R500m - 地域情報一覧・検索

市立緑岡小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市見川町の小学校 >市立緑岡小学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 小学校情報 > 市立緑岡小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立緑岡小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立緑岡小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-21
    6月20日(木):6年生「聞いて、考えを深めよう」の学習で、インタビュー中!
    6月20日(木):6年生「聞いて、考えを深めよう」の学習で、インタビュー中!
    6年生の国語の学習「聞いて、考えを深めよう」では、学校に関わっている先生方にインタビューをするという学習があります。まずは、各班で、「誰先生に・どのような質問をするか・それを踏まえてどのようなインタビューをするか」を話し合っています。担任の先生と練習して、いざ〇〇先生へインタビューです。上手にインタビューできたかな?
    令和6年6月20日
    6月19日(水):クラブ活動
    今日はクラブ活動がありました。前回は、組織作りだったので、本格的な活動は本日からになります。今日は科学実験クラブにお邪魔しました。今日は「せんたくのり(PVA)とホウ砂による”スライムづくり”」を行っていました。思い思いの色に染めて、ホウ砂水溶液を混ぜながら固めていました。最後は手に持って、プルプルする触感を楽しみながら作成を終えました。最後は、スライムをお土産で持ち帰ることができました。
    令和6年6月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    6月14日(金):2年生まちたんけん!
    6月14日(金):2年生まちたんけん!
    本日、とても暑い中でしたが、2年生のまちたんけんを実施することができました。保護者の方にも多くのお手伝いを頂き、無事、安全に行うことができました。ご協力ありがとうございました。緑岡小学校の学区の一部ではありましたが、「こんな建物があるんだ!」「こういう道があるんだ!」「車がたくさん!」など、多くの発見があったようです。改めて、家や学校の近くを細かく見ることで新鮮さを感じていた2年生でした。緑岡小学校の学区はまだまだ広いです。また新しい発見があったら先生に教えてくださいね。
    令和6年6月14日
    6月13日(木):生き生きと学習する姿が見られました!
    今日は、先生方の授業をカメラに収めました。先生方それぞれ、面白い授業を展開していました。グループで学び合いをする学習や、児童が黒板に答えを書きにくる学習もありました。先生の朗読に静かに耳を傾ける学習もありました。いろいろな学習形態があり、そして学ぶ内容もちがったりして、見ているこちらも楽しくなりました。前のめりに取り組む児童の姿も素晴らしかったです。生き生きと学習している姿がたくさん見られた1日でした。
    令和6年6月13日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    6月7日(金):よくかんで食べよう
    6月7日(金):よくかんで食べよう
    よくかんで食べると、食べ物の消化を助けてくれたり、脳のはたらきがよくなったりして体にいいことがたくさんあります。今月は「よくかんで食べよう」をテーマに給食指導を行っています。6月4日から10日の「歯と口の健康週間」にちなんで、この1週間は、かみ応えのある食材を多く取り入れています。昨日の給食は「豚肉のかりん揚げ」でした。かりん揚げの由来は、「かりん」という果物に似た色をしているから、もう一つはお菓子の「かりんとう」に似ているという
    二通りの説があります。子どもたちも「かりん揚げってなに?」と興味津々でした。かみ応えがありましたが、食べ残しが少なく人気でした。また、おとといは手作りのじゃこふりかけで、ごはんにかけてもりもり食べていました。よくかんで食べるための方法として、「一度にたくさんの量を口にいれない」「テレビを消して食事をする」「飲み物で食べ物を流しこまない」などがあります。
    先日、2年4組で、おかず全部とごはんを全員完食したと嬉しい報告があり、賞状を渡しました。これからもしっかり食べて、元気に成長してほしいと思います。
    令和6年6月7日
    6月6日(木):5年生親子ふれあい学級の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2024年8月5月31日(金):内海先生からの大切なお話を聞きました。
    2024年8月
    5月31日(金):内海先生からの大切なお話を聞きました。
    本日の朝、全校のオンライン集会がありました。朝の登校後、落ち着いて内海先生(生徒指導主事)の話をしっかり聞くことができました。
    以下の内容についてお話がありました。
    ・昨日の不審者情報がありましたが、身の安全を守れる手段を考えましょう(近くの家やコンビニに助けを求められるよう、普段から意識をしておくとよいでしょう)。
    ・自転車の乗り方で気になることがあります。事故などにあわないように十分気を付けましょう。
    続きを読む>>>