R500m - 地域情報一覧・検索

市立古山小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市下古山の小学校 >市立古山小学校
地域情報 R500mトップ >【下野】石橋駅 周辺情報 >【下野】石橋駅 周辺 教育・子供情報 >【下野】石橋駅 周辺 小・中学校情報 >【下野】石橋駅 周辺 小学校情報 > 市立古山小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古山小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立古山小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-28
    3月17日 卒業式
    3月17日 卒業式
    花曇りの中、下野市教育委員会 教育長石崎雅也様、下野市立古山小学校PTA副会長 加藤仁様、学校運営協議会委員小林靖様、橋本英男様、そしてご家族の皆様にご臨席を賜り、5年生、教職員の見守る中で、卒業式を挙行しました。一人一人に渡しした卒業証書は、6年間の小学校生活を立派に過ごした証。6年間多くのことを学び、友情を育み、心身ともに成長しました。特に、最高学年となったこの一年間は、素晴らしい活躍をてくれました。運動会をはじめとした行事はもとより、普段の清掃や委員会活動などで学校のために働く姿や、登下校のとき下級生を気遣いながら歩く姿、率先して挨拶する姿など、下級生にとって、6年生は手本であり、憧れの存在でした。
    卒業式当日の姿は本当に立派でした。6年生のみなさんの活躍を心から祈っています。
    卒業おめでとうございます。
    1〜4年生は卒業式前に「お別れの会」を開きました。5年生は卒業式に参加し、晴れの門出を祝いました。
    《お別れの会》
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    *6年生による奉仕活動
    *6年生による奉仕活動
    図書室、家庭科室、図工室、会議室や保健室等の特別教室を掃いて拭いてワックスをかけてくれました。また、トイレも丁寧に掃除をしてくれました。ありがとうございます。
    3月10日 表敬訪問
    栃木県理科研究展覧会並びに発表会で最優秀賞を受賞した児童生徒が下野市を表敬訪問しました。古山小から2年生と4年生が出席し、坂村市長様や石崎教育長様に研究の説明をしてきました。

  • 2023-03-16
    3月16日 卒業式前日
    3月16日 卒業式前日
    5年生と教職員で心を込めて卒業式の準備をしました。明日が素晴らしい1日になりますように。
    *6年生最後のランドセル姿・下校
    *6年生最後の給食

  • 2023-03-13
    3月10日 大掃除
    3月10日 大掃除
    1年間利用した教室等の大掃除をしました。机や椅子などを廊下に出して、教室をピカピカにしました。放課後、教職員でワックスを塗りました。
    3月8日 学校支援ボランティア感謝の会
    交通指導員さん、見まもりボランティア、図書ボランティア、学習ボランティア、環境美化ボランティアさんをお招きして感謝の会を開きました。日頃の学校教育に関してお世話になっている皆さんに、子どもたちからプレゼントを渡し、代表児童から「僕たちのためにいろいろな活動をしてくださりありがとうございました」とお礼の気持ちを伝えました。ボランティアの代表の方からもお話をいただきました。
    *親切委員会による挨拶運動
    月曜日と木曜日の朝、親切委員会の5年生と6年生が昇降口で登校してくる子どもたちに向かって挨拶をしています。5年生や6年生が挨拶をすると、下級生たちはいつもより大きな声で挨拶ができていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2月22日 6年生を送る会
    2月22日 6年生を送る会
    オンラインで6年生を送る会を開きました。5年生が主になり会を運営していました。1〜5年生は今まで登校班や委員会活動でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、それぞれの学年及び学級で工夫をしながら準備してきました。昼休みから5時間目の時間を利用して、演奏やクイズ、ゲーム等を行いました。6年生はとても楽しそうに過ごしていました。最後に在校生から記念品のプレゼントを贈りました。
    *家庭とのオンライン接続確認
    古山小では、ICT機器を利用した教育活動を日々行っています。毎週タブレットを持ち帰り、問題を解いたり、音楽の笛の練習動画を撮影したりと活用を図っています。2月16日18時から、今年度初めて学校と家庭を繋ぐオンライン接続確認を実施しました。子どもたちがマスクを外してリラックスした様子も見ることができました。保護者の皆さんにはお忙しい時間帯にご協力いただきありがとうございました。習い事やスポーツ活動で実施できなかった児童とは、校内で接続の確認を練習してあります。
    2月16日 給食
    「古山小朝食レシピ」の献立です。1年生が考えた「カリッとパリッとゆうほうピザ」です。餃子の皮を2枚合わせてUFOに見立てたアイデア料理。具材はほうれん草とハム、チーズ、ツナを和えて作ってありました。歯ごたえが抜群の料理でした。
    続きを読む>>>