R500m - 地域情報一覧・検索

市立緑岡小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市見川町の小学校 >市立緑岡小学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 小学校情報 > 市立緑岡小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立緑岡小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立緑岡小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    5月30日(木):サツマイモの苗を植えました
    5月30日(木):サツマイモの苗を植えました
    3年生が学校の近くの畑をお借りして、サツマイモの苗を植えました。「水戸まごころタイム」という学習の一環で、サツマイモの栽培を通して、様々な発見につなげていきます。クラスごとに畑に行き、インストラクターさんのご指導のもと、苗を植えました。割りばしでマルチに穴をあけ、土を掘って丁寧に植えていました。秋には収穫です。成長が楽しみですね。
    令和6年5月30日
    5月29日(水):委員会活動報告②「給食委員」
    先日、放送委員会の活動を報告しましたが、本日は「給食委員会」の活動をお伝えします。朝、給食の献立をホワイトボードに記入します。食材が三大栄養素のどこに該当するかも分かるような掲示物で、食育にも繋がりますね。みんなの楽しい給食を支える給食委員さんでした。次回は、何の委員会が紹介されるでしょうか?
    令和6年5月29日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    5月28日(火):6年生調理実習!
    5月28日(火):6年生調理実習!
    今日は、調理室で6年生の家庭科の学習がありました。コロナ禍にあっては、なかなかできなかった調理実習ですので、この光景が見られるのは教師側も嬉しいものです。今日の献立は、「三色野菜炒め(人参・ピーマン・キャベツ)とスクランブルエッグ」です。野菜本来の味を感じ、美味しかったようです。自分たちで作ることで、食事への感謝も感じたようです。これを機に、自宅で料理にチャレンジする児童も増えるかな?
    令和6年5月28日
    2024/05/29 12:35

  • 2024-05-28
    5月27日(月):放送委員の活動を報告します
    5月27日(月):放送委員の活動を報告します
    委員会活動は、学校生活のいろいろな部分を支えています。本日は、給食中のアナウンスを行ってくれている「放送委員」の仕事に注目です。給食の始まりや終わりの合図を放送したり、献立を説明したりしてくれています。今日は、リクエスト曲を流す日でした。アンケートで答えた曲の希望が叶った児童もいたかもしれません。日々の役割をきちんと果たす放送委員の皆さんに感謝です!
    令和6年5月27日
    2024/05/27 20:05

  • 2024-05-25
    5月24日(金):Do you like English ?
    5月24日(金):Do you like English ?
    3年生の英会話の授業です。2人の先生のデモンストレーションを見て、「How are
    you?」の問いかけに、どう答えるかを学習しました。
    「I'm good!」「I'm fine.」「I'm
    happy!」バリエーション豊かに、元気に答える姿がありました。語学の学びは、やはり元気に楽しく積極的に!
    令和6年5月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    5月10日(金):とうとう来週に迫ったスポーツフェスティバル!
    5月10日(金):とうとう来週に迫ったスポーツフェスティバル!
    あっという間に来週に迫った「スポーツフェスティバル」。1、2時間目は、2・4・5年生の練習が行われました。開会式や閉会式の流れの確認をしたり、縦割り種目を実際に行ったりしました。3学年揃っての練習は初めてだったので、もうちょっと練習が必要かな?来週の本番まで、残り数回の練習になりますが、満足のいくスポーツフェスティバルになるようにしていきましょう。
    令和6年5月10日
    2024/05/10 20:26

  • 2024-05-10
    5月9日(木):学校探検中!
    5月9日(木):学校探検中!
    1年生の学校探検がありました。各グループでは2年生が案内役として大活躍しました。緑岡小学校の3階建ての1号館と2号館を巡り、たくさんの発見がありました。校長室や職員室では、初めて入った児童がほとんどでしたので、緊張している様子も・・・。緑岡小学校の校内の広さを改めて知ることができましたね。
    令和6年5月9日
    5月8日(水):スポーツフェスティバルに向けて
    昼休み、5年生の応援の練習が、太鼓の音とともに聞こえてきました。5時間目には、6年生のてきぱきとした練習風景も見られました。上級生の練習の様子に刺激を受け、もっともっと活気が出てくる雰囲気を感じました。スポーツフェスティバルまで、あと10日です。
    令和6年5月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    5月7日(火):スポーツフェスティバルに向けて(みとちゃんダンス練習)
    5月7日(火):スポーツフェスティバルに向けて(みとちゃんダンス練習)
    連休明けでしたが、雨にも負けず元気に過ごす児童が多くいました。いよいよスポーツフェスティバルが来週に迫ってきました。雨天のため外での練習はできませんでしたが、体育館で中休みに5年生と2年生が「水戸ちゃんダンス」を踊っていました。5年生の堂々としたダンスの様子に、2年生も感激しているようでした。
    明日からは、晴れて外でたくさん練習できますように!
    令和6年5月7日
    2024/05/07 20:07

  • 2024-05-07
    2024年7月5月2日(木):1年生をむかえる会がありました
    2024年7月
    5月2日(木):1年生をむかえる会がありました
    本日は、「1年生をむかえる会」がありました。大きな拍手の中、6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、1年生が入場しました。「ようこそ。緑岡小学校へ。」という校長先生の話があり、運営集会委員会による「学校紹介」や「緑岡小学校クイズ」、各学年から1年生に向けたプレゼントもありました。1年生も笑顔溢れる時間となりました。
    令和6年5月2日
    5月1日(水):「1年生をむかえる会」の準備中
    本日の昼休みに「1年生をむかえる会」の準備と練習を行いました。明日の3時間目が本番になりますが、どんな本番になるのでしょうか。1年生の皆さんも楽しめる時間になることでしょう。6年生の司会進行、さすがでした。
    続きを読む>>>