R500m - 地域情報一覧・検索

市立上戸小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県珠洲市の小学校 >石川県珠洲市上戸町寺社の小学校 >市立上戸小学校
地域情報 R500mトップ >穴水駅 周辺情報 >穴水駅 周辺 教育・子供情報 >穴水駅 周辺 小・中学校情報 >穴水駅 周辺 小学校情報 > 市立上戸小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上戸小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立上戸小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    2024年1月 (13)3学期13日目
    2024年1月 (13)3学期13日目投稿日時 : 17:25
    1月31日(水)は、とてもいい天気でした。気温も比較的高かったです。どのクラスも一生けん命学習に取り組んでいました。体育は、主に教室で行っています。体育館に比べてせまいですが、工夫して、せまい中でも、運動量を確保して行っています。3学期12日目投稿日時 : 01/30
    1月30日(火)は朝から、とてもいい天気でした。とても日差しが強く、まぶしくてカーテンを閉めたほどでした。
    午後にジャイカの方が来て、児童に文房具をとどけて下さいました。ありがとうございました。3学期11日目投稿日時 : 01/29
    1月29日(月)から、5限目までの日課になりました。児童は、皆がんばって学習に取り組んでいました。体育館を半分あけてもらいました。昼休みにバドミントンをしたり、鬼ごっこをしたりして遊びました。子どもたちの楽しく遊ぶ声が体育館中に響いていました。午後からトイレカーが3台来ました。衛生環境がさらに向上しました。ありがとうございました。

  • 2024-01-27
    2024年1月 (10)3学期10日目
    2024年1月 (10)3学期10日目投稿日時 : 01/26
    1月26日(金)はリモートも含めて20人が登校しました。3学期がはじまって、最も多い人数でした。
    今日も、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。朝の会で昨日4年生が作った1平方メートルに「一体何人乗れるのか?」を試しました。なんと!全校18人乗ることが出来ました。2年生は、体重測定をしました。
    本日、学校に手洗いスタンドが届きました。水をきれいにしながら循環して、水20Lで200回手洗いできる装置です。学校の衛生環境がとても向上しました。ありがとうございました。3学期9日目投稿日時 : 01/25
    1月25日(木)はとても寒い日でした。しかし、子どもたちは、一生懸命、学習に取り組んでいました。6年生は、Gテックのテストをしました。4年生は面積の勉強で1平方メートルを作りました。他の学年も頑張って勉強していました。
    兵庫県たつの市の保育園と新潟県村上市の小学校から、避難所や小学校に向けて応援のメッセージが届きました。励ましの言葉にとても勇気づけられました。ありがとうございました。3学期8日目投稿日時 : 01/24
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    2024年1月 (5)3学期5日目
    2024年1月 (5)3学期5日目投稿日時 : 01/19
    1月19日(金)は学校再開5日目でした。少し体調を悪くして欠席した児童もいました。入れ替えで元気になって登校した児童もいました。体育で「ボッチャ」をしましした。みんなで楽しくできました。ナイスショットに思わず歓声が上がっていました。

  • 2024-01-19
    2024年1月 (4)3学期4日目
    2024年1月 (4)3学期4日目投稿日時 : 01/18
    1月18日(木)は学校が再開して4日目でした。今日も、授業に参加した児童は、一生懸命、学習に取り組んでいました。朝の会と帰りの会は、登校した全員で行っています。先生からのお話をしっかりと聞いています。3学期3日目投稿日時 : 01/17
    1月17日(水)はとてもいい天気でした。本日も午前中、授業を行いました。全学年リモートにも対応しました。どの学年も、がんばって、勉強していました。3学期2日目投稿日時 : 01/16
    1月16日(火)は、いよいよ授業を開始しました。1時間目は国語、2時間目は算数でした。リモートでの参加もありました。高学年は、ほとんど、全員参加で、いつも通り、又は、遅れを取り戻すかのように授業を進めていました。3学期始業式投稿日時 : 01/15
    1月15日(月)に3学期の始業式を行いました。地震後,学校再開1日目です。10名の児童が登校し,7名の児童がリモートで参加しました。まず,校歌斉唱。元気な声が,響き渡りました。校長先生のお話では,「困ったことや,かなしいことなどがあったら,だれにでもいいから相談しよう。」と話しました。また,冬休みの思い出を発表してくれた児童もいました。3時間目には,レクレーションを行って,体ほぐしをしました。明日からも,しばらくは午前中だけの日課で行っていきます。

  • 2024-01-12
    保護者
    保護者
    の皆様へ アンケートにご協力お願いいたします。(以前に送った回答に変更等があった場合は、改めて送ってくださるようお願いします。)能登半島地震 上戸小アンケート