R500m - 地域情報一覧・検索

町立川北小学校 2023年11月の記事

 

町立川北小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-25
    午後から、記念講演として、川北町の3小学校の3年生から6年生までが本校に集まり、写真家の松本紀夫さん・・・
    午後から、記念講演として、川北町の3小学校の3年生から6年生までが本校に集まり、写真家の松本紀夫さんから、ご講演をいただきました。
    講演のあと、子供達の質問に1つ1つ丁寧に答えていただきました。 子供達から、たくさん手が挙がっています。 ...
    5
    8

  • 2023-11-24
    11月22日(水)150周年記念講演(19日)
    11月22日(水)150周年記念講演(19日)今日は、19日に行われた「創立150周年記念講演」についてお知らせします。
    この日は、午前の1,2限が「学習発表会」、3限が150周年記念式典をおこない、
    午後から、記念講演として、写真家の松本紀夫さんから、ご講演をいただきました。
    松本さんは、1年の約半分をアラスカで過ごしながら、夏は、北極圏や無人島、冬は氷河の上に自作するかまくらで一人で生活しながら、動物や風景、オーロラを撮影しています。
    記念講演では、その大自然の写真を心温まるBGMに合わせて、撮影の様子を解説を交えてお話いただきました。 秋のアラスカの風景です。
    冬のアラスカです。 満天の星空です! きれいなオーロラの映像です。 「おぉ~っ!」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    11月8日(水)6年生 国語の授業
    11月8日(水)6年生 国語の授業今日は、6年生の国語の授業を紹介します。
    6年生では、国語の時間に「日本文化を発信しよう」「資料の調べ方」という単元を学習しています。
    この単元では、「鳥獣戯画を読む」で学んだことを使って、「川北」について調べたことをパンフレットにまとめて、150周年記念行事で発表することをゴールとしています。
    今日は、昨日までに自分たちで調べて作ったパンフレットを推敲することをしました。教師の推敲のモデルをもとに、推敲のチェックシートを使って、まず自分で推敲しました。
    そして、推敲したパンフレットがこれでよいか、グループで話し合いました。
    よりよくするために、意見を出し合っていました。終わった後、「最初より、すごくよくなった」という感想が聞かれるなど、児童はこの授業で学び合い、充実した時間を過ごした様子でした。
    続きを読む>>>