)柳河自治住民の会と柳河小学校合同の自主防災訓練をしました。4年ぶりの開催です。
    晴天に恵まれ、市職員によるマイタイムライン講習や防災グッズ説明のほか、煙体験訓練、消火器使用訓練、災害時の給水タンク設置訓練の見学等を行いました。
    訓練の最後には、女性防火クラブの皆様の炊き出しにより、手作りの豚汁と非常食の味付きご飯をいただきました。豚汁がとてもおいしくて、おかわりをする子がたくさんいました。
    続きを読む>>>