R500m - 地域情報一覧・検索

市立羽島中学校 2014年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県羽島市の中学校 >岐阜県羽島市足近町の中学校 >市立羽島中学校
地域情報 R500mトップ >須賀駅 周辺情報 >須賀駅 周辺 教育・子供情報 >須賀駅 周辺 小・中学校情報 >須賀駅 周辺 中学校情報 > 市立羽島中学校 > 2014年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立羽島中学校 に関する2014年7月の記事の一覧です。

市立羽島中学校2014年7月のホームページ更新情報

  • 2014-07-18
    全校集会・学年集会
    全校集会・学年集会
    2014/07/18
    いよいよ夏休みが明日からです。3学期制の学校ならば、終業式に通知表ですが、2学期制の本校は、午後まとめの全校集会を開催しました。
    4ケ月間の成果と夏休みの生活が話題の中心でしたが、本当に暑い中でしたが、集中して集会に臨むことができました。
    また、1・3年生もまとめの全校集会を開催し、成果を確かめ合いました。
    44日間の長い休みですが、たくましく成長してくれることを期待しています。家庭での見届けをよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2014-07-16
    学校管理経営訪問
    学校管理経営訪問
    2014/07/15
    今日は、2年に一度の岐阜教育事務所と毎年恒例の羽島市教育委員会の合同訪問が行われました。
    体験暑い中でしたが、全学級の授業公開が行われました。意欲的に学習に取り組む姿や仲間と関わろうとする様子に高い評価をしていただきました。
    自己有用感は授業でもたせることができる。そして日々の生活で良さを見つけ、褒めていくことで向上していくことができる・・。大切に実践していきたいものです。

  • 2014-07-15
    団リーダー結団式
    団リーダー結団式
    2014/07/14
    21日の陸上大会を除き、中体連羽島ブロック大会が終了しました。どの部も今まで培ってきた財産を出しきったと思います。さすがに、今日は疲れた様子でした。
    放課後、体育祭団リーダー結団式が行われました。団長のもとに集まった、各学級のリーダーです。今後、体育祭に向けて決意を語り、団での結束を図る機会となりました。暑い暑い夏休みにも練習はありますが、どの団にも期待がもてそうです・・。

  • 2014-07-12
    お弁当
    お弁当
    2014/07/11
    台風の進度が思った以上に早く、台風一過、よい天気となりました。
    すでに2日前の給食のカットが決定しており、今日は保護者の皆さんには早朝からの弁当つくり大変だったことでしょう。
    しかし、生徒のうれしくてたまらない、そんな感じです。ガンガンのクーラーの効いた部屋で保管しておきました。ありがとうございました・・。

  • 2014-07-10
    技術(1年)
    技術(1年)
    2014/07/10
    台風の接近で午後が休業になりました。それに伴い、三者懇談会(3日目)も16・17日に延期となります。ご理解とご協力をお願いします。
    現在1年生の技術は、「小物」の製作を授業で行っています。普段使うことのない、のこぎりやかんなを上手に使いこなして、仲間と支えながら部品を加工しています。本校の技術は「一生物」がテーマです。末永く使える作品になるよう期待しています・・。
    個別懇談会
    2014/07/09
    続きを読む>>>

  • 2014-07-08
    薬物乱用防止講座
    薬物乱用防止講座
    2014/07/08
    台風8号が11日あたりに接近しそうです。今後の学校からの連絡やメールにご協力ください。
    今日は、3年生を対象とした薬物乱用防止講座が開かれました。例年保護司さんを講師に招いて実施していますが、今回は薬物依存者のリハビリ施設である「岐阜ダルク」から講師をお招きしました。
    薬物へ興味を示す入り口、そして深みにはまる状況、回復リハビリの厳しさなど、自らの体験を通して話していただけました。
    心の隙間に入り込んでくる薬物は絶対ダメ・・!
    続きを読む>>>

  • 2014-07-03
    全校研究会
    全校研究会
    2014/07/02
    本年度第1回の全校研究会が行われました。公開授業は、神戸先生の保健体育(2-7・8女子)のバレーボールでした。
    暑い暑い体育館でしたが、吹き出す汗もものともせず、仲間と共に精一杯学習に取り組む姿がありました。
    参観者のもちろんのこと、指導者の県教委の先生からも高い評価をいただきました。

  • 2014-07-02
    交流掃除
    交流掃除
    2014/07/01
    縦割りの学級で、掃除を共にした活動が始まりました。この活動は、昨年度から安定した掃除ができるようになってきた中で、より一層縦割りの学級での活動を通して交流を図り、全校の掃除の意識を高めていくことが目的です。
    取り組みの値打ちを理解した中で、黙々と掃除をする姿が素晴らしいです・・。

  • 2014-07-01
    体育祭団決定
    体育祭団決定
    2014/06/30
    先日の4団団長の決定を受けて、体育祭の取り組みがスタートしました。
    今日は、生徒会からの説明のあと、団の決定(所属学級)が行われました。熱気が高まる中、各学級の代表者による厳正な抽選の時には、最高の盛り上がりとなりました。
    団リーダーもまもなく決まり、だんだんと準備が進んでいきます。本番は、9月18日(木)です。