R500m - 地域情報一覧・検索

市立郷州小学校 2015年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市みずき野の小学校 >市立郷州小学校
地域情報 R500mトップ >戸頭駅 周辺情報 >戸頭駅 周辺 教育・子供情報 >戸頭駅 周辺 小・中学校情報 >戸頭駅 周辺 小学校情報 > 市立郷州小学校 > 2015年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立郷州小学校2015年8月のホームページ更新情報

  • 2015-08-28
    引き渡し訓練のお知らせ(8/27)
    引き渡し訓練のお知らせ(8/27)
    9月1日(火)に市内全中学校区「児童引き渡し訓練」が行われます。11時より体育館にて引き渡しを行いますので,上履き持参の上ご来校ください。
    なお,学童クラブ利用の場合であっても,一旦保護者への引き渡しとなります。その後,保護者の方の判断で帰宅あるいは学童クラブ利用となります。
    小中連携&文化庁事業
    2015年8月27日
    金管クラブの練習日。練習曲は「アメリカン・シンフォニー」です。
    続きを読む>>>

  • 2015-08-27
    第2回 Moriyaいじめ防止フォーラム
    第2回 Moriyaいじめ防止フォーラム
    2015年8月26日
    本日9時30分より,第2回 Moriyaいじめ防止フォーラムが,守谷市中央公民館で開催されました。昨年度採択した共同スローガン「〜いじめゼロ守谷〜勇気・笑顔・思いやり ひとりひとりがつながって明るい花を咲かせよう」を受けた各校の実践報告,そしてパネルディスカッションを実施しました。
    本校でも6年生の代表児童2名が,本年度新しくできたスマイル委員会や学級での取組などをわかりやすく発表しました。
    パネルディスカッションでは,中学校4校と高校の代表生徒が「いじめのない学校をつくるために…」様々な角度から意見交換をしました。そのなかで,ネットやラインなどのSNSがいじめの原因につながることもあるので使用するときは気をつけなければならないという意見もでました。
    そして,話合いを基に「Moriya 思いやり宣言」の採択をしました。これからも「いじめは絶対に許さない,あってはならない」という強い意志をもって進んでいくことが大切です。今回のフォーラムについては,2学期に児童集会のなかで紹介し考えていきます。
    続きを読む>>>

  • 2015-08-21
    統計グラフがんばりました!
    統計グラフがんばりました!
    2015年8月19日
    夏休みの暑い中,たくさんの子どもたちが統計グラフをがんばり,完成させました。
    統計/郷州田/理科
    2015年8月19日
    様々な学習に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2015-08-18
    大きくなったね!
    大きくなったね!
    2015年8月17日
    学童クラブ前にある「ひまわり」の背丈は2メートルを超えました。そした,ゴーヤも小さいけれどしっかり育っています。
    夏休みもあと2週間となりました。
    有意義な毎日を過ごしてくださいね。

  • 2015-08-12
    統計グラフ相談日
    統計グラフ相談日
    2015年8月11日
    今日は第7回統計グラフ相談日です。
    今日は,1組の作成者たちが来校しました。担当の先生方にアドバイスを受けながら完成に向けて,着々と進めていました。
    次回は第8回【8月17日(月)9時30分〜11時】相談日の最終となります。
    そして,作品提出日は8月19日(水)です。
    続きを読む>>>

  • 2015-08-08
    郷州田も順調です!
    郷州田も順調です!
    2015年8月7日
    5年生が育てている郷州田の稲も順調に育っています。夏休みの間は,順番に登校し,観察や水の管理,草取りを行います。今日は,5人のメンバーがそろいました。「大きくなったね!」と嬉しそうな子どもたち。
    夏休みも残り半分あまりとなり,宿題も気になってきた様子です。