11月10日(金):6年生がジュニア救命士講習会を行いました
6年生が水戸地区救急普及協会の方を講師にお迎えし、ジュニア救命士講習会を行いました。内容は、心肺蘇生(胸骨圧迫)とAEDの使い方で、動画による説明と訓練用簡易キット「あっぱくんRight」を使用しての実技訓練を行いました。これは、目の前に倒れた人がいた場合、その命を救えるケースに遭遇することもあることから、正しい知識と技能を身に付けるためのものです。みんな真剣に取り組み、全員「認定証」をいただきました。
令和5年11月10日
11月8日(水):年に一度の「ソフトめん」給食でした
今日は一年に一度のソフトめんの献立でした。今年は野菜たっぷりで体も温まる「けんちんうどん」として提供しました。1年生は初めてのソフトめんで、袋の開け方にも苦戦していましたが、担任の先生においしく食べるコツを教わりながら、めんを2つか4つに分けて入れて上手に食べることができました。
現在、麺業者が減少しつつあり、昔懐かしのソフトめんは提供が難しくなっています。笠間市の麺業者と県学校給食会のご尽力で、年に一回、提供することができています。また来年、ソフトめんの給食を楽しみにしてもらえればと思います。
続きを読む>>>