R500m - 地域情報一覧・検索

町立塩谷中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町飯岡の中学校 >町立塩谷中学校
地域情報 R500mトップ >矢板駅 周辺情報 >矢板駅 周辺 教育・子供情報 >矢板駅 周辺 小・中学校情報 >矢板駅 周辺 中学校情報 > 町立塩谷中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立塩谷中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

町立塩谷中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-26
    2月24日(金)の給食02/24今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳・・・
    2月24日(金)の給食02/24
    今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。  
    フリカッセとはフランス料理のひとつで、乳製品を使った煮込み料理です。フランス語で「白い煮込み」を意味します。鶏肉以外の肉や魚介で作られることもあるそうです。
    今日は、ごはんにも合うように、隠し味に醤油を入れています。  
    来週27日(月)は、玉生小学校のリクエスト給食です。人気のわかめごはんや、鶏の唐揚げが登場します。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2月17日 「サクラソウ」を寄贈してもらいました。
    2月17日 「サクラソウ」を寄贈してもらいました。02/182月20日(月)の給食15:20
    今日の献立は、ごはん 油淋鶏 キムチ和え わかめスープ フルーツ杏仁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にんじん、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。  
    今日は船生小学校のリクエスト給食でした。
    6
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2月13日(月)の給食15:06今日の献立は、ごはん あじフライ・小袋ソース 小松菜のおひたし 豚汁・・・
    2月13日(月)の給食15:06
    今日の献立は、ごはん あじフライ・小袋ソース 小松菜のおひたし 豚汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ごぼう、もやし」です。  
    小松菜は、江戸時代から現在の東京都江戸川区小松川付近で作られ始めたといわれています。八代将軍徳川吉宗が鷹狩りで訪れた際に献上され、地名から「小松菜」と名付けられたそうです。体の調子を整えるビタミンAや食物繊維、鉄、カルシウムを含み、成長期の小中学生に食べてほしい野菜のひとつです。
    0
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    2月10日(金)の給食02/10今日の献立は、もち麦ごはん チキンカレー 海藻サラダ いちごプリン ・・・
    2月10日(金)の給食02/10
    今日の献立は、もち麦ごはん チキンカレー 海藻サラダ いちごプリン 牛乳です。 小学校は新しいお皿です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、大麦(もち麦)」です。  
    牛乳には、体を作るもとになるたんぱく質や、無機質の中でもとりわけカルシウムを多くふくんでいます。カルシウムは骨や歯の材料となるだけでなく、筋肉を動かしたり、脳の神経を落ち着かせる効果もあります。脳神経の興奮する作用を抑え、気持ちを落ち着かせることで集中力がアップするといわれています。
    今日も雪の寒い1日となりました。寒い日はやはり、牛乳の残りが多くなりがちですが、しっかり飲んでほしいと思います。
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    ※【確認】
    ※【確認】
    3月2日(木)に1・2年生に係る「授業参観・学期末PTA」が開催されます。また、同日の夜に、
    PTA理事会・役員会が開催されます。年度初めに配付した学校歴の期日を変更しましたので、
    間違いのないように、ご参加願います。2月7日 ブックトークを行いました。02/072月7日(火)の給食02/07
    今日の献立は、ごはん のり香味 銀だら照焼 五目煮豆 もやしと白菜の味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、大豆、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、もやし」です。  
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2月2日 立志式を行いました。
    2月2日 立志式を行いました。02/022月3日(金)の給食02/03
    今日の献立は、ごはん いわしの生姜煮 千草和え 豆腐と油揚げの味噌汁 福豆 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、にんじん、ねぎ、もやし」です。  
    今日は「節分」です。節分とは、もともとは「季節の分かれ目の日」で立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指していましたが、現在では主に「立春の前の日」のことを指します。
    立春を1年のはじまりと考えると、節分は前年の一番最後の日となります。そこで前年のけがれや悪を払い、新しい春に幸せを呼び込むための儀式として、「節分には豆まき」の行事が行われるようになりました。
     
    続きを読む>>>